2024年6月12日水曜日

Pixel 6a をアップデートしましたよ。

 こんばんわ

今日、Pixel6aのアップデートをしました。今回は珍しくアップデートのことを覚えていて、先週から毎日のようにアップデートの確認をしていたのですが、なぜかなかなかきません。本日、念の為アップデートを実行してみたところやっとアップデートできるようになったようです。

さあやりますよ。

そう言えば、6月はFeatureDropとかいって機能の拡張があったかもしれません。確かにアップデートの際のメッセージに「Feature Dropの一部として・・・」と書かれていますね。アップデートのサイズもいつもよりとても大きいかもしれません。


あ。画面がちょっとおかしくなっちゃいました。



時計だけ見ると20分ほどでインストールが終わった感じです。ずっとみていたわけではないのですが、以前に比べるとアップデートが早くなりましたよね。


最新の状態になりました。



今回のFeature Drop は Pixel 8/8 pro /8a では以下の機能が使えるようになるようです。一部です。

・USBポートを使ってディスプレイをミラーする

・Gemini Nano / 文字起こし、要約の作成(Geminiの端末ローカル版?)

・電源OFFでもスマホが探せる

・Google One VPNが使える

など。

私が持っているPixel 6a で使えるようになるのは、、

・1回のシャッターでベストショットを撮影

など。。。写真はブログ用の写真くらいしか撮影しないんですよね。。。

先日AppleもWWDCで、iOS18でできるようになる機能として同じようなものを説明していたような。。。違ったかな。。。

今ふと、AndroidもiOSもできることは同じようだと思ってしまいましたが、PCの世界も、どれもこれもみんな同じようなことができるようになって行ってしまうのかもしれません。

私が子供の頃は、NECのこのPCでないとこれができないとか、SHARPのこのPCでないとこれができないという違いがたくさんありましたが、最近は何もかもが、似たような感じになってしまっているように思います。

色々なAIと呼ばれるものが出てきているようには思いますが、結局、元となる情報がインターネットということになると、こちらも最終的にはみんな同じような姿に収束していってしまいそうです。


0 件のコメント:

Logicool PRO SUPERLIGHT というマウスを修理します。

 こんばんわ Logicool PRO SUPERLIGHT というマウスを修理します。私、このLogicool PRO SUPERLIGHT というマウスが好きで、予備をいくつか持っているくらい好きです。SUPERLIGHT2というのが出ていますが、私が使っているのは古いほうで...