こんばんわ
今日はNexus5X に TWRP を導入します。先日はNexus5 に入れましたが、今回はNexus5Xです。紛らわしい限りです。NexusシリーズはカスタムリカバリとかカスタムROMといわれるものがたくさん種類があって、導入する方法もわかりやすいのでいろなことをしたい方にはオススメですね。新しく出たばかりで購入するとそれなりの価格ですので、Nexus5もNexus5Xもみなさんから忘れ去られたり、いらねーとかいわれてから中古で入手しています。
今日はカスタムROMを導入する前に入れておくととても便利なカスタムリカバリをNexus5Xに導入します。とは言ってもNexus5で入れていて同じ手順だと思いますので、詳しいことは書かないですが、詳しいかどうかはわかりませんが、詳しくはこちらを参照してください。最近横着して、「こちらを参照」とか「この記事を参照」とかしていて自分でもよくわからなくなってきてしまったかもしれないです。。
1.TWRPのサイトからNexus5X用のイメージをダウンロードします。今回は、Nexus5X用ですので、「Device」ー「LG」ー「Nexus5X(bullhead)」からダウンロードします。前回もそうだったのですが、どうしてもGoogleを探してしまいます。GoogleではなくLGにあります。今回は、twrp-3.2.3-0-bullhead.img ファイルでした。
2. bootloader OEM unlock というのをします。そちらのやり方については、こちらの記事を参照してください。OEM unlock すると端末が初期化されますので注意してください。私のは今このunlockされて中が初期化された状態です。
3.これもいつものことですが、Nexus5Xの「設定」「システム」「端末情報」と開き、「ビルド番号」を何回もタップして「開発者向けオプション」を表示させます。
4.「開発者向けオプション」から「USBデバッグ」をONにします。
5.PC側で adb devices -l などとコマンドを入力してデバイスが見えていることを確認してください。いつも簡単に見えるようになるのでできなかったときどうすれば良いか説明ができません。。。Windowsの場合はadbのドライバが入っているかどうかを確認してみてください。
6.adb reboot bootloader として端末を再起動して、bootloader の状態にします。
7.fastboot flash recovery twrp-3.2.3-0-bullhead.img としてリカバリイメージを導入します。すごくすぐ終わります。
8.fastboot reboot bootloader としてbootloaderを起動します。
9.音量ボタンの上下と電源ボタンを使って、Recovery mode を選択します。
10.「Recovery Mode」 を選択するとこんな感じの画面になります。一番下のところを横にスワイプしてください。
とこれで官僚とか思って安心していたのですが、再起動して普通にOSを起動して再度リカバリモードを起動すると元のリカバリモードになってしまいます。こんな画面。。。
ここで、「電源ボタン」を押しながら、「音量ボタンの上」をチョコンと押すと今度はこんな画面になります。
どうもこれは標準的な recovery mode のようです。色々としつこく調べていたのですが、OSが起動するときにrecovery のパーティションがふさわしくないものであった場合、書き換えてしまうのではないかと思っています。
TWRPを消さないようにするためには標準のOS以外を書き込む必要があるのではないかな。。。。と。Nexus5の方はこの流れで、OSまで書き換えてしまったので、その後TWRPが消えずに残っていますが、標準のOSにしたら消えてしまうのかもしれません。
こんな感じで一気に進めるしかない?
・TWRPをRecoveryに書き込む
・bootloader を起動
・Recoveryモードに移行
・Sideload でOSとGAppsを導入
・OSを起動
早速やってみたい気持ちもあるのですが、Nexus5Xってついこの間アップデートがきたばっかりですよね。。。まだこのまま使っていたい気分。。。入れたり消したりするのはNexus5で我慢しようか。もう一台買ってしまおうかな。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿