2023年11月9日木曜日

Logicoolオンボードメモリマネージャを使ってみる

 こんばんわ

もしかしたら、以前このオンボードメモリマネージャ(Onboard Memory Manager)について書いたことがあったかもしれないのですが、ブログの中を探してもどうしても見つからなかったので書きます。

わたくし、Logicoolの PRO X SUPERLIGHT というマウスを使っているのですが、こちらのマウスのDPIの設定を行うためにいつもはG-HUBというソフトウエアを使っています。

ただ、こちらのG-HUBがインストールされていないPCに接続すると、マウスのメモリに設定されている値で動作をし始めてしまいます。

というわけで、G-HUBの設定に依存しないで、マウスのメモリ内だけで動作させるためのソフトがあるようですのでこちらを使って設定をしたいと思います。

以下のURLからダウンロードしてください。

Onboard Memory Manager – Logitech Support + Download


ダウンロードしたら、ダウンロードしたファイルをそのまま実行します。すると次のような画面が出ますので、いつも通りな感じで設定をすればいいです。


注意点としては、G-HUB側で(G-HUB結局いるのか?)一度、オンボードメモリモードにしておく必要があります。マウスのアイコンの下の方にICのような絵があるとおもいますが、そこをクリックして、以下の画面のように、「オンボードメモリモード:オン」にしておいてください。


自分の場合は、ヘッドホンのイコライザを使うためにG-HUBは起動していますので、無理にオンボードモードにしなくてもいいといえばいいのですが、他のPCにつないだ時に設定が変わったりしないので安心感があります。



0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...