2017年3月12日日曜日

HP28S をもう完全にバラバラにしてしまいました。

こんばんわ〜

先日バラバラにしたら電源が入らなくなってしまったと書きましたが、改めて組み立て見たら動くようになっていました。組み立て方が甘かったのかもしれません。そもそもプラスティックを溶かしてかしめてある場所を全てもぎ取ってしまったので、元に戻ることはないのですが。。そんなわけで、今日はもう一歩踏み込んで見ました。

はい。右側に手をつけたらどんどん勇気ができました。真ん中の連結部分を力ずくで開けました。こんな風になっているんですね。。

WP_20170312_09_08_19_Pro.jpg


力ずくで開けてしまったため爪が少し折れてしまいました。なんかものすごく固く止まっていたので、ドライバをねじ込んでグリグリやったらぱきっと折れました。

WP_20170312_09_08_31_Pro.jpg

もう一度組み立てて見たら、もともと効かなくなっていたSの行に加えて、Gの行も効かなくなっていまいました。どうも連結部分のフレキが断線しているのではないかと思います。。よくよく見るとクク錆びついているようなところも見えるので、もうダメなんでしょうね。どうせ右側しか使わないのでこのまま使い続けようかとも思っています。




0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...