2019年8月14日水曜日

Parallels Desktop を 15 にしました



こんにちは。本日はいつものどうでもいい前置き無しです。

Parallels Desktop を15にしました。Macにしてからこのソフトはずっと使い続けていて、バージョンアップもそれなりにやっています。Parallelsは毎年新しいバージョンがリリースされるので、毎年バージョンアップするべきなのかと思いますが、なんとなく2年に一回くらいの割合でバージョンアップしています。今回も結局13のまましばらく使っていたのですが、14を飛ばして15にしました。実際のところ使っていて何が変わったのかいつもの通りよくわからないのですが、気分の問題か少し早くなったような気がします。そう思いたいだけかもしれませんが。。。今回のアップデートではDirectXがもともとOpenGL経由で動いていたものが、Metal経由で動くようになって描画が速くなったと行ったような説明が書かれていました。3Dのグラフィックスなどを使う方は恩恵にあずかれるかもしれませんが、メールとインターネットの閲覧くらいしかしない私には違いがわからないかもしれません。何か違いに気が付いたりしたらまた別途報告させていただきたいと思います。

あ、そういえばひとつ気が付いたことが。。。以前のバージョン表示ではiMac?電源ボタン?のような黒い丸のところをクリックすると猫が出てきたような記憶があるのですが、今回のバージョン表示では出てこないですね。。。やり方が変わってしまったのかな。。?


0 件のコメント:

LM Studio が使ってもいないのにいつも起動している。

 こんばんわ 今日は、LM Studio  が使ってもいないのにいつも起動している。ということに気が付いてしまったという話です。「ゆるコンピュータ科学ラジオ」というYoutubeチャンネルを見ていたところ、コンピュータ大好き堀元さんという方が、「時々タスクマネージャを開いて、覚え...