2022年2月6日日曜日

ViewSonic VX2405-P-MHD-7 でDP(DisplayPort)が選択できなくて困る

 こんにちは

昨日購入したViewSonic VX2405-P-MHD-7 なのですが、こちらのディスプレイは、HDMI x 2、DP x 1で、合計3つのポートを持っています。

これまでは、アイオーデータのLCD-AH221XDB-Bが、HDMI x 1、DSUB x 1 で合計2つ、それぞれ、会社のPCとガレリア、EVICIV 13.3インチ モバイルモニターがHDMI x 1 にMac mini を接続して使っていました。

少し話が逸れてしまいますが、モバイルディスプレイは、Mini DP やUSB接続も可能でなかなか優秀だったりするのでこれ一つで賄えてしまいそうな感じもしますが、サイズがとても小さいので、長時間の文書の編集のような作業をするとちょっと目が疲れます。

まあそんなわけで、いつも大体3台くらいのPCを接続したいところだったのですが、今回購入した、ViewSonicも3ポート持っていますので、これ一台でなんとかできないか頑張ってみることにしました。

ところが、DISPLAYPORTへ1台だけ繋いでいる時はいいのですが、他のPCを1台でもHDMIに接続してしまって、そちらに一度切り替えてしまうと、DISPLAYPORTを選択することができなくなってしまいます。

分かりづらいかと思いますが、一番下の「DISPLAYPORT」というところがグレーになってしまって選択することができなくなります。なんの証拠にもならないのですが、一応Mac mini が接続された状態なんです。。。



HDMIポートに接続されているPCを両方とも電源を切ると、なぜかDISPLAYPORTが突然有効になって画面が表示されるのですが、HDMIにどちらか接続されていて、なおかつ一度HDMIに切り替えるとグレーになって、選択することができなくなってしまいます。

DISPLAYPORTにはMac mini のThunderboltコネクターから接続しているのですが、正直なんかそこが悪いような気がしてならないので色々と調べてみますが、全くわかりません。

その後も、電源を入れ直してみたり、ケーブルを抜き差しして見たりしていたのですが、どうやら一度抜いて、再度刺すと、DISPLAYPORTが選択されて、Macの画面が表示されます。

なんか、一度切り替わってしまうと、何かきっかけがないと再度認識してくれないようです。そんなわけで、ViewSonicの設定を色々と見ていると、それっぽい設定が、「設定メニュー」の「自動検出」という名前で存在します。今回は、そちらを「オフ」にしてみます。



「自動検出」が「オン」の時は、PCが接続されていないと認識されたポートが、グレー色になっていましたが、「オフ」にしたところ全部白色になりました。


このような表示になると、PCが接続されているかいないかに関わらず、そのポートにスイッチで切り替えることができるようです。その代わり、PCの電源を新たに入れてもそちらに切り替わったりすることはなく、必ず手動で切り替えないといけなくなってしまいます。

まあ、それでも切り替えることができないよりもいいかなと思って今はその設定で、手動で必ず切り替えることにしています。

一応ドスパラにも質問をしているのですが、何かいい回答が来るといいな。できれば自動で切り替わる方が良い気もするし。。。

※2022/02/06 追記
この後、ドスパラから回答がありました。回答の内容は。。

・そのような動作はしないつもり
・初期不良の可能性があるので、一度返品してほしい
・初期不良であれば交換、そうでなければ返品も可能
・引き取りは業者を向かわせる
・費用はかからない

ドスパラなんか最近気に入っています。
そもそも、「どのディスプレイ買ったらいいですか?」と一度お聞きしていて、おすすめされたのとは違うの買ったんですよね。。。親切に教えていただいたのに、ちょと値段が安いからと言って違う方を選んだ自分。さらに切り替えできないと文句をいう自分。ちょっと自分が小さい人間に思えてきました。

かなりの可能性でDPに接続しているPCの問題だろうし、手動で切り替えれば切り替わるし、そもそも手動で切り替えて使うので、このまま使います。と連絡しました。


0 件のコメント:

ChromeOS が132になりました。

 こんばんわ もはやアップデートするためだけに使っている端末といってもいいかもしれません。Lenovo Idea Pad Duet Chromebook のChromeOSを132にアップデートしました。 ChromeOSは、Androidのアプリケーションもインストールして使え...