2015年2月21日土曜日

SONY Reader を新調しました!

こんばんわ〜ささきです。

SONY Readerを新調しました。もともとPRS-T2というのを持っていたのですが、PRS-T3Sにしました。

150221_2030~01.jpg

ほっとんどいっしょです(^^;
SONY Reader はもしかしたらこれからは無くなってしまうようなものなのかもしれませんが、私はとても大好きです。携帯電話やタブレットなども持っているのですが、とにかくこれを一番使っていると思います。今月から都内まで通うようになり、2時間くらい電車に乗っているのでますます利用頻度が上がっていたので、気分転換というわけではないですが新しいモデルを購入してみました。今は三国志の1冊にまとまったやつを読んでいるのですが、開くのにとても時間がかかるので、T3Sになったら少し速くなるかもしれないと期待も込めて買ってみました。

結論からいくと、ファイルの読み込みは全く速くなりませんでした(笑)ただ幾つかの点で前のモデルよりも気に入った点があります。

・画面が細くなってルビが少し見やすくなった
・画面の感じがより紙っぽくなった
・なんとなく持ちやすくなった、スーツの内ポケットに収めやすくなった(ちょっと小さくなった)
・軽くなった(仕様上それほど変わってないですが持った感じが軽くなった感じがします)
・ページめくりが早くなたった?(ような気がする)

最近買ってから「これはやってしまったか!?」と思うことが多いのですが、こちらも「あぁ、またやってしまったかも」とはじめ後悔しましたが、ここ1週間使った感じは以前よりも持ちやすくて、ポケットに入れやすくて、読みやすくなっているような気がします。微妙な違いですが、長時間使っているとPRS−T3Sの方がよく感じるかもしれません。



0 件のコメント:

SteelSeries Apex Pro Mini の左ALTを修理してみます

 こんばんわ ちょっと話がそれるのですが、わたくしが使っているブログサイトでは、記事を書いて「公開」ボタンを押さないと、そのまま下書きに保存されたままになってしまうのですが、下書きの一覧を見ることができることに先日初めて気が付き、さっそくやってみたところ、20件くらい下書き状態の...