2017年10月8日日曜日

Parallels Desktop ってハイパーバイザーが選べるんですね

こんばんわ

きょうはなんだかすごく暑かったですね。休みの日は基本的に家でゴロゴロしているだけですので、暑かろうが寒かろうが関係なかったりするのですが・・・・

先日 Parallels ブログを見ていたら、Parallels ではハイパーバイザをAppleとParallelsの両方から選択できるようになっているとのこと。今まで全く気にもしていなかったのですが、macOSにはハイパーバイザが搭載されていて、ParallelsかAppleのどちらを利用するかを選択することができるようになっていました。そういえば以前Veertuというソフトウエアを入れた時にAppleのハイパーバイザのフレームワークを使って実現していますと書かれていたような記憶が。。。全く忘れていました。。。

スクリーンショット 2017-10-06 9.26.31.png
ParallelsのブログによるとまだParallelsのハイパーバイザの方がパフォーマンスが良いとのこと。

ついでですが、「アダプティブハイパーバイザ」というオプションがあってわたしは今これを有効にして見ていますが、この機能は仮想ゲストが裏側に行っているときは、表側のmacOSによりパフォーマンスを割り当てるというような機能のようです。そもそもわたしのマシンが非力なマシンですし、仮想ゲスト上で大したことをやっていないので違いがわかることはないかもしれませんが。。。。




0 件のコメント:

イオシスさんでAirPods Pro 2 を購入しましたよ。

こんばんわ。 今日は、というか、実はここのところ体調で、ブログを書く気力がなくて、すでに何日か経過しているのですが、イオシスさんでAirPods Pro 2 を購入しました。最近はじゃんぱらさんに浮気していたので、イオシスさんでの購入は久しぶりかもしれません。 話すと長くなるので...