2021年4月15日木曜日

Parallelsの新しいバージョンがリリースされたようです。

こんにちは

Parallels の新しいバージョンがリリースされたようです。どうやらM1に正式対応をしたということなのでしょうか。色々と書かれていますが、Ubuntu、Debian、FedoraなどのLinuxでArm版で、事前構成されたものを起動できますとのことです。仮想マシンのイメージになっているものになると思います。最近歳のせいか記憶が曖昧なことが多いのですが、先日インストールしたFedoraはDVDのイメージから入れたような。。。違ったかな。。


 ダウンロードしてアップデートをインストールします。


「ソフトウエア使用許諾契約書」が表示されます。「同意する」ボタンを押します。

正式版になったので正式なライセンスが必要になりました。


が、私Version16の購入は一旦見送ったんだった。。。どうしよう。Windows10が動かないと知って、それなりに強いWindows10のパソコンを買ってしまったんです。悩む。少し考えます。


0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...