2018年5月1日火曜日

Windows10 April 2018 Update (1803)にしましたよ

こんばんわ

今日も暑かったですね。まだ5月頭だというのにこの暑さ。このまま夏を迎えたらどうなることやら。。。まあ私はほとんど電車の中かオフィスの中にいるので外でお仕事をされている方に比べたら全然楽なのですが、それでも暑いとなんだかとても疲れますね。

まあそれはおいておいて、今日はWindows10 をアップデートして見ました。わたしは、Windows10は普段Macの上のParallelsで立ち上げていて、実はほとんど使っていなくて、たまに使うときは必ずWindowsUpdateを行うことにしています。今日もそんな感じで、なんとなくUpdateを確認したら 1803 というのがインストールできそうだったのでやって見ました。いや〜本当にとても時間がかかりました。なんだかんだで3時間くらいやっていました(というかほったらかしていただけですが。。。)。私の家はインターネットの回線がとても貧弱なので、Youtubeなど見ている程度では気になりませんが、何かのアップデートを行うとその遅さを思い知ることになります。大型のアップデートの時はいつも遅い回線だったということを思い知らされます。いい加減に速い回線にしようかな。。。そういえば、一時期「光回線にしませんか?」というお電話をかなりいただいていましたが、全く来なくなってしまいました。ついに見放されたか?
まあそんなわけでアップデートはなんとか成功しましたが、あと2台Windows10のマシンがあるんですよね。やりたくないな。

スクリーンショット 2018-05-01 22.08.46.png

アップデート後になんだかこんな通知が出ていましたが、なんのこっちゃ?

スクリーンショット 2018-05-01 22.05.41.png

今のところ何がどう変わったかよくわからないです。
最初は「ようこそ!ここが変わりましたよ!」的なページがEdgeで表示されていたのですが、Parallelsのドライバがアップデートされてつい再起動してしまったら表示されなくなってしまいました。そのうちじっくり確認して見ます。



0 件のコメント:

Windows 10 のサポートは間もなく終了します。と出たのでESU登録してみた。

こんばんわ わたくしの、というか、子供からもらった、というかそもそもお金を出したのは私ですが、今使っている(いや、使っていないな。。。)Surface Goに ESU(拡張セキュリティアップデート)の登録を行う画面だと思われる画面が出ました。 ご存知の方も多いかと思われますが、E...