2017年8月23日水曜日

WP34S にクリスタルをつけてストップウォッチを有効にしました。

こんばんわ

今日は、秋月注文していた部品が届いたので、早速WP34Sにクリスタルをつけて、ストップウォッチの機能を有効にして見ました。本当は、一緒にUSBとシリアルコンバータの基盤も買ったのでUSB接続できるケーブルも作ろうかと思ったのですが、先ほど書き込みしたようにI/OデータのUSB-RSAQ2 がなんだか使えるようになってしまったので、頑張って作る必要もないのではないかと思い出してしまって、また裏側の蓋を開けてチョチョイノチョイとコネクタのところを半田付けして書き換えてしまいました。なんだか一回うまく行きだしたら何度でも安心して書き換えができる感じです。6ピンの半田付けもなれた感じになってきました。

こんな感じで、クリスタルとコンデンサを半田付けします。コンデンサはめちゃめちゃ小さくて、一つ何処かに行ってしまいましたが、100個買ってあるので1個や2個なくなったところで全然平気です。ちなみに秋月はなんでも100個単位らしいです。。100個で100円とか、180円とかです。

IMG_0257.JPG

はい。書き換えてストップウォエッチが動くこと確認できました〜嬉しいです。

IMG_0262.JPG


せっかく買ったこれどうしましょうかね?
WP34Sも久しくバージョンアップしていないようですし、これからもバージョンアップすることもないでしょうし、自分で何かを作ることもなさそうですし。。。なんだか改めてUSBのケーブルを作る気力がわかないです。

IMG_0263.JPG



0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...