2022年4月13日水曜日

M1 MacBook Air 上のParallels で動いているWindows11 でプロダクトキーを入力してみる

 こんにちは

もしかしたらなのですが、どんどん深みにはまっていって、後でとんでもないことが起きてしまって、ぎゃーってなるのかもしれないと思ってきています。

今日は、先日、Parallelsの新規作成から、MicrosoftからダウンロードしてインストールしたWindows11にプロダクトキーを入れます。

すごく見えにくいのですが、ライセンス認証が行われていないWindowsですと、デスクトップの右下の方に次のような画面が表示されてしまいます。少しの間はこのままでも利用できるのですが、そのうち、ライセンス認証以外の操作ができなくなってしまったような気がします。


「設定」の「システム」を開くと、こんな画面になっていると思いますので、「ライセンス認証を今すぐ実行」をクリックします。


すると、今度は次のような画面が表示されます。私の場合は、プロダクトキーを持っていますので、「プロダクトキーを変更する」のところの「変更」をクリックしました。持っていない方は、Microsft Store アプリで新しいライセンスを取得する」として、この画面から購入することもできるようです。



「変更」をクリックすると次のような画面が表示されますので、そこにプロダクトキーを入力して、「次へ」ボタンをクリックします。


「次へ」をクリックするとこんな画面になります。「ライセンス認証」をクリックします。ふだなまりやらないので、なんだかドキドキします。


なんだかクリックしてすぐという感じではなく、少しすると次のような画面になります。大丈夫ですかね。。。「閉じる」ボタンをクリックします。それなりの時間待たされましたので、結構ドキドキしました。



下の画面に戻ると、先ほどは、色々とエラーのような表示が出ていましたが、きれいになりました。



そういえば、右下の文字も消えました。



これで、M1 MacBook Air 上のParallelsで動いているWindows11のライセンス認証ができたと思います。これで思う存分使っていいのかな。。。ある日突然動かなくなったりしないよね??


0 件のコメント:

ChromeOS が132になりました。

 こんばんわ もはやアップデートするためだけに使っている端末といってもいいかもしれません。Lenovo Idea Pad Duet Chromebook のChromeOSを132にアップデートしました。 ChromeOSは、Androidのアプリケーションもインストールして使え...