2020年4月16日木曜日

ChromiumなEdgeをアンインストールしてみました。


こんにちは。

今日はChromiumなEdgeをアンインストールしてみました。あるサイトを使っていたところ、エラーが出てしまってどうしても使えないので物は試しということで戻してみました。

まず「設定」の「アプリ」を開きます。「Microsoft Edge」を選択して「アンインストール」ボタンをクリックします。


「アンインストール」ボタンをクリックすると次のように「Microsoft Egeのアンインストール」という画面が表示されますので「アンインストール」ボタンをクリックします。。私は「閲覧でーあもクリアしますか?」の項目にチェックを行いました。


すると「Microsoft Edgeがアンインストールされました」という表示がMicrosoft Edge が起動して表示されました。


いとも簡単に削除できてしまったのでなんだか拍子抜けでした。。。改めて冷静に考えてみたら、Internet Explorer が残っているのでそっちでやってみればよかったみたい。。



0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...