2024年6月1日土曜日

NuPhy Air 60 V2 がなんだかとても好きになったのでキーキャップを交換してみました。

 こんばんわ

先日、Bluetoothでうまく割り当てることができないキーコードがあったけど、NuPhyのサポートに連絡したら解決策を連絡して、その通りにやってみたらうまくいくようになったという話を書きましたが、結局いつも有線で使っていたので、何となく有線で使っていて、Bluetoothのことなんて結局関係なかったのですが、Bluetoothの問題が解決したので、なんだかNuPhy Air 60 V2  がかわいく見えてきて、本体を購入した時に一緒に買ったキーキャップをつけてみようかなと思って、キーキャップを交換してみました。

標準で着いてくるキーキャップはこれ。PBTとか言って、表面が少しざらざらしていて、てかてかになったりしにくいやつ。自分このタイプ好きです。欲を言えば、文字のところが透過して、下のランプが見えてくれるといいですがまあ見えなくてもよいです。


そしてこれから付け替えるのがこちら。こちらは確か、本体を買うとおまけで一つもらえるやつ。こちらのキーキャップは先ほどのPBTとは違って、表面少しつるつるしていて、使っているうちにテカテカになったりするやつ。


もともとついてきた標準のキーキャップは、CTRLとかSHIFTとかTABとかのキーがグレーになっていましたが、こちらはみんな白です。色合い的にはこちらの方がよいかも。

よし。交換しましたよ。交換しましたよと文章で書けば1行ですが、やったことある方はわかるかもしれませんが、実は結構めんどくさいです。

おまけでもらえるキーキャップは、表面がつるつるしていつかテカテカしてくるというところは好きではないのですが、文字のところが透過になっていて、下のランプが透過して光って見えます。すごく明るく光るわけでもないので、暗い部屋でもなければあまり違いは気にならないかもしれません。



PBTで文字のところが光が透けてくる奴があるといいのですが。。。実はPBTでTABとかCTRLとかSHIFTとかがグレーではなく薄い茶色のキーキャップも一緒に買ってしまって持っているのですが、そんなにキーキャップを持っていてどうするんですかね?はっきり言ってみんな似たり寄ったりですしね。。。



0 件のコメント:

Logicool PRO SUPERLIGHT というマウスを修理します。

 こんばんわ Logicool PRO SUPERLIGHT というマウスを修理します。私、このLogicool PRO SUPERLIGHT というマウスが好きで、予備をいくつか持っているくらい好きです。SUPERLIGHT2というのが出ていますが、私が使っているのは古いほうで...