2016年3月18日金曜日

やっぱりLinphoneでsmartalkを使うことにしました

こんばんわ
ささきです

つい先週Zoiperを使ってsmartalkでIP電話を理容しようとしていたのですが、結局すごく頑張ったのですが、着信した時に相手方に呼び出し音が聞こえない状態が改善されませんでした。リングバックトーンという設定がその設定だと思うのですが、有効にしても相手側で呼び出し音が聞こえません。これでは相手が呼び出ししていないと思って切断してしまうかもしれません。

あの後ちょっと調べたところSIPクライアントとしてもう一つLinphoneというのあるというので早速使ってみました。

インストール
こんなやつです。ちょっと注意ですが、外部のメモリにインストールできませんでした。インストール先を内部メモリに設定した状態でインストールしました。

wp_ss_20160318_0004.png

立ち上げ
インストールして立ち上げるとこんん画面です。
右下のギアのようなマークタップしてSIPアカウントを設定します。

wp_ss_20160318_0001.png

SIPアカウントの設定
ギアのマークのようなアイコンをタップすると設定画面が表示されますので、SIPアカウントをタップします。

wp_ss_20160318_0006#1.png


特別な設定はしていなくて、ユーザ名とパスワードとドメインを指定しただけです。画面の下の方が見えていませんが、みんなOFFです。

wp_ss_20160318_0002.png

早速電話してみたところ発信側にもちゃんと呼び出し音が聞こえます!

wp_ss_20160318_0005.png

アカウントが一つしか設定できませんが、どうせ一つしか持っていないのでこれでいいですよね。どちらにしろ使うことはなさそうなのですが、MADOSMAでつかうIP Phone はこれにします。先週の話はなんだったんだ。。。

なぜかMADOSMAにしてから他の端末を持ち歩かなくなりました。とても不便なはずなのですが何が気に入っているのか自分でもよくわかりません。



0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...