こんばんわ
はじめは、「うぉー最高だぜ!」で始まったのですが、右のSHIFTがうまく入力できないことに気がつき、「もういや。。。」って気持ちになりかけたのですが、右のSHIFTの問題が解決したら、「やっぱ最高だぜ!」となっています。勝手なもんです。昔買ったK1やK3も良かったですが、今回購入したK3 Max の方が入力した感じは良いように思います。
今回福袋で入手した、K3 Max はKeychronのキーボードでは久々の日本語配列です。日本語配列のキーボードは、なぜかキーキャップがPBTではないモデルしかありませんので、手のひらが油でギトギトのわたくしが使うと、すぐにキートップがてかてかになってしまって、すぐに嫌になってしまいます。交換用のキーキャップがあるといいですね。しかし、なぜか日本語キーキャップはABSばかりですよね。生産コストの影響でしょうか?
まあ、前置きは置いておいて、先日紹介しなかったKeychron K3 Max White モデルの開封の儀を。。。もうあちこちでやっていますので今更見てもねと思われるかもしれませんが、自分のためにやります。
タクタイル軸のものが入っていました。ちょっと前に購入した同じ薄型のK7 Max はリニアでしたのでちょうどいいかもしれません。
最近購入したやつはこういう箱ではなかったな。
箱を開けるといつものような感じです。そういえば、このマニュアルにはSHIFTキーのことは書かれてなかったかもしれません。
ゲームで使わなければBluetooth接続で良いとのことらしいですので、Bluetoothで使います。いろいろなキーボードを接続していますので、 Bluetoothの接続したことのあるキーボードの一覧がすごいことになってしまいます。
厚さは、他のKeychronのキーボードと同様で、特別に薄いとか厚いとかないかなと思います。
私、持っているキーボードはほとんどリニア軸というやつなのですが、タクタイル軸は珍しいかもしれません。少し前に購入したK6 Pro がタクタイルだったような気がします。K6 Pro も打ちやすかったな。思い出してしまいました。この後引っ張り出してきて使ってみます。ちなみに、Keychron の茶軸ではなく、Gateronのようです。
バックライトは白です。なんか白もいいかも。今まで光るやつはみんな虹色に光るやつを選んでいましたが、白もかっこいいです。
また買ってしまったところで何なのですが、キーボードもそうですが、いろいろなガジェットが増えてしまいました。本格的に断捨離します!(今まで何度宣言したことか。。。)
0 件のコメント:
コメントを投稿