2020年2月9日日曜日
みみかきスコープなるものを買ってみました
こんばんわ
今日は耳かきスコープというものを買いました。
なんでこんなものを買ったかというと。。。ちょっと耳の中がどうなっているのかみてみたくて。。。怖いもの見たさというか。。。まあ怖いもの見たさですね。
一応いくつかの商品の中からカメラの径が小さいものを選んでみました。カメラが大きいものの方がお安かったので、どうせすぐに飽きるのだから安い方にしようかとも思ったのですが、ちょっと欲張ってしまいました。
Macのほうはまだ試していないのですが、Windows10の方はUSBに挿して、カメラアプリを起動してカメラの切り替えをしたらそのままカメラがつえるようになりました。特に難しい設定とかドライバとか必要ないようです。
カメラの先のところにLEDが点灯するようになっていて耳の中の暗いところもはっきりと見ることができました。耳の中の様子は思っていたよりもきれいだなという感じだったのと、ちょっとかさぶたみたいなのがあったのでもう少しそうっと耳かきしようかなと思いました。
カメラの先につける耳かきと、カメラにつけるカバーがついていました。カバーは間違って奥の方まで入れてしまわないようにする安全装置の役目をしているようです。あと、カメラとは全く関係がないいろいろな形の耳かきがついていました。。。
すごく耳の中が気になる人のための、耳のお掃除セットみたいな感じになってますね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SteelSeries Apex Pro Mini の左ALTを修理してみます
こんばんわ ちょっと話がそれるのですが、わたくしが使っているブログサイトでは、記事を書いて「公開」ボタンを押さないと、そのまま下書きに保存されたままになってしまうのですが、下書きの一覧を見ることができることに先日初めて気が付き、さっそくやってみたところ、20件くらい下書き状態の...

-
こんばんわ 年始からいつもの大好きイオシスさんでいろいろと新年のセールをやっているのを見ていて、その中で、dynabook G83/FUというノートパソコンが\26,777-で販売しているのを見つけて、何度も見ているうちにだんだんとほしくなってきます。いつもブログで話しているか...
-
こんばんわ。 本日発生したわけではないのですが、先日Sidecarが利用できないMacでSidecarをすると言う設定をしてみたところ元に戻らなくなってしまって、macOSを入れ直したのですがその際にTimeMachineでのバックアップができなくなってしまったのでその時の...
-
こんばんわ コペックジャパンさんで購入した福袋にKeychron K3 Max が入っていたので、喜び勇んで使い始めたのですが。。。いろいろとあって。。。ものすごく長文です。Keychron K3 Max JIS White を持っていて、右SHIFTを使いながら大文字や記号を...
0 件のコメント:
コメントを投稿