2020年11月6日金曜日

logicool MX Anywhere 3 for Mac を買いました

こんばんわ

また物欲が収まらない毎日が始まってしまったのかもしれません。今日は、logicool MX Anywhere 3 というマウスを買いました。ちなみにMac版を買いました。実のところMacではほとんどマウス使わなかったりするのですが、ついMacで使えるマウスを買ってしまう自分がいます。なんででしょうね。。。

こんなパッケージでした。こう言ってはなんなのですが、Magic Mouse なんかのパッケージに比べるとすこーし安っぽい感じです。まあ箱は少ししたら捨ててしまうことが多いので、まああまり気にならないです。


まあ形としては良くあるマウスという感じなのですが、ちょっと使ってみた感じなんだか持ちやすい気がします。


コロコロのところがとても特徴的な形をしていますね。このコロコロがなかなか使いやすくて、ゆっくり動かしている時は、カクカクと良くあるマウスのコロコロの感じですが、少し勢いよく弾くと力が抜けたようになってスルスル〜と回転を始めます。ブラウザでページを見ていたりするとスル〜っとスクロールが始まってとても気持ちがいいです。コロコロの上のボタンを押すと、ゆっくり回してもカクカクと動かずにスル〜とすることもできます。私はゆっくり回す時はカクカクのほうがいいかな。



裏側に電源ボタンとBluetoothのデバイスの切り替えスイッチがあります。3台まで接続できます。まだ1台しかやってないですが、いつか3台のパソコンやタブレットに接続する日が来るかもしれません。



もう一つポイントが!充電しながら使えます!以前持っていたLogicool の充電式のマウスは充電中は使うことができなくて少しがっかりしたのですが、今回は充電しながら行けます。ただ、1分の充電で3時間利用できるということですので、トイレに行く間充電すればいいくらいなのですが。。。




0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...