2022年2月24日木曜日

Logicool G435 のレシーバーがデカくて邪魔なのでL型のケーブルをつけてみました

 こんばんわ

今とてもお気に入りのG435というヘッドセットのUSBレシーバーがすごくデカくて、ノートPCの横に刺していると、ぶつけてしまっていつか折れてしまいそうで心配で仕方がないので、L型に曲がっているコネクタがついたケーブルを買ってみました。

こんなやつ。右側に曲がったやつと左側に曲がったやつが一つずつで、2本セットでした。


こんな感じです。


こんな感じで、本体横の出っ張りが少なくなります。ちょうど本体の後ろの方に隠れます。


2022年2月22日火曜日

改めて、Logicool G335とG435を比較してみる。

 こんにちは

まだ、購入して2、3日しか経っていませんが、G435ってとてもいいかもしれないです。ひとつ前に持っていたG335も気に入っていましたが、G435の方が好きかもしれません。

良いと思った点、悪いと思った点について買いてみたいと思います。

G435で良いと思ったところ


1.ケーブルがない

 ケーブルがあっても別に構わないさ!と思っていたのですが、やっぱりゲームをしたり、Youtubeを見たりしている時に、多少気になっていたようです。ケーブルが無くなってみると、「あれ?意外と自由で便利だな。」と感じています。
 私は、よく眼鏡をしたまま顔を洗ってしまったりするのですが、同じようにヘッドセットをしたままトイレに行こうとして、パソコンが机から落ちそうになるということもなさそうです。

2.マイクが飛び出していない

 G335ではマイクのところに棒のようなものが飛び出していました。こんなやつ。



 それが、G435では、こんな感じに穴が2つ空いているだけになりました。


 私は、ゲームをやる時はマイクを使わないので、G335の時も普段は上に上げてしまうので気にならないのですが、テレビ会議などで使うと、少し邪魔です。
 私は、テレビ会議中よく手を上げてあくびをしたり、鼻くそをほじったり、目を擦ったりするのですが(?)、手がぶつかって、「ガガガッツ」とお大きな音をさせて、先方を驚かせることがなくなるかもしれません。
 あと、このマイクは話をしている人の音声をより綺麗に先方に届けてくれる機能がついているようです。残念ながら自分では実感できないのですが。。。

3.軽い

 本当に僅かな差、G435=165g、G335=240gと100gも違わないのですが、もともと軽いので、数値だけ見ると3割くらい軽いです。3割って結構でかいかもしれません。つけていると軽く感じます。小一時間つけていると、疲れ方が結構違うような気がします。
 付け心地が柔らかい感じがするせいかもしれませんが、とにかくつけてみると軽い感じがします。

G435で悪いと思ったところ


1.音量の調整がめんどくさい

 これは、人によって意見の異なる点かもしれないのですが、G435はヘッドセットの音量調整はPCの音量調整機能になっていて、ヘッドセットの音量を変更すると、PCの音量が変わります。また、音量調整はボタン式になっていて、音量の上げ下げをする際に、ボタンをカチカチと何度か押して音量を変更します。


 それに対して、G335の音量調整は、あくまでヘッドセットの音量で、PCの音量調整と連動しておらず、個別に動作します。また、G335は、音量調整がダイアル式になっていますので、一気に音量を下げたり上げたりができます。逆に言えば細かい調整ができないのですが。。。
 好みの分かれるところかとは思いますが、私はダイアル式の方が良かったなと思っています。



2.LIGHTSPEEDのレシーバーがでかい
 G335もどうせ、ケーブルを挿せばコネクタからケーブルがにょっとでて、それなりに出っぱるので、変わりがないと言えばそうなのですが、私の場合は、ノートPCを使っていますので、横に結構出っぱるのが気になります。こんな感じになります。いつかぶつけて折ってしまいそうです。(写真は前回のブログと同じです)


 下の写真ですが、一番左がG435のレシーバー、真ん中はキーボードG913、一番右がマウスG304のレシーバーです。一応全部LIGHTSPEEDのもののはずです。全部LIGHTSPEEDなのに。。。「それぞれやってることは違うんですよ。」ということなのかもしれませんが、もっと小さくして欲しかったな。でも、デスクトップの方はあまり気にならないかもしれませんね。



全体的に前回G335を購入した時と比較して感動が大きかったと思います。





2022年2月19日土曜日

Logicool G435 というセットを購入しました。

 こんにちは

また買ってしまいました。今日買ったのは、Logicool G435 というゲーミングヘッドセットです。G335というヘッドセットを買ってからまだ半年くらいしか経っていないのですが、どうしても欲しくて買ってしまいました。

前回購入したG335もとても気に入っているのですが、ケーブルがどうしても邪魔かなと。。。

ゲームをしている時はあまり気にならないのですが、ゲームをしていない時に机の上にケーブルが「びろーん」と置かれていたり、気が付いたら、机の下に伸びていて、踏んじゃったりと、ゲームしていない時になんだかケーブルが邪魔です。

G335を購入した時は、無線で接続できるヘッドセットはもっと値段が高かったということもあるのですが、どうせ何ヶ月もゲームを続けることはないだろうと思って、値段はできるだけ安くて、ゲーム用で、かっこいいやつという感じでG335を選んでいたと思います。

今思えば、2台購入したお金があれば、Logicoolのもっといいやつが買えたのかもしれませんが。。。今となっては後の祭りという感じです。

近所のケーズデンキで買いました。以前はPCデポ大好き人間でしたが、最近はケーズデンキ大好きです。PCデポはケーズと比べると遠いので、しだいに足が遠のいちゃいました。


中には、シールと、LIGHTSPEEDのドングルと、充電用のケーブルがついています。充電用のインターフェースはUSB TYPE-Cです。私はドングルを刺した状態でしか使わないと思いますが、Bluetoothでの接続もサポートしていて、ドングルがなくてもヘッドセットとして使えるようです。試してみていません。


G335と並べてみました。なんか少し小ぶりです。重さも特に測っていないのですが、もしかしたら、G435の方が軽いかなと感じます。ホームページで見た限りですが、G435=165g、G335=240g(ケーブル含む)という感じのようです。無線になって、バッテリーも搭載して全く重くならないというのは凄いです。



水色の方がG435のドングルです。(ドングルって言わないかな。。。)やったらでかいです。下の黒い小さいやつは、G304というマウスのやつです。いつか何かぶつけて折ってしまいそうで怖いです。


ドングルを差し込んで、電源を入れるだけですぐにゲームで使うことができました。音の違いとか、そういうのは全くわからないですが、頭につけていて、以前よりもなんとなく軽くなったような気がします。

以前子供に、「絶対無線の方がいいと思う」と言われた時は、「どっちでもいいのでは?」と思ったのですが、今日半日くらい使ってみて、そして、机のところに置いていますが、充電したりするのがめんどくさいですが、取り回しがしやすくていいかもしれません。

2022年2月6日日曜日

ViewSonic VX2405-P-MHD-7 でDP(DisplayPort)が選択できなくて困る

 こんにちは

昨日購入したViewSonic VX2405-P-MHD-7 なのですが、こちらのディスプレイは、HDMI x 2、DP x 1で、合計3つのポートを持っています。

これまでは、アイオーデータのLCD-AH221XDB-Bが、HDMI x 1、DSUB x 1 で合計2つ、それぞれ、会社のPCとガレリア、EVICIV 13.3インチ モバイルモニターがHDMI x 1 にMac mini を接続して使っていました。

少し話が逸れてしまいますが、モバイルディスプレイは、Mini DP やUSB接続も可能でなかなか優秀だったりするのでこれ一つで賄えてしまいそうな感じもしますが、サイズがとても小さいので、長時間の文書の編集のような作業をするとちょっと目が疲れます。

まあそんなわけで、いつも大体3台くらいのPCを接続したいところだったのですが、今回購入した、ViewSonicも3ポート持っていますので、これ一台でなんとかできないか頑張ってみることにしました。

ところが、DISPLAYPORTへ1台だけ繋いでいる時はいいのですが、他のPCを1台でもHDMIに接続してしまって、そちらに一度切り替えてしまうと、DISPLAYPORTを選択することができなくなってしまいます。

分かりづらいかと思いますが、一番下の「DISPLAYPORT」というところがグレーになってしまって選択することができなくなります。なんの証拠にもならないのですが、一応Mac mini が接続された状態なんです。。。



HDMIポートに接続されているPCを両方とも電源を切ると、なぜかDISPLAYPORTが突然有効になって画面が表示されるのですが、HDMIにどちらか接続されていて、なおかつ一度HDMIに切り替えるとグレーになって、選択することができなくなってしまいます。

DISPLAYPORTにはMac mini のThunderboltコネクターから接続しているのですが、正直なんかそこが悪いような気がしてならないので色々と調べてみますが、全くわかりません。

その後も、電源を入れ直してみたり、ケーブルを抜き差しして見たりしていたのですが、どうやら一度抜いて、再度刺すと、DISPLAYPORTが選択されて、Macの画面が表示されます。

なんか、一度切り替わってしまうと、何かきっかけがないと再度認識してくれないようです。そんなわけで、ViewSonicの設定を色々と見ていると、それっぽい設定が、「設定メニュー」の「自動検出」という名前で存在します。今回は、そちらを「オフ」にしてみます。



「自動検出」が「オン」の時は、PCが接続されていないと認識されたポートが、グレー色になっていましたが、「オフ」にしたところ全部白色になりました。


このような表示になると、PCが接続されているかいないかに関わらず、そのポートにスイッチで切り替えることができるようです。その代わり、PCの電源を新たに入れてもそちらに切り替わったりすることはなく、必ず手動で切り替えないといけなくなってしまいます。

まあ、それでも切り替えることができないよりもいいかなと思って今はその設定で、手動で必ず切り替えることにしています。

一応ドスパラにも質問をしているのですが、何かいい回答が来るといいな。できれば自動で切り替わる方が良い気もするし。。。

※2022/02/06 追記
この後、ドスパラから回答がありました。回答の内容は。。

・そのような動作はしないつもり
・初期不良の可能性があるので、一度返品してほしい
・初期不良であれば交換、そうでなければ返品も可能
・引き取りは業者を向かわせる
・費用はかからない

ドスパラなんか最近気に入っています。
そもそも、「どのディスプレイ買ったらいいですか?」と一度お聞きしていて、おすすめされたのとは違うの買ったんですよね。。。親切に教えていただいたのに、ちょと値段が安いからと言って違う方を選んだ自分。さらに切り替えできないと文句をいう自分。ちょっと自分が小さい人間に思えてきました。

かなりの可能性でDPに接続しているPCの問題だろうし、手動で切り替えれば切り替わるし、そもそも手動で切り替えて使うので、このまま使います。と連絡しました。


2022年2月5日土曜日

ViewSonic VX2405-P-MHD-7 という ディスプレイを購入しました。

 こんにちは

最近本当に物欲が治りません。今日も、また買ってしまいました。

本日購入したのは、「ViewSonic VX2405-P-MHD-7 (23.8インチワイド 液晶モニター) ドスパラ限定モデル」というディスプレイをドスパラで購入しました。ドスパラ限定モデルということですからね。。。ドスパラで買うしかないと思いますが。。。

本日も、恒例の言い訳をします。

ちょっと前からガレリアで少しゲームをやったりしています。いい歳こいて始めてしまったこともあるのかいつまで経っても上達しないのですが、それでも楽しく遊んでいます。

ただ、最近ふと気が付いたのですが、目の前から銃で撃たれているのですが、敵の姿が全く見えていません。「あっちに敵がいる!」と見方から教えていただいても、全く見えません。

現時点では、自分の能力不足という可能性は除外して考えていますので、悪いのはガレリアという想定です(絶対ガレリアの問題ではなさそうですが。。。。)。

ただ、ガレリアはCPUもメモリもGPUのメモリもたくさん搭載していて、グラフィックもキラキラしていて、いろいろなものが写り込んだりしてとても綺麗に写っていますし、本体内蔵のディスプレイもとても綺麗で、リフレッシュレートも144Hz対応で、なんら不足はないはずです。

このままだと自分のせいになってしまいかねませんので、さらに原因を考えます。

そんなある日、「もしかして、ガレリアのディスプレイが小さいのでは。。。?」という考えが思い浮かびます。

なぜ、そういう考えに至ったかというと、ある日YouTubeの動画をみていたのですが、「画面の設定を16:9ではなく、16:10にすると、敵が見やすくなりますよ」とお話しされている方がいます。これは、16:10にすると、画面の横幅が少しひろがったような表示になって、敵が大きくなってみやすくなったり、的を合わせやすくなったりするということらしいのです。

ん?つまり、横幅が広くなると見やすいということは、横も縦も広くすれば見やすくなるということ?つまり、ガレリアのディスプレイは、15.6インチとかだったはずです。単純に大きなディスプレイにすればいいのではないかと考えて、私が普段使っているアイオーデータのLCD-AH221XDB-Bというディスプレイに繋いでみます。これは、テレワークになったときに、近所のケーズデンキで「一番安いやつください」と言って買ったやつです。

繋いでちょっとやってみたところ、最初は画面が大きくなったので、なんだかどこをみていいのかわからない感じでしたが、少しやっていると、前よりも遠くの敵がよく見えるような気がします。おぉ!画面をでかくすればいいんじゃないか!!これで解決!

と、思ったのですが、なんだか少しゲームをしていると、画面の動きが少しだけ気になります。カクカクしているというわけではないのですが、なんとなくザラザラ動くというか、ガレリアのディスプレイの時は、「するする〜」と動いていた感じだったものが、「ぐぐぐー」と動いている感じです。

うーん、よく表現できないのですが、ガレリアは氷の上を「する〜」と滑っているのに対して、舗装されていない道の上を「ざー」と動いているような感じです。動きは遅くないのですが、なんかザラザラした動きのように感じて仕方がありません。

以前から、ゲームをやる時は、ディスプレイのリフレッシュレートが144Hzだとか120Hzじゃないと滑らかではないという表現をよく見かけていたのですが、「どうせ、自分なんか、のんびり動くのだから、そんなに変わらんでしょ!」とか思っていました。

子供に以前買ってあげたディスプレイ70Hzのリフレッシュレートだったのですが、子供がゲームをしている姿を見ると、ものすごくガチャガチャ素早く動いていたし、すごくスムーズに見えたので、「やっぱりリフレッシュレートなんてそんな関係ないじゃないか」と当時は思っていました。

改めて、子供のパソコンで同じゲームを少し操作してみたところ、「あれ?以前はあんなにスムースに動いていると思っていたものが、なんだか違う。。。」と感じます。アイオーデータのゲーム用ではないディスプレイと同じ感じがします。

そう。結局のところ、ガレリアの外付けに接続するディスプレイは、144Hzなど、高いリフレッシュレートに対応したディスプレイでないと、ガレリアの性能を十分に引き出せないようです。

というわけで、相変わらず前置きがものすごく長くなりましたが、今朝届きました。こんな箱でした。とてもディスプレイが入っているとは思えない感じの薄さでした。



箱から出して、発泡スチロールをとると、おぉ。。。なんかすごくぴっちりと入っています。


はい!完成!

少し前に、記事で書いていたモバイルディスプレイをつけていたアームに今回購入したディスプレイをつけてしまいました。モバイルディスプレイは本来の置き方に。。。実際にゲームを動かしてみましたが、ガレリアの内蔵ディスプレイと変わらず、スルスルと動作しました。画面もアイオーデータのものよりも一回り大きくなっていますので、小さなものも見やすくなっていることと思います。


ViewSonic VX2405-P-MHD-7 のざっくりとした仕様を以下に書きます。

・23.8インチワイド 非光沢
・1920x1080 FHD
・IPS 視野角178度
・垂直リフレッシュレート144Hz
・MPRT1ms
・スピーカ 2Wx2 ステレオ
・HDMI 1.4 x2
・DisplayPort x1

という感じです。VESAマウントにも対応しています。

あと、一応全てのポートで144Hzの設定は出来ました。特に、DisplayPortはMac macmini のThunderboltのポートに繋いで、144Hzに設定したら出来たというだけで、本当に早いのかどうかわかりません。

細かい仕様はドスパラのサイトを参照していただいた方が良いかと思います。





ChromeOS が132になりました。

 こんばんわ もはやアップデートするためだけに使っている端末といってもいいかもしれません。Lenovo Idea Pad Duet Chromebook のChromeOSを132にアップデートしました。 ChromeOSは、Androidのアプリケーションもインストールして使え...