2022年10月30日日曜日

iPad mini 6 のケースを買いました

 こんにちは

今日は一日中寝て過ごしてしまいました。最近はというよりも、ある程度の年齢になってからというもの、休日に、昼頃まで寝ているとかそういうことはなくなって、休日でもいつもと同じ時間に目が覚めてしまいます。昔、近所のおじいさんがとても朝早くから乾布摩擦をしていたのを思い出しました。

本題です。

今日は、iPad mini 6 用のケースを購入しました。今は、Smart Flio ケースという純正のとても高いやつを今使っています。

私は、外出先で時々ApplePencilをメモ用に使っているのですが、ApplePencilって本体の横に着けて充電するので、横にくっつけたまま持ち運んだりしているのですが、いつの間にか鞄の中で取れてしまって、どこかに行ってしまったりします。鞄の中を少し探せばいいだけですが、それがちょっとイラっとします。まあ、外出といっても病院に行くくらいですが。。。

そんなわけで、今使っているものが左、今回購入した物が右です。途中までちょっと開けちゃったのですが、元に戻して(てきとーにもどして)慌てて写真取り直しました。


すごく似ていますよね。今回購入した物は、ペンを包み込むような蓋がついています。蓋は磁石でくっつくようになっていて、裏側に折り返すと裏側にも磁石でくっつきます。


重さは166gくらいでした。


ちなみに、純正の方は106gでした。60g重いです。持った瞬間「あ、ちょっと重いな」と思ったのですが確かに少し重かったです。蓋のところだけで60gあるとは思えませんので、全体的に重いんでしょうね。もしかしたら、純正品の方はAppleのロゴのところがへこんでいるのでその分かな?いつもいろいろとケースを買ってしまいますが、純正以上に軽いケースってなかなかないんですね。純正品はすごく高いですがそれなりにこだわって作っているんでしょうね。


実際に装着してみました。とてもしっかりしたつくりで、サイズもぴったりという感じです。まあピッタリであったほしいですよね。。。


カメラのところはこんな感じです。こちらもぴったり。


下。

上。


横。

まれに、「あれ?」ってくらいサイズが違うやつとかありますが、とてもぴったり、しっくりきます。色が純正品と異なりますが、手触りもとてもいいですよ。





2022年10月28日金曜日

そう言えばMacBook Air ではステージマネージャとやらが使えたはずだな。。

こんばんわ

先日、iPadOSとmacOSをバージョンアップした際に、私のiPad達は全部新しく導入されたステージマネージャという機能は使えないんですよね。残念です。と言った様なことを書きましたが、すっかり忘れてしまっていたのですが、MacBook Air はステージマネージャとやらに対応しているはずです。

早速やって見ました。

最初設定がどこにあるのかわからなかったのですが、「設定」を開いて、「デスクトップとDock」の項目の一番下の方へスクロールさせていくと「ステージマネージャ」という項目がありますので、そこのスライドをクリックします。目玉機能って感じだったと思うのですが、なんでこんな下の方にあるんですかね。。。はじめみつかりませんでしたよ。。。


ONにすると、次の様な画面が表示されますので、「ステージマネージャをオンにする」ボタンをクリックします。

以上です。
初めは何も起動していなかったので何が変わったのかわからなかったのですが、いくつかアプリケーションを起動したところ、左の方になんだか見慣れないウィンドウが表示される様になりました。




左に斜めに表示されているウィンドウをクリックするとそのウィンドウがアクティブになる様です。


デスクトップをクリックすると、デスクトップが表示されて他のアプリケーションが左によります。


新しい挑戦ですね。今使って見た感じでは、使い慣れていないせいか、以前のミッションコントロールと比較するとわずかに少し軽快さが失われた様な。。。色々起動しているからかな。。。?


2022年10月25日火曜日

iPadOS 16.1とmacOS Ventura 13.0 が出たみたいです。早速やって見ました。

 こんにちは

※2022/10/27追記:Parallelsのバージョンを書いていませんでした。17です。

最近は色々なパソコンやらタブレットやらがあって、アップデートに忙しい今日この頃ですが、本日は、iPadOS 16.1と(16.0はなかったみたいです)、macOS Ventura 13.0 がリリースされた様ですので早速インストールして見ました。

まずは、iPad mini6


はい。特に何が変わったかわかりません。


次に、iPadAir3


はい。こちらもよくわかりません。もしかしたら iPad mini6 と iPad Air の画像が逆かもしれないくらいです。


私が持っているiPadは、今回の目玉とか言われていた(?)ステージマネージャとやらは使えない様です。ざんねん。

そして、macOS やりますよ〜


はい。できました。大好きなParallelsもちょっと使った感じ大丈夫そうでした。いつかバージョンアップしないとダメだとは思いますが、もう少し頑張ります。壁紙が少し秋らしい色になりました。
※2022/10/27追記:Parallelsのバージョンを書いていませんでした。17です。



バージョン情報を確認。あれ?こんな画面でしたっけ?


設定を開くと、あれ?こんな画面でしたっけ?iPadとかiPhoneみたいん感じになっちゃいました。何か自分間違っているのかな?

今の所壁紙と、設定の画面が変わったことしか気づかない。。。毎回自分の記事って、入れたってだけでなんの情報もないですね。すみません。


2022年10月24日月曜日

会社の人と話をせずに会社のパソコンでSound Blaster G3 を使う。

 こんばんわ

どうも過去の記事を見たところ、ちゃんと書いていなかったようなのですが、実は、最近はSoundBlasterG3をあまり使っていません。どうも、G435というワイアレスヘッドホン(?)の方がしっくりとくるというか、本当に大したことをしているわけではなく、ゲームをしているだけなのですが、どうも線が気になってしまって、SouneBlasterG3をつないでいても、ゲームをするときは結局G435でやっていたりします。

そんなわけで最近ちょっと出番が少なくなってしまっているSoundBlasterG3ですが、実はめちゃめちゃいいことに気が付いてしまいました。それは、会社の人と話をせずに会社のパソコンで使えるってことです。SoundBlasterG3を使うのになぜ会社の人と話をする必要があるかということですが、イコライザーとか、ミキサーとか使いたいとなると、どうしてもソフトウエアのインストールが必要になって、ソフトウエアのインストールの申請が必要です。ソフトウエアの申請なんか、人と話しないだろ?と思われるかもしれませんが、弊社、コンピュータの会社ですが、コンピュータを使う仕組みがあまり進んでいませんので、「これ何に使うの?」とメールが来たり、場合によっては、電話がかかってきたりします。

これがちょっと嫌なんです。面倒くさいというよりも、なんだか嫌なんです。「これ何使うの?」と聞かれる程度なんですが、なんか嫌なんです。いや、本当のところそんなにいやではないのかもしれません。できる限り会社の人と話をしたくないというのが本音かもしれません。

いつものようにちょっと話がそれていってしまいそうなので本題に戻ります。

このSoundBlasterG3は、パソコンにソフトをインストールしなくても、スマートフォンから操作ができます。はじめは、パソコンにソフト入れればいいじゃねーかとか思っていたのですが、PlayStationで利用する方はそういうソフトをインストールすることができないので、そのための機能らしいのですが、まさか自分がその機能を使うとは思っていませんでした。

実は、SoundBlasterG3は、Type-Cインターフェースです。会社のパソコンが今どきType-Cのインターフェースを持っていないので、Type-Aに変換する必要があります。

そこでこんなのを買ってしまいました。Type-Cオス→Type-Aオス変換コネクタです。実は、後で気が付いたのですが、SoundBlasterG3にも変換コネクタがついていたので、買う必要はありませんでした。。。


よく見ていなかったのですが、1つ買ったつもりだったのですが、3個入りでした。もともとSoundBlasterG3に標準で添付されていますので、別に必要がない変換コネクタが3つ増えました。


先ほど書きましたが、SoundBlasterG3にもおまけで変換コネクタがついています。右側の少し長い方がSoundBlasterG3に添付の変換コネクタです。並べてみると、今回購入した物の方が小さいですね。せっかく購入してしまいましたので、こちらを使うことにしました。


こんな感じで付けました。


あとは、パソコンではなくiPhoneにSB Command というアプリをインストールすればよいです。こんなやつです。

これで、テレビ会議の音声もばっちり聞こえますね!




2022年10月4日火曜日

Pixel 6a のアップデートをしました。

 こんばんわ

今日はPixel 6a のアップデートをしました。先月は、まだかまだかと待っていたのですが、今月は本日何となくチェックしたところアップデートが来ていました。Pixel シリーズは、最新のアップデートやパッチがすぐにリリースされるので、新しいものが好きな方だったり、最新のセキュリティアップデートが適用されている端末を使いたい人にとってはいいですよね。


毎回なぜかこの画面になりますね。


今日のアップデートはなんだかとても時間がかかる気がします。


まあ、毎回いつもよりも時間がかかっているような気がしているのかもしれませんが、今回は特に進まないような気がします。


なかなか進まないので見ているのに飽きてしまって、途中まったく見ていませんでした。1時間後くらいに見てみたところ終わっていました。1時間かかったというわけではないと思います。


最新になりました。まだ、10月4日ですが、10月5日のセキュリティアップデートが適用されています。Pixelシリーズならではといったところでしょうか?


ちょっとメールを見たり、ニュースを見たりするという程度の使い方しかしていないのですが、電池の減り方がPixel3aと比較するとすごく早いような気がします。また、充電時間がとても長くかかるような気がします。バッテリーが大きいということもあるのかもしれませんが、なんだかいつまでたっても充電が終わらないような気がしてならないです。
ちゃんと比較していないのではっきりとしたことは言えないのですが、Pixel3aの方が早いような気がします。iPad mini 6 とかもすごく早い気がします。後で時間があるときにでも比較してみようかな。。。めんどくさいな。


2022年10月2日日曜日

ディスプレイが傾いているような気がして仕方がない。

 こんばんわ

普段、ディスプレイはディスプレイアームにつけて使っているのですが、仕事の時とゲームの時で、ディスプレイの高さを変えたり、奥行きを変えたりしています。朝仕事を始めるときは、机の一番奥のほうで、結構高い位置に設定して使いだし、仕事が終わって、ゲームをやるときは、少し手前にもってきて、高さも少し下げた状態で使うというような毎日を送っているのですが、アームを動かした際に、アームが安物(失礼。。。)のためか、ディスプレイの左右の傾きが結構変わってしまいます。いつも、目で適当に合わせてやっているのですが、どうしてもまっすぐになったような、なっていないような感じがして、細かい私は気になって気になって仕方がありません。

そんなわけで、水平器(?)を買ってみました。こんなやつです。定規に挟んで使うことができるようなタイプです。スマートフォンのアプリでいいじゃねーかという話もありますが。。。


昔よく見たことがあるような、黄色い水(?)が入ったやつもたくさん置いてあったのですが、ちょっと今どきな感じの形がしますよね?机に置いて写真を撮ったところで気が付いたのですが、机がそもそも水平じゃないですかね。。。気泡が白い線の間に収まっていないです。。。もしかして家自体が傾いている!?


まあ、気を取り直して下側を見てみるとこんな感じになっていまして、定規などを差し込むことができるようになっています。


この水平器を先日ディスプレイの上に着けた棚のところに挟みます。


こんな感じ。


やっぱり机が曲がっているような気がします。まあ、今までは目で見て雰囲気で水平かなというところを見つけていたのですが、もう少しはっきりとわかるようになるかもしれません。


自分の目で見てまっすぐだなと思うと、気泡が真ん中にないんですよね。。。どっちを信じればいいんだろ?


USB Type-A Type-C 変換ケーブルを買いました

 こんばんわ 先日、Hynix Tube T31 のスティック型のSSDを購入したのですが、コネクタがType-Aです。普段Type-Aのコネクタを使っているので別に問題ないといえば問題ないのですが、Type-Cで使うこともあるかもしれません。今、こんなことを書いていてふと思い出...