2024年10月26日土曜日

ALLDOCUBE iPlay60 mini Turbo ダブルタップで画面のOFF/ONができるように!

 こんばんわ

ALLDOCUBE iPlay60 mini Turbo の話です。 

iPad などと比較するとめちゃくちゃ安価なのですが、すごくきびきびと動きますし、持ちやすいですし、これはこれで何となく気に入っていて実はよく使っています。

そんな、ALLDOCUBE iPlay60 mini Turbo なのですが、先日、スクリーンのダブルタップで画面のONはできるけど、画面のOFFができないので、NovaLauncherを使ってOFFにするという話をしましたが、いつの間にか、ダブルタップでOFFができるようになったようです。

メニューの表示の雰囲気が他と違って、何となく後からとってつけたような感じがしないでもないのですが、「Smart Wake Up」は全開もあったと思うのですが、「Double Tap to Turn Off Screen」はなかったと思います。こちらをONにすることで、標準のランチャーでもデスクトップなどをダブルタップすると画面がOFFになるようです。


アップデートされることなどないのかなと思っていたので、ちょっとうれしいです。



2024年10月24日木曜日

iPad mini 6 で使っているIIJmioの物理SIMカードをeSIMにしてiPad mini (A17 Pro)で使ってみる

 こんばんわ

iPad mini (A17 Pro)っていう名前ってどうなんでしょうか。。。iPad mini 7 とかだと仕様とかいつのものだかわかりにくいということで今回のようなネーミングなのかもしれませんが、なんか名前が難しくなったなと。

それは置いておいて、今まではiPad mini 6 にIIJmioの物理SIMを入れて使っていたのですが、ちょうどいい機会なので、eSIMへ変更してみようかと思います。

まず、変更しようと思って、改めて、変更方法や価格を調べていたのですが、au、ドコモ、SoftBankといったキャリア(MNO?)では、物理SIMからeSIMへの切り替えも、契約内容に変更がなければ無料のようですし、eSIMを他の端末に移動するのもiPhone間、iPad間だったら、特に手続きもなく、クイック転送でできてしまったりと、簡単かつ安価にできるのに対して、IIJmioやマイネオといったMVNO各社では、切り替えの手数料がかかったり、eSIMのプロファイルの発行に手数料がかかったりと、それなりに費用がかるようです。

今回切替を行ったのは、IIJmioだったのですが、やはり無料というわけにはいかないようで、結局2633円(今のところ。。。)かかってしまいました。切り替えにミスがあれば再度切り替えの費用が掛かるようです。

そういえば、以前海外で利用できるのかどうか確認した時も、auに聞いたときは、「申請とか、手続きとかしなくても黙ってても使えちゃいます。逆に、現地でWiFiとか契約するのであれば、データ通信しないように注意してください。」という感じでしたが、IIJmioでは「データ通信はできません」という感じだったと思います。

少し割高に感じますが、携帯電話の最新の機能をストレスなく使いたいのであれば、au、ドコモ、SoftBankなどを(最近は楽天モバイルも?)などを利用した方が、手間暇など含め、トータルでお得なのかもしれません。

そんなわけで、さっそくIIJmioでeSIMへの切り替えの手続きをWebで行ったのですが、eSIMの発行と、設定の手順の説明は後でメールで送るのでそれを待つようにという画面が出たのですが、それきりメールが来ません。ひとまず2時間ほど待ったのですが来ないです。

よくよく手続きの画面を見たら、キャリア変更の場合は数日かかると!?

今回は同じキャリアでの変更ですのでそこまではかからないように思いますが、即、リアルタイムではないのですね。。。数日といわれると、物理SIMをNMPしているのとあまり変わらないような。。。

もしかして、キャリア同じでも時間がかなりかかるのか!?



というわけでしばらく待ちったのですが、改めて、IIJmioページを見て見たところ。。。

あぁ。。。今やらない方が良かったみたいですね。。。特別な「おしらせ」があったようです。はじめに確認するべきだったかもしれません。IIJmioの方からしたら、「いまやる!?」とか思われているかもです。しばらくほっときます。今のところ前の物理SIMが使えている状態ですのでそのまましばらく使うことにします。




一晩経過して、翌朝確認したら、iPadの画面に「モバイル通信の設定を完了 docomo からの eSIMを設定うる準備ができました」のような通知が表示されました。ついタップしてしまって、通知の画面を取得できませんでした。

まず、「設定」の「モバイルデータ通信」を開いて、「docomoプラン」をタップします。

するとこんな画面になりましたので、「続ける」をタップします。

やっているんだか、やっていないだかわからないのですが、この画面のまましばらく待ちます。

ちょっと表示が変わったような気がします。

この後、「設定が終わりました」と言ったような内容の画面が出たと思うのですが端末を触っていたら消えてしまいました。。。済みません。。。

改めて、設定画面の「モバイルデータ通信」をタップすると次のような画面になっていました。初めの画面と違って、色々と選択できるようになっています。


次に、IIJのアプリへログインして、「APN構成プロファイルダウンロード」をクリックします。これがまた、メンテナンス中ですとか出たりしたのですが、今ちょっと不安定な状態なのでしょうね。。。何度かやっているうちにうまくいきました。

あとは、いつもの作業なのですが、「許可」ボタンをクリックして、構成プロファイルを、


ダウンロードしします。一旦この画面は閉じて、

再度、設定を開くと、AppleIDの下に「ダウンロード済みのプロファイル」という表示がありますのでそちらをタップします。


すると、次のような画面が表示されますので、「インストール」をクリックします。

インストールされるプロファイルが表示されますので、再度「次へ」ボタンをクリックします。「(cellular Payload版)という名前だったっけ?」と少し疑問もありますが、先に進めてしまいました。

警告画面が表示さえますが、「インストール」をタップすれば終わりです。


そのまま待っていてもなかなかアンテナアイコンが表示されなかったので、iPadの電源を一度切って再度ONにしたところデータ通信ができるようになっていました。

何かがすごく簡単に便利になるのかと思ったのですが、カードを送ったり受け取ったりということ以外はほとんどやることは一緒のような気がしました。

au、ドコモ、SoftBankでiPhone同士とかだったらものすごく簡単なんでしょうね。。。


2024年10月23日水曜日

iPad mini (A17 Pro)が届きました。

 こんにちは

実は、本当は iPad mini が欲しかったのですが、あまりにも高いなと思って、iPlay 60 mini Turbo を買ったらこれで満足するのではないかと思って(名前もなんか似てますしね)iPlay 60 mini Turbo を買ったのですが、すぐに我慢できなくなって、iPad mini も注文してしまっていました。

Appleのサイトで見た限りあまり違いがないようでしたし、外出した時に、SNSしたり、メールしたり、読書したり、地図を見たり、メモをとったりといった、いろいろなことを少し大きな画面でできるので、iPad mini が好きだったのですが、あまりにも出かけなくなったため、地図は見なくていいですし、ほとんどのことはWindowsのノートPCやMacBookでやってしまい、読書はKindle、メモはGalaxyでやったりしちゃっているので、iPad mini の存在意味ってそんなにないのでは!?なんて思っていたりもしたのですが、結局買ってしまいました。

いつも通りいろいろと言い訳が長くなりましたが、こちらです。じゃじゃん。

iPhone の箱って最近はとても薄くなったようなのですが、iPadの箱はまだ厚みが結構ありますね。


充電器と充電用のケーブルが入っています。わたくし前のiPad mini の時の結局付属の充電器とケーブルってどうしたっけな。。。もしかしたらまだ箱の中にあるかもしれません。


右がiPad mini 6 、左が iPad mini(a17 pro)です。まったく同じ?

今回もパープルにしたのですが、ほぼシルバーのような。。。裏面に書かれている名前のところが、以前は iPad でしたが、今回は iPad mini と書かれていますね。


右が iPad mini 6 です。まったく同じ?

iPad mini 6を買った時のSmart Folio の箱もあったので引っ張り出してきました。まったく同じ??少し新しいほうが色が薄いですかね?

ケースつけた状態で並べてみました。やっぱり新しいほうが少し色が薄いです。

軽く使った感じですが、全体的に反応がよくなったと思います。まあ、3年前の機種との比較ですからね。さすがにきびきび感が増しています。

あと、見た目ではっきりとわかった違いは、今のところ、

  • 「バッテリーの状態」がより詳細になった
  • 物理SIMが使えなくなった

です。ほかはどこが違うのやら。。。


結局iPad mini 6 は下取りに出さなかったのですが、さすがにもういらないですね。。。あまりにも同じですからね。。。キーボードとかもだいぶたまってしまったし、またいろいろと断捨離せねばです。



2024年10月20日日曜日

ALLDOCUBE iPlay60 mini Turbo なるタブレットを購入しました。

 こんばんわ

今回は、ALLDOCUBE iPlay60 mini Turbo なるタブレットを購入しました。何日か前なのですが、通販サイトを見ていたら(これがよくない。。。)「2日間限定1万円引き!」みたいな感じになっていたのでつい買ってしまいました。

iPadとか、GalaxyとかタブレットもスマートフォンもPCもたくさん持っているではないか??といわれてしまいそうですね。必要か必要ではないかと聞かれれれば、全く必要ではありません。はっきりいって不要です。でも買ってしまいます。

毎回言い訳がましいことを書いていますが、他に何も楽しみがありませんのでまあいいかなと自分に言い聞かせています。

ぱっと見、iPad mini 6 にすごく似ているような気がします。ただ、持った感じはなんか重く感じますね。実際に計測してみたところ、iPlay 60 mini Turbo = 323g、iPad mini 6 = 296gで、わずかに重かったです。人間の感覚って結構あてになるのかも。。。

iPad mini と似たようなサイズで持ちやすくてよいかもしれません。画面にあらかじめ保護シートが貼られているためか、妙にぎらぎらした感じがして目が疲れるような。。。保護シートを剥がしてもギラギラしているのだとは思います。アンチグレアタイプの保護シートを貼ってもいいかもしれません。

ぱっと見とてもきれいなのですが、映り込みは多少気になりますね。iPad mini って同じ光沢画面でも不思議と少し見やすいです。

Turboってすごいネーミングですよね。すごく高価な端末を使ったことがないのでよくわからないですが、先日入手したGalaxy S9 FE と同じようなレスポンスに思います。いろいろと機能は省かれていて、指紋認証や顔認証がなかったりしますが、値段のわりに動作は軽快でよいかも。いつもムムムなAndroidタブレットばかり買っているので、快適すぎて怖いくらいです(大げさな。。。)

私、画面のON/OFFに電源ボタンを押すのがあまり好きではなく、画面をダブルタップで電源ONにするとか、端末を傾けてONにするとかできないとなんか嫌になっちゃいます。こちらの端末も傾けるとONになるようなならないようなよくわからない動きなのですが、画面をダブルタップでONにすることはできるようですのでそちらの機能をONにしました。

「設定」アプリの「ディスプレイ」の一番下の方にある、「Smart wake up」をONにすると、スクリーンがOFFになっている状態で、画面をダブルタップすると電源がONになります。



OFFにする方は標準のランチャーではやり方がわからなかったので、いつものNOVAに入れ替えてしまいました。NOVAを使うと、画面上のアイコンのない場所をダブルタップすると、画面をロックすることができますので、画面のON/OFFで電源スイッチを触らなくても済みます。

NOVAってどこがいいかと言われるとうまく説明できないんですが、いつも使っています。設定も時々バックアップしておくと、全ての端末で同じような画面で利用できるのでなんかストレスがなくていいです。



2024年10月16日水曜日

Pixel 6a が Android 15 になりました!

 こんばんば

そろそろ新しいAndroidがリリースされるとの情報がありましたので、いつもの月初のアップデートからときどきアップデートの確認を行っていたのですが、いつものアップデートも来なくて、やっぱりAndroidのアップデートがくるのだろうと思いながら時々アップデートを確認していたところ、本日Android15のアップデートがやってきたようです。

Androidが新しくなるとこのことですので、さぞ大きなサイズなのだろうと思ったのですが、1.33GBと書かれています。全て入れ替えるというような感じではないのですね。

仕事中にアップデートを押してしまったのでそれきりすっかり忘れてしまって、気が付いたら2時間くらい経過してしまいましたが、おそらくアップデートにそれほど時間がかかったわけではないと思います。すみません、いつもポイントポイントを見逃してしまって。。。

はい。最新のになりました。

セキュリティアップデートは5日のものが適用されているようでした。今回のアップデートで着信時とか、アラームとか、通知とかのバイブレーションが状況に応じて弱くなったりするということです。

スマートフォンを画面を上向きにして、机の上に置いておくとバイブレーションが弱くなったりするようです。

言われてみれば、突然机の上で「ぶっぶーん!!!ぶんっ!!」みたいにすごく揺れてびっくりしたりしますが、そういうことがなくなるのかもしれません。

他の変更点は良くわかりません!



2024年10月6日日曜日

Steel Series Arctis Nova 7 のイヤーパッドを交換しましたよ


 こんばんわ

わたくしゲームをするときはいつもヘッドホンでゲームをしています。それはなぜかというと、なんか音がよく聞こえるような気がするから。。。あとは、できればワイヤレスがいいのですが、ゲーム用のワイヤレスのイヤホンは最近いくつかのモデルが出ていますが、わたくしがヘッドホンをいくつか買った時は(例にもれずなんでもいくつか買ってしまうという悪い癖です)、あまり選択肢がありませんでしたので、ヘッドホンになっています。そのいくつかのヘッドホンを気分で交換しながら使っていたりするのですが、SteelSeries Arctis Nova 7 が一番長時間使っているかもしれません。

一番長時間使っているためか、ヘッドホンのイヤーパッドのところからなんか香ばしい香りがするような。。。黒いモデルのため汚れているようには見えないのですが、もしかしたらとても汚れているのかもしれません。洗濯機で洗濯したり、台所用の洗剤で洗ってみたりとして、香ばしい香りはしなくはなったのですが、何となく気分転換にイヤーパッドを交換しようと思い、最近お気に入りのAliExpressでイヤーパッドを購入して交換しました。

変えてみた感じなのですが、AliExpressで購入した物は見た目はそっくりなのですが、付けた感じのフィット感がなんか固いです。中に入っているスポンジが少し硬いように思います。もしかしたら、もともとついていた方も、はじめのうちは固く、使っているうちに柔らかくなったとか、洗濯したりしたため固くなったのかもしれませんが、とにかく新しいほうが固いです。とはいえ、言われてみればというくらいの違いだと思います。純正のものは売っていないようですので、少し違っても仕方がありません。


そして、イヤーパッドが届いて袋を開けていたら、家族から「また買ったの?」と聞かれて思い出したのですが、わたくし以前にも同じように一通り購入していたんでしたね。。。

すごい数になってしまいました。


わたくしそれなりの年齢になってきましたので、この後一生買うことはないかもしれません。


2024年10月5日土曜日

Chrome OS が129になりました。

 こんばんわ。

今日は、そろそろAndroidのアップデートがあるのではないかと思ってPixel 6a を起動したところ、特にAndroidでのアップデートはなかったようなのですが、ChromeOSの方はアップデートを確認したところ、129というバージョンがリリースされているようでした。

アップデートする端末がすごく多くなってきて、なんだか手が回らないというか、アップデートを忘れてしまっている端末があったりしそうです。

機能の追加などはなんかうれしいですが、セキュリティパッチは、なんだかちょっとむなしい気分になったりします。こんなことしなくていい日が訪れるといいですね。

129になりました。もう何が変わったのか全く調べようともしていない自分。。。



Parallels で動いているWindows11が23H2にならないので無理にやってしまう

 こんばんわ

久しぶりにParallelsの話題です。

私、ゲームをするときはWindowsを使っています(あ、ちなみに、今回話題にしているParallelsで動いているWindowsではなく、物理的なコンピュータで動いているWindowsです)。それは、今やりたいゲームがWindowsでしか動かないからで、時々macOS対応のものもありますが、画面がぐるぐる動いたりするやつはまだまだWindows版ばかりですので、Windowsを使います。

Officeを利用するときもほぼWindowsです。これはほとんどの場合はmacOS版でも問題ないのですが、Excelだけは、Windows版でないと問題があります。それはマクロ(VBA?)の互換性に問題があるからです。macOS版で全部書いていれば問題ないと思いますが、Windowsで書かれたマクロはかなり修正しないと動かない場合が多いと思います。以前少しやってみたのですが、私の能力では無理だと思い、すぐに諦めました。当然、マクロが含まれたExcelファイルを開いてそのまま実行するなどは全くできなかったと思います。そんなわけで最近はmacOS版のOfficeは使っていないかもしれません。

「じゃあ、Macはいつ使う?」的な疑問が浮かびます。

もしかしたら、実はそんなに使っていないかもしれません。。。いや!ゲーム以外はMacBookだと思います!YoutubeもMac、Amazonでの買い物もMac、メールの読み書きもMacです。Windows版のOfficeもMacBook上で動いているParallels上で動いているWindowsを使っていますので、Macです。ほぼMacです

やっぱりWindowsでいいんじゃね。。。?

まあ、また前置きが長くなってしまったのですが、そのもしかしていらないのではないのかと悩んでいる、macOS上で動作しているParallels上で動作しているWindows11のバージョンが23H2にいつまでたってもならないという話です。

確か、古いバージョンは2024年10月でサポートが終わるような記憶があるのですが、今まさに、2024年10月になったところです。

なんかいろいろと、あーやったらどうだとか、こーやったらどうかとか記事を書かれている方のを参考にやってみているのですが、WindowsUpdateのボタンを押しても押しても新しいものはやってきません。

てなわけで、以下のサイトで、Windows 11 Home Arm 版のISOイメージを作成して、アップデートしてみることにしました。以下のURLへアクセスします。 

https://uupdump.net/

以下のような画面が表示されますので、「最新のビルド」の「arm64」のボタンをクリックします。



すると次のような画面が開きますので、「Windows 11, version 23H2 (22631.4249) arm64」をクリックします。

クリックすると次のような画面が表示されますので、日本語を選択して、「次へ」をクリックします。



今度は以下のような画面になりますので、作成したいWindowsのエディションを指定して「次へ」をクリックします。私の場合は、Windows Home を選択しました。


最後に、「ダウンロードパッケージを作成」ボタンをクリックします。クリックするとisoを作成するためのツールが入ったパッケージがダウンロードされるので、任意の場所に展開して、作成用のコマンドを実行してください。




イメージが作成できたら、isoイメージをマウントします。最近のWindowsはisoイメージはふつうにドライブとしてマウントできるようになったのでとても便利です。

マウントしたら、普通にセットアップを実行します。セットアップを実行すると次のような画面が表示されますので、メッセージに従って進めます。



パラパラといくつか画面が切り替わって、「適用される通知とライセンス条項」という画面が表示されます。「同意する」ボタンをクリックします。


このまま特に設定は変更せず、「インストール」をクリックします。


なかなか終わりそうもないので途中で風呂に入ってきたのですが、風呂からできたところWindowsのログイン画面になっていました。そして、Windowsのバージョンを確認したところ、23H2になっていました。


今ふと思ったのですが、22H2であるという画面をキャプチャしていませんでした。最初から23H2だったのではなかったですよね。。。確か。。。









結局 Kindle にケースを買いました。

 こんばんわ 私、最近ほとんど外出しなくなったのですが、妻の買い物に一緒に行って、ぼけーっと待っていたり、病院に行ってぼけーっと待っていたりする機会が多くなり、なんなら家でもボケーっとしていることが非常に多くなったためか、Kindleの出番が結構ありそうです。 前回、タブレットで...