2024年6月23日日曜日

Pulsargg X2V2 Mini Gaming Mouse 買いましたよ。

 

こんばんわ

本当につい先日、Logicool SUPERLIGHT の古いほうが好きで、壊れてもできる限り修理しながら使っていたりして、なおかつ、予備も何個か持っているという話をしたばかりなのですが、さっそく、新しいマウスに手を出してしまいました。

まったく今回の話とは関係ないのですが、そういえば、SteelSeriesのマウスもどこかに一つあったような。。。

まあ、とにかくゲームがうまくできない理由をマウスとかキーボードとか機材のせいにしまくっているということです。

今回は特に買うつもりはなかったのですが、ドスパラ前橋インターアカマル店に買い物のついでに寄ったのですが、ドスパラは、すべてのマウスのサンプルが並んでいて、実際にもって見ることができるようになっているので、いろいろなマウスを触ってみました。

まあそんなわけで、いろいろなマウスを触っていたところ、このPulsar X2V2 Mini Gaming マウスがなんだかとてもしっくりくるような気がしたため購入してしまいました。

ほかにもX2V2とか、X2Hとか、V3とか、MiniとかLargeとか似たような名前のがいっぱいあって、いろいろと見ていたらなんだか気持ち悪くなってきたのですが、Hとついていると、マウスの一番高いところが少し高くなっているような気がします。Miniとついているとちょっと小ぶりで、Largeとついていると一回り大きいという感じでしょうか?特に書かれていなければ普通。。。だと思います。

もう、手に持ってみるしかありません。購入の際は、お店に行って手にもってから決めたほうがいいと思います。

というわけで、私は、X2V2のMiniにしました。購入の際にお店の方に「サイズは本当に1でいいですか」と聞かれました。1=Mini、2=普通ということのようです。間違える人多そうです。「1でいいです(たぶんね。。。)」と返事しました。

普段会社で使うようなマウスですと、なかなかこんな値段するものないですよね。それでも、先日話題に出したLogicoolのマウスよりも6千円ほど安いかなという感じです。差額で普通のマウスが5個くらい買えそうです。

箱を開けるとこんな感じ。表面はさらさらとしていて、ものすごくきれいです。なんだか使うのがもったいないです。

付属品。説明書と、シールと、なんだかよくわからないカード。USBケーブルと、ドングルと、ドングルを机の上に置くアダプタのようなやつが付いています。私が持っているディスプレイは、下のところにUSBが刺さるようになっているので、マウスのドングルは底にさしていますので、ケーブルなどは使わないかもです。

普段使っているLogicool SUPERLIGHT1 と並べてみました。Pulsar X2V2 mini の方が全体的に小ぶりです。

厚みも少し薄いです。こうしてみると長さも結構短いですね。


カタログスペックで見ると以下のような感じです。一回り小さくて、少し軽いという感じでしょうか?Miniではない方は、SUPERLIGHTと似たような大きさでした。

Logicool SUPERLIGHT1
長さ:125mm
幅:63.5mm
厚さ:40mm
重さ:63g

Pulsar X2V2 mini
長さ: 115.6mm
幅: 60.6mm
厚さ: 36.7mm
重さ: 51g

そして。もう一つ予備を。。。一応色違いにしました。真ん中のころ頃のところも赤いですね。


1日使ってみたのですが、ソールとか張り替えずにそのまま使っていますが、こちらの方が滑りやすくて、握りやすいような気がしないでもない。。。


0 件のコメント:

Pulsargg X2V2 Mini Gaming Mouse 買いましたよ。

  こんばんわ 本当につい先日、Logicool SUPERLIGHT の古いほうが好きで、壊れてもできる限り修理しながら使っていたりして、なおかつ、予備も何個か持っているという話をしたばかりなのですが、さっそく、新しいマウスに手を出してしまいました。 まったく今回の話とは関係な...