2014年12月14日日曜日

Android studio セットアップ Java not found ってなぜじゃ?


おはようございます。
ささきです。

今日もなんか早起きしてしまいました。
先日Android Studio がリリースされたという記事をどこかで見ていて気になっていたのでインストールしてみました。いままではeclipse を利用していて、しかもたま〜に気まぐれでちょっとプログラムする程度なのでなんら不満も不足もないのですがちょっとどんなものか見てみたいというだけです。

Android Studio は以下のサイトからダウンロードできます。


ダウンロードしたらインストールはアイコンをフォルダにドラッグアンドドロップするだけです。
スクリーンショット 2014-12-14 5.59.08.png

ところが。。。起動したらこんなダイアログが出てきて起動できません。

スクリーンショット 2014-12-14 5.59.49.png
あれ?Javaインストールしていなかったっけな?とか思ってインストールしてみたり、環境変数を設定してみたり、再起動してみたりしましたが、ましたが同じように表示されて起動できません。結局 google で検索していたら以下のようなサイトが見つかって、Android Studio の info.plist というファイルに必要なJavaのバージョンが書かれていて、それが1.6* となっているためダメだったようです。私の環境には1.7*しか入っていません。


必要なJavaのバージョンを 1.6+ にするといいよと書かれていたのでやってみたところ起動できました。

スクリーンショット 2014-12-14 6.52.02.png
でた!これからセットアップしてみます。



0 件のコメント:

SteelSeries Apex Pro Mini の左ALTを修理してみます

 こんばんわ ちょっと話がそれるのですが、わたくしが使っているブログサイトでは、記事を書いて「公開」ボタンを押さないと、そのまま下書きに保存されたままになってしまうのですが、下書きの一覧を見ることができることに先日初めて気が付き、さっそくやってみたところ、20件くらい下書き状態の...