2017年11月8日水曜日

Arduino もう一枚!

こんばんわ

今日は家の用事が急に入ってしまったため、会社を急に休みました。急に休むのは良くないとか、計画性がないのは良くないとか色々と言われますが、自分の場合は病気や体調不良で休むことが多いので、そもそも計画的に休むことなんかあまりない感じです。体調が悪くて休むなんていうと、体調管理がちゃんとできないなんて社会人として失格とか言われてしまいそうですが。。。そんなわけで、だいたい私は急に休みます。そもそもいつもの仕事の時も、障害とかトラブルで突然作業が発生して、休みの日に急に出勤とか多かったですから、こちらとしてはお互い様、障害やトラブルは計画的に発生させてくださいとお願いしたいくらいです。

まえおきはほどほどにして、今日はArduinoをもう一枚組み立てました。今回は純正品ではなく、互換品のお安いものにしました。秋月のAE-ATMEGA328-MINI というやつです。こちらはボードと、ピンヘッッダがバラバラに入っているので、はんだ付けする必要があります。また、I/Fもシリアルで出力されているので、パソコンに繋ぐには、シリアルをRS-232CやUSBに変換しないとダメです。少し前にWS34SのFirmwareを焼いた時に買ったけど使わなかった、こちらも秋月のFT-232RQ USBシリアル変換モジュールがちょうど使えます。早速ピンヘッダをはんだ付けして、早速動かしてみました。

IMG_0375.JPG

LEDをペカペカさせただけですが。とりあえず動いているみたいです。



0 件のコメント:

HP28Sのラベルを新調しました。

 こんばんわ 久しぶりすぎて、最近わたくしのブログを読まれている方にとってはなんのこっちゃな話なのですが、HPの電卓の話です。 以前、電池のふたが壊れたので、エポキシ接着剤で電池の蓋を閉じてしまって、かわりにラベルを剥がしたところに穴をあけて、そこから電池を交換できるようにしたの...