2021年4月24日土曜日

AOTECH AOK-M2NVME-U31G2 を使ってNVMeのSSDをコピーします。

こんにちは

今日は、AOTECH  AOK-M2NVME-U31G2についてです。

これは、NVMeのSSDをUSB3.1Gen2に変換してくれるケースです。正直なところ私はよくわかっていないのですが、JMS583 USB3.1 Gen2 to PCIe Gen3x2 Bridge Controllerなるものが中に入っていて、PCIe Gen3x2のインターフェースに接続されたNVMNeのSSDをUSB3.1Gen2の外付けSSDに変換してくれるケースということらしいです。こちらの箱からの情報。。。しかも当時は世界初だったようです。こちらも箱からの情報。



誰が決めているのか知らないですが、PCIe とか NVMeとか、USB3.1とかUSB3.2とか、Gen3とかGen2とかx2とか、なんかいまひとつわかりやすいようなわかりにくいような感じです。。。

以前USBのバージョンでもギャーギャー騒いだことがありますが、あの時も3.1のGen2と3.2のGen2は同じとか、意味わかんねーみたいな話になってしまったなと思います。

また話がそれました。。。ドスパラのノートパソコンガレリアにもし何か不具合があって、Windowsを初期化したりすることになったら、ちゃんと買った時の状態にできるのかどうかがすごく気になっています。

何をそんなに気にしているかというと、もしまっさらなWindows10にしてしまったときに、キーボードを虹色に輝かせるソフトは、消えちゃったりしないのか?ということがすごき気になります。

なぜなら、わがガレリアでは、キーボードが虹色に光ることが最重要だからです!とても気に入っているからです。

またくだらない話が長くなってしまいましたが本題です。

つまり先程のケースにSSDを入れてディスクのパーティションごとコピーして、そっちのディスクでWindows10の初期化をやってみようという話です。

箱から出すとこんな感じです。


Type-CのI/Fです。このI/Fの横のネジを外して引き出します。



ネジを取り外して引っ張り出すとこんな感じの基盤が入っています。これは裏側です。裏側からNVMeのマウント部分のネジを外してしまいます。最初は、マウンタの上にねじ止めするのかなと思ったのですが、マウンタのネジを緩めるか、閉じるかして引っ掛けるようにするのがいいと思います。


ちなみにディスクはこれです。ドスパラでお勧めされたのでまたこれを書いました。ヒートシンクは別にいらなかったのですが、子供のパソコンにいずれつけることもあろうかと想定して、買ってみました。



あとは、こんな感じでさして、


マウンタに引っ掛けて、裏側のネジを閉めます。あとは元に戻して蓋します。


横から見るとこんな感じの厚みです。


ガレリア本体後ろのType-Cに刺します。なんかすごく場所をとるな。





お約束のベンチマークです。ガレリアの後ろ側のUSB3.1Gen2(だと思います)ポートに接続して実施した結果をに示します。変換ボックスの箱に書いてあるような性能は出ているようですね。本来のNVMeのI/Fに挿せばこの倍くらいの数値が出るとは思います。



まあそんなわけで、WDのディスク(SanDiskもOKらしいです)にしか使えませんが、「Acronis True Image for Western Digital」というソフトを以下のURLからダウンロードしてイメージのコピーを実施しました。

https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=502&lang=jp

画面とかキャプチャするのを完全に忘れてしまったのですが、うまくコピーできました。時間も測定していなかったのですが、気が付くと終わっていました。とても早く終わった気がします。以前LenovoでHDDから外付けSATA SSD にコピーした時は、OSだけしか入っていないのに小一時間かかったような覚えがあったので、すぐ終わるとは思わず、確認していませんでした。

とにかく無事に起動することができました。


あとは勇気を出して初期化してみます。「設定」ー「更新とセキュリティ」ー「回復」として、「このPCを初期状態に戻す」をやってみます。

はい!大丈夫でした。初期状態に戻すは、パソコンを購入した状態に戻すなんですね。まあなんとなくそんな気はしているのですが、最初の1回目はなんだかドキドキします。



これで安心していつでも初期状態に戻すことができます。

どうも、先日Macで初期状態にしようとして戻らなくなってからというもの怖くて仕方がない。。。



0 件のコメント:

ChromeOS が132になりました。

 こんばんわ もはやアップデートするためだけに使っている端末といってもいいかもしれません。Lenovo Idea Pad Duet Chromebook のChromeOSを132にアップデートしました。 ChromeOSは、Androidのアプリケーションもインストールして使え...