2021年4月27日火曜日

BigSurが11.3になりましたね。

こんばんわ

BigSurが11.3がリリースされたようです。特にいつもあまり考えずに何でもかんでもアップデートしてしまうので今回も何も考えずにアップデートしました。

じゃじゃん


今回はちょっと興味深い変更がありました。CPUの利用状況の表示が、以前はコア1〜コア8の番号でしかわからなかったのですが、効率的なコアを使用中か、パフォーマンス優先的なコアを使用しているかがわかるようになりました。オレのM1 Mac はめちゃくちゃ暇だな。。。


iOSとiPad OSも14.5にアップデートしているようでしたので、こちらも何も考えずにアップデートしていきたいと思います。こちらはどこが変わったのかよくわかりません。

先日、新しいiMac、iPad Pro がリリースされましたね。いつもでしたらiMacにはもうちょっと強いCPU、iPad Pro には別の強いCPUという感じで搭載されてくるのだと思いますが、今回はみんな同じでしたね。

今までのコンピュータとか、タブレットって、オフィス用ならこのCPU、ゲーム用ならこのCPU、タブレットならこのCPU、ノート方ならこれ、デスクトップならこれ、いう感じでCPUが異なるものが搭載されていて、CPUに何が載っているのか?ということがコンピュータを選ぶ上で重要な要素だったお思うのですが、ここ最近のAppleの製品は、そこのところを考えることができない(考える必要がない?)品揃えになってしまいました。

選ぶところは、大きいとか、小さいとか、色とか、形とか。。。そんな感じになっちゃいましたね。難しいことを考えずに、好きな色と形のものを買えばいいということでしょうか?

確かに自分はYouTube見たり、メール見たりするだけですので、CPUはメモリはあまり気にしなくてもいいかもしれません。




0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...