2024年7月27日土曜日

Orbic JOURNEY Pro 4G という携帯電話を買いました

 

こんばんわ

Orbic JOURNEY Pro 4G という携帯電話を買いました。いろいろなサイトで19800円で売っていますので興味がある方は探してみてください。


すごく昔のガラケーを思い出します。今時のスマートホンですと、バッテリーを取り外したりすることもできないですが、はじめは取り出された状態です。昔のガラケーはこういう状態で箱に入っていたかもしれません。そういえばマニュアルもちゃんと日本語です。

細かい仕様などは、メーカのサイトをご確認いただきたいのですが、KaiOSというOSを使っていて、GoogleやらYoutubeなどが標準でインストールされていて使えるようです。

サブディスプレイがありますね。蓋を閉じた状態でも電話がかかってきたり、通知があると表示されるようなのですが、はじめ表示されませんでした。一度再起動したら表示されるようになりました。何だったのかな。

開けるとこんな感じ。上の部分は、「センターキーのほぼシートを外してください」という説明のためだけと思われる大きなシールが貼られていました。最初は保護シートの代わりについているのかと思ったのですが、説明をはがすと保護シートが貼ってありました。センターキーの保護シートをはがすことがそんなに重要?はがさないでつけたままにしてみます。

それはそうと、もはやデザインが「いつの時代だ?」というくらい渋いです。初めて買ったジュワッキーよりもダサい気がします。

裏ブタを「メキメキメキ」とはがしてバッテリー、SIM、MicroSDを入れます。力ずくではがす感じも最後に使っていたガラケーとすごく似ています。そんなにはがすことはないと思いますが、本当に大丈夫か?と思うくらい力を入れて外しました。はがすときに失敗して壊す人いないかな。。。?

裏ブタを外すとSIMスロットや、MicroSDスロットが現れます。別に写真とか保存するつもりは全くないのですが、またふたを開けるのが面倒なので、MicroSDも入れておきます。ちなみに、SDHCという規格までしか対応していないようです。私は、32GBのものをさしました。確かSDHCって32GBまででよかったですよね?違いましたっけ?

今回SIMはIIJmioのType-Dを入れました。ちなみにSIMフリーで、対応バンドはメーカ理療によると、「B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B40/B41」と書かれていました。APNは自動で選択されなかったのですが、候補にあるAPNから選択したらデータ通信もできるようになりました。いつくかAPNが設定されていたのですが、ドコモ系ばかりだったような。。。

電源を入れるとこんなロゴが。ボタンをポチポチと押しながら入力するこのやり方が久しぶりすぎて、なかなか入力がうまくいきません。「えーっと、アルファベットにするには。。。そして、数字にするには。。。」とかいちいち考えながら入力している感じです。マニュアルに、特別なキーの説明はあるのですが、10キー部分の説明が全くないので、一度も使ったことがない人ははじめは苦労するかもしれません。かなりの年月使っていた私も思い出すのに苦労しています。WiFiに接続することもできるので接続したのですが、パスワードの入力に一苦労でした。

WiFiを使ったテザリングもできるようです。iPadからテザリングをしてみましたが普通に使えました。まあ、テザリングするまでそれなりの手順が必要ではありますが、完全に電話・通信用端末としてしまって、インターネットの閲覧とかはタブレットからというものいいかもしれないですね。

Youtubeなども、カックカクなのかと思ったのですが、普通になめらかに(?)再生されます。解像度もかなり低いのですが、それなりに見れます。音量ボタンが再度にあるのですが、蓋の開閉時に押してしまって、音量が変わってしまったりするので注意が必要かな。

アプリケーションはKaiOSストアというところからダウンロードするようです。ちょっとしたゲームとかがダウンロードできるようになっていました。今時のスマートフォンでやるゲームに慣れているとちょっとつまらないかな。

最後に。お値段がそれなりなためか、持った感じがとにかくチープです。。。



2024年7月21日日曜日

DrunkDeer G65というキーボードを買ってしまいました。

 こんばんわ

ああ、またやってしまいました。結局どんどん増えてしまうんですよね。

3つ減らしたのに2つ増えました。1つ減ったからよしとしましょうか。

これ全く購入するつもりはなかったんですが、なんだかすごく良いような気がして買ってしまいました。

こちら、DrunkDeer G65 です。「あなたの可能性を解き放つ」みたいな意味でしょうか?

いまさら何を言っているんだという感じですが、一時期ものすごく話題になった(今も?)、ラピッドトリガーという機能が付いています。

みなさんが、「ラピッドトリガーすげー」というような説明をたくさん見かけるので、もしかしたら、私もこれを買ったら何かすごくなるのかもしれないと思って買いました。

なんかやたら反応がよくなったなという感じはしたのですが、その違いが動きの違いに出るのかよくわかりません。設定が複雑にできるので、良い感じのところが見つけられていないのかもしれません。

そもそもキーボードばかりラピッドでも、わたくしの指先がラピッドに動きませんので、よくよく考えてみたらあまり意味がないかもしれません。

普通に反応点を1mmとか2mmとかに変更してみたりしている程度です。

ただ、キーによって反応する場所を変更できるのはなんかやりやすいような気がしました。

気のせいかもしれませんが、WASDキーだけ反応点を浅くして他は少し深くするとよいような気がしました。

結局のところ使う人間の性能がよくないと、普通のキーボードとして使うことになってしまうような気がします。

そうはいっても、なんか見た目とか、押した感じとか、キーの触った感じとかがとてもよく感じていますので、これはこれでよいなと思っています。

もう少し使い慣れてきたら、もっと設定を調整してみたりするといいかもしれないと考えています。

標準の設定で使っていると、以前購入したCORSAIR K65 RGB MINI というキーボードに似ているかもしれません。

あれって、CHERRY MX 銀軸だったような気がします。あのキーボードはとても好きです。今でも時々引っ張り出してきて使っています。

わたくしが持っているCORSAIR K65 RGB MINIは日本語配列ですし、会社のパソコンに接続して使うにも都合がいいです。

CORSAIR K65 RGB MINI はとても好きなのですが、カーソルキーが存在しないため、FNキーを押しながら操作するのですが、FN+U,H,J,Kなんですよね。ちょっと遠いんです。ちなみにFNキーは「?」キーの真下にあるのでちょっとUとか、Hとかが遠いです。

いっそのこと、FN+WASDにしちゃうとか、FN+I,J,K,Lとかだったらいいんですけど、指がつりそうになります。

確か次のモデルは、IJKLになったと思います。

その点、DrundDeerG65はカーソルキーがついているので、指がつる心配はありません。

ただ、右一列、DEL、Endなどを間違って押すことが結構あるんですよね。

キーのマップを変更することができるので、何も機能しないキーにしたいところなのですが、何も機能しないキーというのはなさそうなんですよね。。

まだやっていないのですが、CTRLとかFNとかSHIFTとか、それだけでは何か機能しないようなキーに割り当てるといいかもしれないと考えています。


いろいろと光り方を変更できるので楽しです。

最近身の回りにあるキーボードはほとんどきらきら光るので、HappyHackingのようになにも光らないと、動いているのか動いていないのよくわからなくて何か心配になります。


2024年7月13日土曜日

EPOMAKER PASTEL64 というキーボードを買ってしまう。

 こんばんわ。

もうやめると何度言ったかわかりませんが、またキーボードを買ってしまいました。また、例によって家族から「少し整理したら?」という意見もあったため全く使っていないようなキーボードを3台ほどフリマサイトで売却したのですが、その際にちょっとAmazonを見ていたら、「あれ?そういえばこれ昔すごくほしいと言っていたやつだったような。。。」というキーボードを発見してしまいました。すっかり忘れていたのに、キーボードを処分するという行動によって、キーボードの情報が何かと目に付くようになってしまってつい買ってしまうというなんだかわけのわからない事態になっています。

今回購入したのは、下の方の箱です。EPOMAKER PASTEL64です。上のEPOMAKER MINI CAT 64は以前購入したものです。この二つはとてもはこの雰囲気が似ているのですが、実はキーボードの基盤の部分は全く同じものを使っているようです。周りの部分がCATは猫の形になっていて、PASTELは四角い形になっているだけの違いのように思います。猫以外にパンダの形もあったと思います。

さっそくPASTEL64の方を箱から取り出してみます。

正面(上?)から見るとよくある四角い形なのですが、何枚ものプレートが重なってできています。CAT64の方もそうなっていましたが、なんかそうするメリットあるんですかね?基盤の感じや、スタビライザーの感じも全く同じです。マニュアルの中身もほとんど一緒でした。キーのマップなんかも全く同じでした。

現在のCAT64と並べてみます。CAT64はクリアなスイッチにクリアなピンクのキーキャップにしているのでなんだかめちゃくちゃ光ります。このスイッチとキャップをPASTELに乗せ換えようかと思います。

これがやってみると結構時間かかるんですよね。60%キーボードなのでキーの数は少ないとはいえ、一度全部取り外して、もう一度全部つけるのは結構めんどくさいです。

終わりました。両方の基盤が全く同じようでしたので、取り外したりしないで基盤ごと移せばよかったなと後悔したのですが、何とか気力を振り絞って最後まで移しました。最終的に3つほどスイッチ壊しました。予備がいくつかあってよかったです。

CAT64と違って周りの部分が光らないですが、結構まぶしいです。

せっかくなので全部取り外してしまったCAT64の方もスイッチとキーキャップをつけようかと思います。もともとついていたスイッチは探したのですが見つかりませんでした。捨ててしまったようです。確か、タクタイルの結構重い押し心地のスイッチがついていた覚えがありますので、似たようなやつがないか探したところAJAZZのタクタイル軸が家にありましたのでそれをつけてみました。

ちょっとなんか涼しげです。

ブルーですが、透明な素材のスイッチですので結構明るく光ります。

CAT64を買った時にもともとついていたキーキャップに戻しました。こんなかわいい感じのキーキャップだったんですね。すっかり忘れていました。

透明のキーキャップの時と比較すると何となく静かな感じの光方になりました。


ちょっと電気を消してみました。結構明るく光ります。

やっぱり、透明スイッチの透明キーキャップの方がぎらぎらとまぶしく光ります。今日仕事の間使ってみていたのですが、なんだか目の下の方がまぶしいです。

ライティングのモードも全く同じものになっているようです。

ほかにもたくさんライティングのモードがあってものすごく楽しいです。CAT64と比較すると、全体的に厚みがあるので少しキートップの位置が高く感じますが、CAT64が、わたくしが使っているRazerのHuntsmanMINIとか、PulsarGGなどと比較するとキートップの位置が少し低めだと思いますので、標準的な高さなのかもしれません。

また、CAT64も静音処理がされていてとても静かなのですが、PASTEL64は、ガスケットマウントになっていて、より静かになっていると思います。

あと、このCAT64と、PASTEL64はVIAに対応していて、以前書いた「日本語配列のPCに接続しても大丈夫な英語配列キーボードにする」で書いている設定もできますのでとても気に入っています。今はその設定をした状態にして会社のパソコンに接続して使っています。

結局キーボードがそんなに減ってないような。。。。


2024年7月4日木曜日

Pixel 6aをアップデートしました。FactoryResetはしてはだめ?

 

こんばんわ

今日は、GooglePixel6aをアップデートしました。いつものアップデートです。

毎回毎回この件に関してブログに記しておく意味はなんなのか?と疑問を抱きながら。。。

では早速。

お、なんか今日ちょっと違くありませんか?なんでも、「全てのOTAでのアップデートがインストールして、再起動が終わるまではFactoryResetしないでください。」という感じでしょうか?日本語にしてくれー!


まあ、私の場合は、Pixelで電話したりSNSしたりしているわけでもないので、何か起こること恐れていませんのでそのままいつも通りやってしまいます。


ちょっとよそ見していたのでわからないのですが、結構すぐに準備が完了です。セキュリティアップデートが利用可能となるまでにものすごく待たされるということはなくなりましたね。普通に再起動します。

再起動が終わるとなんかまた見慣れないメッセージが。。。「システムのアップデート後の再起動後、最初の15分はFactoryResetしないでください」という感じでしょうか?日本語にしてくれー!それにしても、15分って、なんかすごく曖昧な感じが。。。


どうやら、アップデートをインストール後にFactoryResetを実施したら文鎮化したという方が多数いらっしゃるとか。。。アップデートした後15分ほど電源を入れっぱなしにしていれば、問題ないということらしいのですが、まあなんか怖いので、今日は電源を入れたまま、ほっときましょう(笑)


しかし、初めFactoryResetすると壊れると聞いて、「FactoryResetするやつそんなにいねーだろ」とか思ったのですが、世界という単位で見ると、FactoryResetをしている方がそれ相応数いるということなんですね。ちなみに、2024年7月4日の時点では、一旦この状態になると復旧する方法が見つかっていないとのこと。。。注意してください。


ChromeOS が128.0.6613.133から128.0.6613.161になりました。

 こんばんわ またアップデートされているようです。 最近はわたくした利用しているOSは、よほどのことがないと月1回のアップデートと再起動というペースで実施しているものばかりで、こう毎週毎週アップデートというのもなかなかすごいなと思い、改めて他の方のブログやChromeOSの説明な...