2023年1月28日土曜日

ノートPCをディスプレイアームにつけてみました

 こんばんわ


以前、「アルミ合金製シンプルノートPCスタンド(P49) を買いました」という記事で紹介しましたが、スタンドの上にノートPCを置いて、ノートPCの下にいろいろとモノを置けるようにしました。

タブレットやら、キーボードやらを置いて重宝していたのですが、ちょっと高さが少なくて、あまり高さのあるものとかは入れられないので、もっと高い位置にノートPCを設置できないかと考えていたのですが、ディスプレイアームにノートPCを乗せることができるようになる棚のようなものがいくつか売っていたので、その中からよさそうなものを選んでつけてみました。


箱から出すとこんな感じのプラスチックのボードです。


裏側にVESAマウント用の穴が開いていますので、添付のねじで止めます。75mm幅の穴しか開いていませんので注意してください。ねじは手で回せるようになっていますので、ドライバなどは必要ありません。


近くから見るとこんな感じです。


逆に高すぎるか!?キーボードを使うのはちょっと難しいかもしれません。画面の方は、普段見ている外付けディスプレイと同じくらいの高さになって見やすいかもしれません。左右にPCを挟むようにアームが出ていてひっかけることができますので、PCが落下するような心配はいりませんね。ただ、アームで引っ掛けてしまうとディスプレ委は閉じられなくなってしまいますが。。。どうせ普段開けっ放しだし、まあいいか。



0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...