2022年8月13日土曜日

(訂正)回復ドライブが、「回復ドライブの作成中に問題が発生しました。」で作成できない。

こんばんわ

※2022/08/14 C:\Recovery ディレクトリを名前を変更する(削除する)という手順にしていましたが、名前を変更したり削除してしまうと、次回の回復の際に、コンピュータ出荷時に収められていたソフトウエアが消えてしまいますので、名前を変更したり削除しないようにしてください。現在は削除しない手順に変更しています。中途半端な記事になってしまいまして申し訳ありません。

実は、2日ほど前からずっと悩んでいるのですが、とても久しぶりに回復ドライブを作成しようとしたところ、どうしても作成することができません。何度やっても、何をやっても以下のようなエラーが出てしまいます。


※2022/08/14 訂正・追記 ここから

結論から行きますと、C:¥Recoveryというディレクトリが、隠しディレクトリになっているのですが、このディレクトリをC:¥_Recoveryという名前に変更したらできるようになりました。

C:¥Recoveryというディレクトリが、隠しディレクトリになっているのですが、このディレクトリの中のファイルにアクセスできないファイルがあるため問題があるようです。C:¥Recoveryディレクトリをコピーしようとするとできません。ディレクトリのアクセス権を変更することで回復ドライブの作成が行えるようになりました。以下の手順でアクセス権を変更してください。

C:¥Recoveryディレクトリのプロパティを開いて、「セキュリティ」タブを選択して、「詳細設定」をクリックします。


「詳細設定」を開くと次のような画面になりますので、「所有者」のところの「変更」ボタンをクリックします。


「ユーザーまたはグループの選択」という画面が開きますので、「選択するオブジェクト名を入力してください」の箇所に、「(ローカルコンピューター)\Administrators」を指定します。(ローカルコンピュータ)はご自身のコンピュータの名称です。


設定したら、「サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える」と「オブジェクトのアクセス許可エントリすべてを、このオブジェクトからの。。。」を選択して「OK」ボタンをクリックします。


C:¥Recoveryディレクトリをコピーペーストして以下のようにコピーできれば問題ないようです。

※2022/08/14 訂正・追記 ここまで


以下は、顛末なので、興味がある方は読んでみてください。

まず、いろいろなUSBメモリを試して見ました。家にあるやつ全部試して見ました。容量も16GB、32GB、128GB、256GBと試して見ましたし、64GBがないと思って、ケーズデンキに行って買って見たりもしましたがどうしてもダメでした。ついでに、全く関係ないUSB Type-C→TypeAのHUBも買っちゃいました。ちなみに、64GB以上のUSBメモリでやると32GBのパーティションが作成されました。32GB以上は意味がないのかもしれません。

巷のサイトで公開されている、回復パーティションの状態の確認とか、回復パーティションの修復とかもやってもダメでした。両方とも「正常です」って感じでした。正常でもできないんだなと思いました。

もうどうしようもないと思って、Windows11のリセットをして、アプリケーションとか、ユーザデータとかみんな消して綺麗さっぱりのWindows11にしてもダメでした。今思うと、リセットしても回復ドライブが作成できない問題はリセットされないのだなと思いました。

もしかしてSSDがダメなのかと思って、Mac mini がMVMeのSSDがOSになっていて普通の2.5インチSATAがTimeMachine用になっていたので、TimeMachine用にOSのディスクをコピーして(MacOSは標準の機能でディスクのコピーができるので好きです)、NVMeのSSDを取り外して、取り外したSSDにガレリアのSSDをコピーして起動しても、ダメでした。すごく面倒でした。もう新しいSSDを買ってやる!とか思ってSSDを注文してしまいました。今思うと、SSDを買ったのは暴挙だったかも。。。

Mac mini から取り外したSSDでもダメなので、新しく買ったSSDが届いたところできっとダメだろうなと思い、もう少し頑張ってみようと思います。まず初めに考えたのは、「回復パーティションを消す」という考えです。回復パーティションが何か問題があるのではないかと思って、まず消してしまおうと思いました。

パーティションを消す際に、「そういえば、C:¥〜 というディレクトリをけしたら。。。」ということが以前あったな。。。(ガレリアのWindows10がなにをやっても、KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLEDになる)」と思い出します。

そしてちょっとC:¥ドライブを見て見ます。隠しファイルで何かそれっぽいものはないかと見て見ますが、自分の目には、「C:¥$WinREAgent」ディレクトリと、「C:¥Recovery」ディレクトリが怪しく見えます。

とりあえず、「C:¥Recovery」の名前を変更してみるかと思い、名前を変更して見ました。。。突然、回復ドライブができるようになりました。。。

※2022/08/14 追記 ここから

その後、回復ドライブからの回復を試してみたのですが、名前を変更してしまうと、回復ドライブは作成できるのですが、購入したときにプリインストールされているソフトウエアが回復できないようです。

ただ、このディレクトリの名前を変更したら回復ドライブが作成できたということは、このディレクトリに何か問題があるということだと思います。

まず、エクスプローラを開いて、C:\Recoveryディレクトリをコピーペーストすると、以下のようなエラーが出て、コピーできません。もしかしてこれか。。。?


そんなわけで、C:¥Recoveryディレクトリのアクセス権の変更を行い、コピー&ペーストしてエラーなくコピーできる状態にしました。

その後、回復ドライブの作成、PCのリセット、さらに回復ドライブから起動してセットアップと試してみました。特に問題なくできるようでした。いつおかしくなったのかわからない。。。

※2022/08/14 追記 ここまで

それにしても、全く必要がない、USBメモリと、Type-C→Type-AのHUBと、SSDを買っちゃいましたね。。。。















0 件のコメント:

ChromeOS が132になりました。

 こんばんわ もはやアップデートするためだけに使っている端末といってもいいかもしれません。Lenovo Idea Pad Duet Chromebook のChromeOSを132にアップデートしました。 ChromeOSは、Androidのアプリケーションもインストールして使え...