2025年7月27日日曜日

Pixel 6a のバッテリーを無償交換していただくことができました。

 こんばんわ

今日は、Pixel 6a  のバッテリー交換の話です。

少し前から、Pixel 6aや7a のバッテリーが燃えた?といったなんか穏やかでない話題が出ていたのですが、7月に入って、「バッテリーの充電方法を変更するソフトウエアを配布する」とか、「対象の端末であれば、無償でバッテリーを交換する」といった内容のメールが登録しているメールに配信されました。現金で保証するとか、Googleで使えるストアクレジットで保証するというやり方を選択することもできたようなのですが、わたくしはバッテリーを交換する対応を選択しました。

はじめは、返金してもらって、廃棄してしまおうかとも思ったのですが、セキュリティアップデートもまだまだ行えるような端末ですし、それなりにネット見たりメール見たりするために使用していたりしますし、最近は電話番号をつけて電話できるようにもしていたりもしますので、バッテリーの交換をしていただこうと思って、最寄の(といっても車で3,40分かかります。。。)iCrackedさんに予約を入れました。はじめは予約が早すぎたらしく、予約したら突然電話がかかってきて、7月末に予約を変更してほしいとのことでしたので、7月末に変更しました。そんなわけで。これ持っていきます。

修理を始める前に、現時点では、おサイフケータイが使えなくなってしまったという事例が報告されているようで、Pixed 6a でおサイフケータイやモバイルSuicaを使用している方は、だめになる可能性があるということを理解したうえで、修理するかどうかを決めてほしいとのことでした。

おサイフケータイ機能を使われている方は、すこし情報を確認してから交換した方がよいかもしれません。わたくしは、おサイフケータイ使っていなかったので、「だめになってもいいのでやっちゃってください」とやっていただいてしまいました。

バッテリーの交換は、1時間程度で終了しました。とても親切に対応していただきました。これで安心して充電してよいということです。

起動後はじめは、「あれ?電話できねー」となったのですが、iCracked の店員の方が確認したところ、「設定」の「ネットワークとインターネット」の「SIM」をタップして、表示されているSIMの所がOFFになっていたとのこと。そちらをONにしたところ、電話ができるようになったようです。

わたくしeSIMで利用しているのですが、修理の間、修理用のユーザ(モード)に切り替えて再起動を行った際、eSIMがOFFになってしまったのかもしれません。


おサイフケータイの方ですが、Suicaの読み取りアプリなどは動作しているようでしたが、これでよいと判断してよいのか?モバイルSuicaなども使っていないですし、支払いはバーコード決済ばかりですので、まあできなくてもいいかな。

iCracked  さんは初めてお伺いしましたがとてもいい雰囲気のお店でとても良かったです。また機会があれば(ないほうがいいですが)、iCrackedさんでお願いしたいです。

0 件のコメント:

SteelSeries Apex Pro Mini の左ALTを修理してみます

 こんばんわ ちょっと話がそれるのですが、わたくしが使っているブログサイトでは、記事を書いて「公開」ボタンを押さないと、そのまま下書きに保存されたままになってしまうのですが、下書きの一覧を見ることができることに先日初めて気が付き、さっそくやってみたところ、20件くらい下書き状態の...