2017年12月3日日曜日

2号機の作成に着手しました〜

こんばんわ

最近はおじさんになったせいか、早寝早起きが身についていたのですが、最近は趣味が忙しくて結構遅寝早起きです。今日は2号機の作成に着手しました。とは言っても最近色々と手を出しているので「どの2号機?」って感じかもしれませんが、Arduinoでコントロールする戦車の2号機です。

秋月電子で購入した、AE-ATMEGA328-MINIというArduino互換ボードを使おうと思ったのですが、このボードに一緒についてくるピンヘッダをつけて使っていたのですが、これまた秋月で購入したピンソケットに刺したところなんだかスッカスカですぐに抜けてしまいます。おまけでついてきたピンヘッダは0.1mmくらい細いみたいで、私が持っているどのソケットに刺してもなんだかゆるゆるです。仕方がないのでピンヘッダを付け直しました。

片方とっちゃったんですが、とり方についてもう片方で簡単に手順を示します。誰も聞きたくもないかもしれませんが。。。

IMG_0383.JPG

まずはじめに、半田吸い取り機で半田をとりあえず吸えるだけ吸います。

IMG_0385.JPG

私が持っているのは手動の「シュポ」という音がするやつです。こんなやつ。でかいでしょ?基盤ごと吸い込まれそうです(笑)綺麗に撮れる時もあるのですがまあ結構綺麗に取れないことも多いです。気にせずそれなりに吸い取れて入ればいいかなと思います。昔知り合いの方が電動のやつを持っていたのですが、あれは便利でしたね。

IMG_0384.JPG

それなりに半田を吸い取ったら、ピンヘッダのプラスチックの部分をカッターやピンセットを使って無理矢理とってしまいます。つけたままだとそう簡単に取れないので、今ついているピンヘッダは壊してしまいます。

IMG_0386.JPG

こんな感じにしちゃいます。

IMG_0387.JPG

こうなってしまえば、あとはピンを半田ごてで温めながら引き抜いていけばいいです。はい新しい少し太いピンヘッダをつけました。ピンヘッダなんて、みんな同じもんだと思っていたのですが、色々な太さがあるに決まってますよね。。

IMG_0388.JPG

はい。しっかりつくようになりました。

IMG_0389.JPG

今ここまで。。電源とディスプレイが繋がったところです。まだまだ先は長いです。

IMG_0391.JPG

なんだかパソコンに関係ない話が多くなってきたな。



0 件のコメント:

Apple silicon の mac でGPUの使用率をもっとよく知りたい

 こんにちは 世間はゴールデンウィークとのことですが、せっかくの休みというのに何もやることがないわたくしは、いつもの通り家で映画やドラマを見ていたり、ゲームをしたり、まさに今やっていますが、ブログに意味のないことを書いてみたりしています。 もともとものすごく出不精のわたくしは、旅...