2017年7月30日日曜日

HP28S の電池を前側から出し入れするようにしました。

こんばんわ

だいぶ前から、切ったり貼ったり壊したりして来てしまったHP28Sですが、今日は全面から電池を出し入れするようにして組み立て直して見ました。一応電源は入って計算などはできるようです。そもそもこの筐体は左側のキーが効かなくなってしまっていて、分解したり切り刻まれたりしているので、いずれ動かなくなってしまいそうですが、今のところ耐えています

IMG_0219.JPG

ロゴのシートを上から被せると。。。なんかすごくこここともろない感じですね。。。
本当は綺麗に切り取って残しておこうと思ったのですが、切り取るのが途中でめんどくさくなって、ドリルで穴を開けて、ニッパーで切り刻んで穴を開けてしまったので、すっぽりでっかい穴が空いてしまった感じになってしまいました。何かプラスティックの板でも後で入れてやれば良いのかもしれません。

IMG_0221 2.JPG

いつも壊れると噂の蓋のところは、パテでくっつけてしまいました。電池マークの周りに溝が見えるのは、裏側からアクセスしようとして切り取ろうとした時の傷跡です。結局裏から切り取るのは途中でやめて全面からアクセスするようにしてしまいました。やっぱり今思っても裏側からの方が良いのかもしれない。。

IMG_0220.JPG

HP19BIIの後期のものは、電池が裏側から入れるようになっているので、やっぱり裏側から入れるのが正解かもしれません。
こいつはこのまま四則演算専用電卓として使います。。。よく見ると、三角関数とlog、ln とか平方根とかくらいならできそうですね。



2017年7月29日土曜日

iPad が SMS受信できないのでOCNの回線契約を変更しようと思います。

こんにちは〜

今日もなんだかはっきりしない天気ですね。つい先日まで毎日毎日ギラギラと日差しがっていたのが嘘みたいに毎日曇りで雨がパラパラ。自分派とても弱っちいので天気の変化が激しいと体調を崩してしまって、何もやる気なくなってしまうので、暑いなら暑い寒いなら寒いではっきりしてもらった方が良いかなと思います。

前置きはこんなところにしておいて、今日はOCNモバイルOneの回線契約を切る変えようとしていますという話です。

今私はiPadを主に利用しているのですが、実はiPadではSMSが受信できないんです。ご存知でしたか?他にAndroidのタブレットを持っているのですが、そちらでは特に気にせずSMSが受信できていたので全く疑いもしなかったのですが、iPadにSMSを送信しても待てど暮らせど届きません。いろいろなサイトを見ていたところ、iPad単体ではSMSの受信ができないというのは世間一般では常識だったようです。iPhoneなどを持っていて、icloudのアカウントが同じものを使って入れば連携などもできるようなのですが、iPad単体で受信することはできないようです。がちょ〜ん。

早速SIMを交換しようかと思ったのですが、モバイルOneの場合(他の場合はしらないのですが。。。)、

1.新しいSIMを容量シェアで追加する
2.受け取ったら動作確認する
3.不要な方を解約する(間違わないように。。。)

という段取りになります。まあつまり新しいカード追加で申し込んで、新しいカードを受け取ったら古いカードを返却するという手続きが必要になります。ちょっと面倒ですよね。そうでもないか。。まあそうしている間におSMSカードの差額(とはいえ120円なんですけど。。。)はかかっていきます。まあそんなわけで、早速申し込んで見ました。申し込むと2、3日でカードが届きます。

そういえば、今まで何回カード交換したんだろ。。。
確か初めに契約した時は、SMSなしの標準SIMだったのですが、それから、SMSありの標準SIM、SMSありのmicroSIM、SMSありのnanoSIM、そしてSMSなしのnanoSIM。いつもデータ専用なので電話番号変わっても気にしないということから、何かちょっと気に入らないと交換してしまっているのですが、交換する費用が無駄ですよね。サイズに関していえば最初から nanoSIMにしておけばよかったんだと思います。nanoSIMにアダプタを買っておけば何にでも合わせることができます。アダプタがなんとなく怖くて、いちいち変えていました。現に一度アダプタだけぶっ刺してタブレットを壊しました。。

また話が逸れましたが、届いたカードを開けて見てびっくり。真っ白です。

IMG_0207.JPG

昔はこんな感じのピンク色でした。どこに頼んでもおな色のカードが来ましたよね。
いままで au /softbank 回線の契約をしたことがないのですが、そちらの契約をすると別のカードが来ていたのでしょうか?別々に印刷するのがバカらしくなったのかな。。?そういえば、NTTドコモではなく NTT Communications です。いろいろと大人の事情があるんですね。

IMG_0215.JPG

そんなわけでiPadにさして使って見たところ問題なく使えました。以前のカードは少ししたら返却しようと思います。いや、月々400円くらいだからこのまま使っていようかな。。。あれ?以前も同じようなことになってしばらく2回線使っていたことがあったような記憶が思い起こされて来ました。。いちいち差し替えなくてよくて便利といえば便利なんですよね。。




2017年7月20日木曜日

macOS Sierra が10.12.6 になりました〜


こんばんわ

今日は一日病院に行っていました。ただひたすら待っているだけで何もしていないのですが、結局一日かかります。最近はよく本を読むようになったので、ひたすら本を読んでいます。タブレットなどにたっぷり本を入れて持ち歩いているので、どこでどんなけ待たされてもいくらでも時間が潰せるようになりました。電車で何時間も移動しても全く平気です。
最近の若い人たちは、本を読む代わりにSNSなどをしたりしているのでしょうね。少し前まではコンピュータやネットワークは一部の人たちの趣味という感じでしたが、完全に生活に溶け込んでしまいましたね。

今日は大した話ではないのですが、macOS Sierra を 10.12.6 にしました。相変わらず何が変わったのかよくわからないのですが、セキュリティの問題に対する対策や、パフォーマンスの向上がされているとのこと。。。うーん。実感ないですよね。

スクリーンショット 2017-07-20 21.46.00.png

早く新しいOS出ないですかね。




2017年7月17日月曜日

まは HP28S の電池の蓋は開け閉めするから壊れるので開け閉めしない方法を考える

こんばんわ

今週末は、一般の会社員の方ですと3連休だったという方も多いのかと思われますが、かくいう私も3日間休暇でした。久しぶりに子供と二人で旅行に行ってきたのですが、とにかく暑くて暑くて疲れました。子供に元気あっち行きたいこっち行きたいと連れまわされてほとほと疲れ果てたという感じです。若いとは素晴らしいことですね。今となっては自分あんなふうに動き回ることはできません。みなさんも若くて気力体力満ち溢れている時にいろいろと挑戦した方が良いと思います。自分のように歳をとるとあとは燃え尽きていくだけです。

連休最終日なので前置きはこのあたりにして、今日は一日時間があったのでまた久しぶりにHP28Sの電池の蓋のことで悩み出します。蓋を開け閉めするから壊れるのでなんとか蓋を開けずに済む方法を考えてます。うちにはすでに左半分のキー入力がよくできなくなってしまっているHP28Sがあるのでそちらでいろいろと試してみています。

先日Youtubeを見ていたら、背面に穴を開けてそこから電池の出し入れをできるようにされている方がいたのですが、私は反対に全面からやって見ます。

初めはノコギリでゴリゴリやっていたのですが、だんだんめんどくさくなってきて、リーマーで穴を開けて切り取ってしまいました。

IMG_0202.JPG


こんな感じ。

IMG_0203.JPG

微妙な感じです。
やはり後ろの方が良かったかも。。。
もう少し周りを残した方が良かったかもしれませんが、残すと電池の出し入れが困難になりそうな感じもします。

IMG_0204.JPG

いろいろな方法を試して見ます。




2017年7月9日日曜日

ものすごく今更感がありますが、HP Stream 11 を購入しました

こんにちは

今日も暑かったですね。渡したとが子供このころはこんなに暑くなかったと思うのですが、年々暑くなってきてそろそろお風呂の温度と同じくらいになりそうな勢いです。この辺りは夏は雷、冬はすごく強い風が吹くで有名でしたが、最近は雷も冬場の強い北変えも昔ほどではなくなってきているような気がします。以前は気候の変化が人ごとのように感じていましたが、最近は身の回りでもはっきりと感じられるくらい気候が変わってしまっているような気がします。

全く前置きと関係がないのですが、きょうは、HP Stream 11 というノードPCを購入しました。
こちらです。すごき綺麗な青色ですよね。
こちらは少し前のモデルで、最新のモデルはもう少し水色っぽい色になっていると思います。こちらの色の方がなんとなく良いかなと思ってこっちにしてしまいました。新しい方が良かったかな。。。?

IMG_0023.JPG

私ちょっと前に DELL Inspiron 11 というパソコンを買っていて、その時どちらを買うかすごく迷ったのですが、最終的に真っ赤なInspiron 11 がとてもかっこよく見えてそちらにしてしまいました。

今回両方手元にあるので、ちょっと比較を。。

IMG_0024.JPG

DELLの方はものすごい赤でギラギラした悪い子。HPの方は綺麗な涼しそうな青で良い子といった感じでしょうか?自分は悪い子が好きです。DELL Inspiron 11 と HP Stream 11 と比較すると、

HP Stream 11
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU N2840 2.16Ghz
メモリ:2Gバイト
HDD:MMC 32Gバイト

DELL Inspiron 11
CPU:Intel(R) Pentiim(R) CPU N3710 1.6Ghz
メモリ:4Gバイト
HDD:SSD 128Gバイト

まあ似たようなもんです。
メモリとディスク以外は本当に似たり寄ったりで、ディスプレイの見易さもおんなじような感じです。
どっちもちょっとした用途に使う良いのではないかという感じです。
全体的な作りはHPの方がしっかりしているかもしれません。

青い方はおじいちゃんにあげる予定です。



2017年7月6日木曜日

CentOS 6 で「端末の中に開く」でイライラして「端末を開く」にする

こんばんわ

私が初めてLinuxというkernelが入ったものを触ったのはSlackwareというディストリビューションでした。
当時のSlackwareは(よく覚えていないのですが)、cd-romを認識させるまでにまず、フロッピーディスク数枚でハードディスクのパーティションを作ってkernel を入れて、起動できるところまでにして、kernelをコンパイルしてcd-romを認識させて、X-Windowやその他のアプリをコンパイルしながら入れていくなんていうめんどくさいやり方でやっていました。うまくX-Windowが動かなくて、何日も何日も頑張るなんていうこともしばしばだったような記憶があります。

まあ、今でしたら、そのフッピーディスのイメージや、アプリケーションをインターネットからチャチャッとダウンロードしてしまうところでしょうが、当時は、最近のように高速にインターネットに接続できる環境なんてなく、普通の電話回線を使って、2400ボーのモデムでぴーひょろひょろひょ〜って感じでやっていて、ちょっとした文字列を送るだけで眠たくなってしまうほど時間がかかるような時代でした。当時、夜間は電話の使用量が定額になるサービスなどがあって、夜になるのを待ってダウンロードを仕掛けてから布団に入るなんてことをしていました。

まあそのようような時代でしたから、とてもディストリビューションまとめてダウンロードなんてやってられなくて、そいったディストリビューションや、FTPサイトのコピーなどをいれたcd-romを販売しているお店が秋葉原にたくさんありました。

私は秋葉原のLASER-5 というお店でこのSlackwareのブートフロッピーのイメージやアプリケーションのソースなどをタップリ詰め込んだcd-romを買ってきていたのですが、そのcd-romの最後の一枚にいつもRed Hatのディストリビューションがおまけでついてきたことを今でも覚えています。なんなら「こんなのいらねー」っていって捨てていました。そのRed Hatですが、毎日のように嫌となるほど触ることになるとは。。。

ものすごく前置き長くなりましたが、今日の話は、そのRed Hat ととても似ている CentOS 6 の gnome デスクトップのデスクトップ上で、マウスの右ボタンをクリックした時の話です。

デフォルトの設定でマウスの右ボタンをクリックすると、こんなメニューが表示されると思います。
上から4番目の「端末の中に開く」をクリックするとgnome-terminalが開くと思いますが、その時カレントディレクトリが~/デスクトップ になってしまいます。これはこれで動作として正しいのですが、カレントディレクトリが ~/ になって欲しいです。

スクリーンショット 2017-07-06 22.42.38.png

こんなかんじ。。。

スクリーンショット 2017-07-06 22.47.44.png

1.gconf-editor で nautilus-open-terminalの設定を変更する
わかってみればなんてことはない簡単な話でした。
gconf-editor で設定できます。gconf-editorを起動して
/app/nautilus-open-terminal/desktop_open_home_dir
のチェックをします。

スクリーンショット 2017-07-06 22.50.22.png


2.nautilus を再起動する
nautilus -q というコマンドを実行して nautilus を再起動します。
画面上のアイコンなどが一回消えますがびっくりしないでください。

スクリーンショット 2017-07-06 22.54.14.png

3.変わったことを確認する
デスクトップ上でマウスの右ボタンをクリックしてみてください。
さっきと違いますよね?「端末の中に開く」が「端末を開く」になりました。

スクリーンショット 2017-07-06 22.56.08.png

この「端末を開く」を選択すると。
はい ~/ で開きました。

スクリーンショット 2017-07-06 22.57.07.png

以上です。なんかすごく簡単な話でしたね。ずっと逃げているだけでした。

ちなみに、設定を行うと、

~/.gconf/apps/nautilus-open-terminal/%gconf.xml

ができて、以下のような内容が書き込まれます。

<?xml version="1.0"?>
<gconf>
<entry name="desktop_opens_home_dir" mtime="1499349018" type="bool" value="true"/>
</gconf>





結局 Kindle にケースを買いました。

 こんばんわ 私、最近ほとんど外出しなくなったのですが、妻の買い物に一緒に行って、ぼけーっと待っていたり、病院に行ってぼけーっと待っていたりする機会が多くなり、なんなら家でもボケーっとしていることが非常に多くなったためか、Kindleの出番が結構ありそうです。 前回、タブレットで...