2016年6月26日日曜日

HP32Sを修理しました

こんにちは

今週末は電卓のことばかりやったました。
今日はHP32Sのキーが効かなくなってしまったので修理しました。

下の写真のように右側のキーが一列聞かなくなってしまいまいた。

ただ、まったく聞かないというわけではなく、赤い丸いところを押すとキー入力が効くようになります。秘孔のようです。
どうもこの形状の機種は結構な割合でそんな症状が出るようです。

結構肝心なキーが並んでいる箇所ですよね。。上の1列だったら自分全然困らないかもしれませんが、ここがダメだと四則演算出来ないので困ります。四則演算しかしないのに。。。

WP_20160626_18_00_21_Pro.jpg

まずはじめに電池ぼックスのところのかしめをドリルで削ります。

WP_20160626_13_08_15_Pro.jpg

あとは写真を撮るのを忘れたのですが、力ずくで外しちゃいます。
表側のキーのところの鉄板を外して、1、2、3キーあたり表側からドリルで穴を開けるというのがよくある方法のようなのですが、その方法でやってしまうと、キーのところがきれいに戻らなくなってしまうような気がします。
正解は力ずくで取り外すのようです。

初めて外したので何も考えずに「えい!」都やってしまったのですが、細いピンが何箇所かあるのでそれらを壊さないように開けられた方が後々良いかもしれません。次回こんなことが起きた時はもっと丁寧に開けようと思います。

力ずくで取り外すと、こんな感じで4本先が潰れて棒があるのがわかります。ここで固定されているのですね。このままだと元に戻らなかったので、先のところを少し削って頭を小さくしておきました。

WP_20160626_13_10_54_Pro.jpg

メインの基盤を外します。基盤は鉄板を曲げて押さえつけてあるのでそれを丁寧にペンチで回して外します。折れてしまったりすると基盤お押さえつけが効かなくなって面倒なことになりますので注意してください。

WP_20160626_13_13_21_Pro.jpg

問題の箇所に到着です。どうもここの赤い四角の箇所の抑えつけが弱くなるようです。
スポンジのようなものが入っていたのですが、それをとって別のものに入れ替えました。

WP_20160626_13_27_04_Pro.jpg


あとは蓋をします。結局開けた時にかしめたところは戻らなくなってしまうので戻してもかなり蓋が浮いてしまっている感じが残ります。赤い丸の所に両面テープを貼り付けて固定しました。

WP_20160626_19_08_17_Pro.jpg



ちゃんと計算できるようになりました。

WP_20160626_17_51_06_Pro.jpg




2016年6月25日土曜日

HP 28S のバッテリーカバーが壊れないように考えてみた

こんばんわー

先日HP28Sを勢いで2つ買ってしまいましたが、この電卓には2つ持っていたとしてもまだまだ不安を掻き立てられ要素があります。それは電池のところのカバーです。

この電卓はなぜそんなことになっているのかわからないのですが、電池のところにあるバネが長いため、電池を収めるのにものすごい力を必要とします。最後は電池のカバーか本体の引っ掛ける部分が壊れて蓋が閉まらなくなってしまうという結末を招きます。

メーカご指定の単5電池を入れた状態をまずご覧ください。
電池が何故か輝いていますが。。。それはさておき、これは入れる途中ではないです。普通にこの状態から押し込む必要があります。1cmくらいはみ出しているような感じがします。これを押し込むのだからかなりの力が必要です。この状態を続けているといつか本体や電池のカバーが壊れてしまうので何か負荷を下げる方法がないかと考えます。

WP_20160625_17_51_17_Pro.jpg

まずこんなものを準備します
直径1cmのアルミの棒と、それを切断する手ノコです。ともに近所のビバホームで600円くらいでした。

WP_20160625_17_49_22_Pro.jpg

普通のアルミ棒のようです。どこにでも売っている?
WP_20160625_17_49_59_Pro.jpg

次にそれを切断します
切断したら綺麗にカドを丸めて綺麗にします。としたいところですが、切断するだけでかなりの労力が必要だったため、あまり綺麗に磨いていません。ビバホームで手ノコを買うときに「このノコギリで、このアルミ切れますか?」とおじさんに聞いたところ「おぉ〜きれるよ。結構苦労すると思うけどね。フフフ」とアドバイスいただいたのですが、その通り結構疲れました。
ちょっと短い組み合わせと、ちょっと長い組み合わせ2種類作りました。
ちょっと短い組み合わせ:短い方=20mm、長い方=33mm
ちょっと長い組み合わせ:短い方=22mm、長い方=34.5mm

サイズは以下のようにしました。
短い方:21.5mm
長い方:34.5mm
こちらの記事も参考にしてください。
2016/07/02


別にこの長さで作ろうと思ったわけではなく、色々と試行錯誤してなんども作り変えてこんなサイズになりました。何度も切断したため余計疲れました。

WP_20160625_18_40_35_Pro.jpg

これをどう使うかというと?
いつもは単53本のところをこのアルミ棒とLR44x3個を入れます。
LR44も1つ1.5Vなので電圧的には十分です。電力的には。。。すげー不安。

WP_20160625_17_53_39_Pro.jpg

実際に入れて、前と比べてみる
写真はちょっと短い組み合わせの方です。めちゃくちゃギリギリです。
不安な方はちょっと長い組み合わせの方のサイズくらいがいいかもしれません。
でも、蓋の方に少し出っ張りがあるので、これでも電池がグラグラすることはなかったです。
蓋を閉めるときに全然力必要ないです。するっと蓋が閉まります。
蓋を開けるときもするっと開きます。
なんであんなにガッチガチにしたんでしょう?HPの方々。。

WP_20160625_17_54_38_Pro.jpg

前と比べてみてください。アホみたいに飛び出していますよね?
もしかして電池が昔に比べて2mm位長くなったんじゃないですかね?
WP_20160625_17_51_17_Pro.jpg


いざ電源投入
ちゃんと電源はいりました!電池が小さくなっているので、あまり長くもたなくなってしまいますかね?
ただ、もう怖くて単5電池は入れられないです!

WP_20160625_17_55_17_Pro.jpg





2016年6月18日土曜日

HP12C の新しいものを購入しました。新旧並べてみます。

こんにちは〜

先週末アマゾンで購入したHP12Cが届きました。

WP_20160614_15_03_58_Pro.jpg

はじめに
(いつものごとく思い出にふけったりするので新旧並べた話が知りたい方は先に進んでください)
実のところ私はもうひとつ古いやつを持っています。というか本当は元々古いやつ1つ、ちょっと新しいやつ1つの合計2個を持っていました。初めに買ったやつは少し古くて、横河ヒューレットパッカードの日本語マニュアルが付いていた頃のやつなのですが、頑丈で使いやすかったので結構使っていて、「こんなに使いやすいのが壊れたら悲しいからもうひとつ買っておこう」といういつもの悪い癖で買ったのがもうひとつありました。もうひとつの方はちょっとモデルチェンジしたやつのようで、古い方は電池がLR44x3ですが、昔持っていた新しい方はCR2032x2になっていた覚えがあります。あ、ちなみにこのHP12Cはローンの計算とか、金利の計算とか、日付の計算とかすごく得意なのですが、自分そういう機能は全く使えません。たまに日付の計算するくらいです。おもに四則演算だけです。話少しそれましたが、そのあとずっと1台目が壊れることもなかったので、「2つもっている必要ないかな」と思って新い方を売ってしまいました。それからしばらくHP12Cはたまに計算するときに持ち出してきて使う程度だったのですが、ふとインターネットを見ていると、最近のHP12Cはすげー速いという噂を目にします。なに?速いHP12Cがある!?すごく前置き長くなりましたが、そんな速いHP12Cが欲しくなってしまい、いったん手放したのにもう一度購入することになってしまいました。

見た目
えーっと自分でもよくわからなくなってしまいました。。。上が古いです。あれ?違うかな?いや、上が古いです。
ほとんど違いがないです。持ってみると新しい方が少し厚みがあるように感じますがそれほど違いはないと思います。
古い方が金色の部分の色が濃いです。濃いと言っても並べたら分かる程度です。

WP_20160618_12_55_15_Pro.jpg

裏面ははっきり違いがわかります。上が古いです。
古いモデルは電池が LR44x3ですが、新方は CR2032x2です。
記載されている例題も並び方が変わっていますが内容は同じようです。
例題の中に現れる日付も古いままです。頑固です。

WP_20160618_13_09_12_Pro.jpg


キーボード
キーボードは結構違います。とはいえ並びや機能は全く同じですが。。。

これは古い方のキーボードです。プラスティックのような感触で、光沢が少しあります。少し新しい方と比較するとキーの厚みが薄いような気がします。そのため持ったときに古い方が薄く感じるのかもしれません。キーに隙間があるせいか、このモデルは本体を振ると、キーが揺れてしゃかしゃか音がします。

WP_20160618_14_02_21_Pro.jpg


こちらは新しい方です。ゴムのような感じで光沢がありません。古い方と比較してボタンの厚みがあります。押した感じは古い方よりも少し軽い感じがします。HPの電卓は新しくなればなるほどキーが押しにくくなってきた傾向にあると思っているのですが、このHP12Cに関しては、新しい方が押しやすく感じます。
WP_20160618_14_02_35_Pro.jpg


ちょっとだけ速度を比較
古い方のHP12Cは使っていると「あれ?結結構遅いな」と感じるシーンが時々あります。
HP12Cはちょっと難しい計算をさせると「running」という表示が点滅します。こんな感じです。

WP_20160618_12_37_45_Pro.jpg

たとえば、セルフテスト(Xキーを押しながらONキー)をすると「running」が10秒くらい点滅します。
日付の計算、本体裏にある例題 1999 / 6 / 3 から 2000 / 10 / 15 までの日数を求めるのに「running」が5秒くらい点滅します。例題も古い。。。

新い方は、上記の操作をしても「running」が一瞬表示刺されるだけですぐに結果が出ます。
どんどん進化しているんですね。

昔持っていた少し新しいやつは速度の違いはなかったと思います。今となっては確認するすべもないですが。。





2016年6月4日土曜日

HP28S をもう一つ買ってしまいました。

こんにちは

先日買ってすごく喜んでいたHP28Sなのですが、ついもう一つ購入してしまいました!
壊れたら困るし、なくなったら困るし、2つは必要だなと思って。。。つい。。。

WP_20160604_08_22_20_Pro.jpg

今使ってみてもとても使いやすくていいなと思います。パソコンなんかは5年もするとだんだん不都合が出てきてしまいますが、30年も前に出た電卓でも未だに機能不足は感じないですよね。どうせ四則演算くらいしかしないし。。
なんか意味もなく計算したくなります。「検算!」といって2台で同じ計算してみたりしています。違うことたえが出たらびっくりですが、今のところいつも同じ結果です。

よくよく見比べると、片方はMADE IN USA、片方はMADE IN SINGAPOREです。液晶画面の表面がUSAの方は光沢があって、SINGAPOREの方は光沢がないです。製造時期によって多少違うんですね。

2台を互い違いにくっつけてみました。

WP_20160604_08_22_45_Pro.jpg

2台壊れたらどうしようと心配になってきた。
もうひとつ必要ですかね?



結局 Kindle にケースを買いました。

 こんばんわ 私、最近ほとんど外出しなくなったのですが、妻の買い物に一緒に行って、ぼけーっと待っていたり、病院に行ってぼけーっと待っていたりする機会が多くなり、なんなら家でもボケーっとしていることが非常に多くなったためか、Kindleの出番が結構ありそうです。 前回、タブレットで...