2023年11月24日金曜日

SteelSeries Arctis Nova 7 買っちゃいましたよ

 こんばんわ。

また買ってしまいました。悪い癖です。何かを買うと、違う機種をもう1つ、もう2つと買ってしまったり、気に入ったら同じものをもう2つ、もう2つと買ってしまいます。

今回はヘッドセットをもう一つ買ってしまいました。先日Logicool G733 を買ったばかりで、まだまだ使い心地はどんなものかな?というところであるのですが、Amazonを見ていたら、ブラックフライデー先行セールというが始まって、SteelSeriesのヘッドセットが割引になっていることに気が付いてしまってつい買ってしまいました。

しかも、Logicool G733 を買ってしまった私は、ぜいたくになってしまって、今回買ったものもそれなりの値段しました。

今回購入したものは、こちら、SteelSeries Arctis Nova 7 というモデルです。

1年以上前にリリースされた製品のようですので、今更開封の儀とか見たくないかもしれませんが一応。。。

箱から出すと、紙で組み立てるロボットのようなシートが一枚入っていました。これなんでしょうね?SteelSeriesのマスコットキャラクタというわけでもなさそうです。

何となく高級感のある感じですね。

LogicoolG733と比較するとこちらの方が何となく高級感がありますね。そのためなのか、こちらの方がちょっと重たいようです。LogicoolG733=278g、SteelSeriesArctisNova7=323gです。

50g重いだけですが、何となくずっしりとした感じがします。

耳あてのところはメッシュ素材で、LogicoolG733と同じような感触です。ただ、耳を収める部分は、こちらの方がちょっと小さいかもしれません。私は、耳が触れるか触れないかという感じでしたが、人によっては耳が当たるという方もいらっしゃるかもしれません。


マイクは、LogicoolG733は取り外しできるタイプでしたが、こちらは、耳あてのところに収納できるようになっています。なんかかっこいいです。こっちのほうが好きかも。実は、普段は、マイクは使わないんですよね。。。友達いませんから。。。

マイクを出すとこんな感じ。

付属品です。

このヘッドセットは無線接続、Bluetooth接続、有線接続ができるのですが、なんと無線接続と、Bluetooth接続は同時にできます。すごくないですか?同時ですよ?切り替えられるものはありますが、同時に接続できるものはあまりないように思います。

例えば、ゲームしながら会社の会議に参加するとか、自分のパソコンでYoutube見ながら会議するとかできますよ。まじすげー!

まだやってみたことはないのですが、今度やって見ようかと思います。

有線接続をすると、無線もBluetoothもできなくなって、電源も入らなくなり、普通の有線ヘッドセットになってしまうようです。


マイクは、ミュートになっているとこんな感じで赤いランプがつきます。わかりやすいです。

ミュートボタンは物理的に、出っ張るタイプで、形や、見た目でミュートになっていることが確認しやすくなっています。心配りが行き届いています。ちなみに、マイクをしまったらOFFというわけではなく、ボタンでOFFにする必要があるようです。

電源も同じように電源が入っているとランプがつきます。

有線で使うことはないと思いますが、音が出るかだけ確認してみました。音は聞こえました。マイクは試していません。


付け心地はLogicoolG733もSteelSeriesArctisNova7も悪くないと思います。

ただ、LogicoolG733よりもArctisNova7の方が、耳あての部分がより伸ばすことができるような感じがしますので、つけた感じはArctis7の方が余裕があると思います。

私の場合は、LogicoolG733はいちばん伸ばした状態で使っていますが、ArctisNova7は少し縮めた状態で使っています。頭が大きめの方はこちらの方がいいかもしれません。

あと、耳あてのところが回転しますので、よりフィットするような気もします。まあそこまで違いは感じません。

いつもやっているゲームをEQなど変更せずそのまま2時間ほどやってみましたが、音が聞こえずらいとか、方向がわかりにくいとかはなかったと思います。








2023年11月21日火曜日

「Chrome OS が存在しないか破損しています」出たのでリカバリしてみます。

 こんばんわ

いろいろなものを持っているわたくし。ChromeBookも1台持っているのですが、実はほとんど使っていなくて、時々起動してアップデートを確認して、Androidのアプリをいくつか動かしてみて、電源を落とす。というのを時々やっているだけの端末です。

わたくしの持っているChromeBookだけなのかもしれませんが、Chromでインターネットを閲覧したり、Chrom上で動作するアプリケーションはなかなか快適に動くのですが、Android用アプリを動かすとなんだか急にもっさりします。

Google様のことだからいつかAndroidアプリもサクサク動くようになるのではないかと期待して、ときどきアップデートをして、Androidアプリを起動してみて、以前より早くなったかな~と見て楽しむ端末ということになっています。まあ、どんどん機能が増えていきますので、アップデートで快適になるということはあまりないのだと思いますが。。。

そんなChromeBookなのですが、本日いつも通りにアップデートをして、再起動したところ。。。こんな画面が。。。モデルと書かれているところはシリアル番号とかではないですよね。。。まあ、いいか。「詳しくはhttps://google.com/chromeos/recovery/・・・」のところに書かれているブルーの文字をタップしてみましたが、何か起こるはずもなく。。。ですよね。。。


これはまずいかな。と思ったのですが、「詳しくは・・・」に書かれているURLへ接続したところ、リカバリーモードにして復元しろと書かれています。

まず、私のChromeBookは、Lenovo IdeaPad Duet Chromebook というモデルなのですが、こちらのモデルの場合は、音量ボタンのUp/Downと電源を同時に押すようです。

音量ボタンは一体になっているので、Up/Down両方押すとか無理なんじゃないかと思ったのですが、実際に押してみたら、両方同時に押せました。


3か所同時に10秒ほど押し続けると、次のような画面が表示されます。正直、何言っているのかよくわからないです。「キャンセル」が正解のようです。

音量ボタンの上下で、カーソルを動かして、電源ボタンで選択します。

キャンセルを選択すると「復元用のUSBメモリを挿入してください。」と表示されます。


そんなUSBは持っていないので、先ほどのサイト https://google.com/chromeos/recovery/ に書かれている、OSの新しいコピーをダウンロードするにしたがってUSBメディアを作ります。

そこの説明にはGoogleChromeをインストールしろと書かれているのですが、わたくしはMicrosoftEdgeが大好きなので、そのままEdgeに機能拡張をインストールしてやったのですが、USBに書き込むところでエラーになってどうしても先に進みませんでした。Chromeをインストールしないと駄目なようです。Chromeインストールして「Chromebook リカバリユーティリティ」機能拡張をインストールして実行します。


始めるボタンをクリックすると次のような画面になって、復元したいChromeBookのモデル名を入れろと出てきます。先ほどの画面に出ていた文字列を途中まで入れたら、Lenove Chromebook Duet /Lenovo Ideapad Duet Chromebook と出ました。シリアル番号ではありませんでした。



USBフラッシュドライブまたはSDカードの挿入と表示されますので、仲が消えてもいいUSBフラッシュドライブを入れます。8GB以上必要なようです。


「続行」を押すと、次のような画面になりますので、「今すぐ作成」をクリックします。きっとすごく時間かかります。


今すぐ作成をクリックすると作成開始します。どうせすぐにはできないでしょうから、お風呂に入ってきます。


お風呂から戻るとこんな画面になっていました。メディアを抜いて、Chromebookへさしてみます。


さしたら何やら始まったようです。


電源を抜くなと書かれていますが、そもそも電源さしていません。この端末は外部のI/FがUSB一つしかないんです。めちゃくちゃ不安になってきました。電源とUSBがさせるようにHUBか何か間に入れたほうが良いかも。。。


10分もたたなかったと思うのですが、ちょっと洗い物とかして戻ってきたら、こんな画面になっていました。USBメディアを抜くと、再起動するようです。確かに抜いたらいきなり再起動しました。


お!でた!なんか話し出しました。OSが起動するようになったようです。


ここからのセットアップの画面は省きますが、119というバージョンにバージョンアップされていました。確かアップデート前は118だったと思います。119にするときに何かあったのかもしれませんね。








2023年11月20日月曜日

Logicool GPRO X SUPERLIGHT のボタンのところの基盤を交換します

 こんばんわ

わたくしの大好きなLogicool GPRO X SUPERLIGHT なのですが、ホイールを使ってスクロールさせると、時々反対に回ったことに認識されてしまいます。上にコロコロしているときは特にそういったことが起きている感覚はないのですが、下にコロコロするとまれに上にコロコロしたことになってしまうことがあります。

このマウスはいつもこのコロコロがおかしくなる気がします。コロコロのところのボタンが押せなくなったり、反応しなくなったりします。

確か最初は、コロコロを回すと、中央ボタンをクリックしたことになってしまうようになったと思います。次は、コロコロが反応しなくなったような記憶があります。その次は、コロコロを強く押さないと反応しなくなったような気がします。

2回買って、2回交換して、1回自分で修理していたと思います。そして、今回またコロコロがおかしくなったので自分で修理しようと思って、壊れたやつからスイッチを移植しようと思ったのですが、どうしてもスイッチが自分の力では取れなかったため、AliExpressから基盤ごと購入してみました。AliExpressデビューです。

11月13日の夜中に注文して、本日11月20日に届きました。11月24日ころまでには届くと書かれていたので、思っていたよりも早かったなと思いました。

よく、袋が破れていて中身がなかったとか、10個頼んだら、1個しか届かなかったとかいろいろと聞いていたのですが、1個頼んだら、ちゃんと1個届きました。発送元はシンセンだと思うのですが、こんなペラペラな袋で、海を渡って、よく無事に届いたなと。。。

袋を開けると、こんな感じで、結構ちゃんとしたケースに入った状態でした。イメージしていたよりもちゃんとしています。


今、故障していて交換しようとしているやつではないのですが、以前ホイールのボタンの反応が悪くて、部品をとってしまった(一応反応が悪いスイッチは元に戻してあります)基盤と比較です。そういえば、ホイールのところのスイッチの色が違います。大丈夫なのだろうか?

というわけで、さっそく交換してみます。まずは、裏面にあるソールをはがします。

こんな感じ。ソールは、一度はがしてしまうと曲がってしまうので、気になる方はソールも買っておいた方がよいと思います。ソールをはがすとねじが6か所現れますのでねじを外します。

バッテリーのケーブルと、フレキがついています。コロコロ基盤を交換するには、バッテリーを外して、マウスのボタンの部分をはずさないといけないので、バッテリーはケーブルを外さないでバッテリー側をとってしまっていいです。フレキはコネクタから外します。コネクタを上に持ち上げるようにします。

ボタン部分を外すのですが、バッテリーの下にあったねじを含めて4本外します。

ねじを4本外すとボタンが取れて、コロコロのところが見えるようになります。

コロコロ基盤のところにある、フレキを外します。先ほどのコネクタは、上に持ち上げましたが、こちらのコネクタは、マウスの奥の方にずらすように押すと外れます。

コロコロの横に、効果があるのかどうかわからないような細いバネがついていますのでどっかに飛んでいかないように気を付けて外してください。外すの忘れて、コロコロ基盤を引っ張ってしまうとばねが飛んで行ったりします。まあ、飛んで行ってしまって見つけるのに苦労したことがありますので。。。注意してください。

コロコロの基盤にも4か所ねじがありますのでそちらを外します。

ホイール部分をつけなおします。こちらの基盤もコロコロのセンサー部分は白い部品ですね。


戻りの画像を一切取りませんでした。。。すみません。基盤を交換して半日使っていますが、コロコロさせたときに逆に入力されることはないようです。以前は、半日使っていれば、何回かは逆回転したと思いますので、もう大丈夫だと思います。

コロコロ基盤は良く壊れそうなので、何個かかっておこうかな。。。いや、SUPERLIGHT2が出たんだからそっちを買った方が。。。悩む。


2023年11月13日月曜日

Pixel 6a のアップデートをしましたよ

 こんばんわ

本日、ふとPixel 6a のことを思い出して、アップデートしました。

実は、先週末あたりに一度アップデートの確認を行ったのですが、その時は「最新です」となっていました。さっそくアップデートしてみます。


いつも通りのアップデートですね。本当に最近は、アップデートするためだけに起動するようになってしまいました。

今日は、仕事中にアップデートを始めてしまったので、ほったらかしになりそうです。いまだに、家の中ではPixel 3a を使っています。なんだか捨てるに捨てられなくて。。。

すでに1時間半くらいほったらかしてしまいました。再起動します。なんかもうこのPixel 6a って自分には必要がないような気もしてきた。。。

またかなりほったらかしてしまいました。ときどきアップデート、そしていつもほったらかし。。。高い買い物になってしまったかも。。。


以前は、月初めに必ずアップデートが来ていたと思うのですが、最近はいつアップデートできるのかわかりませんね。Pixel 3a が壊れたらこちらを使おうと思っているのですが、Pixel 3a がなかなか、壊れないんですよね。外に持ち出すこともないですのでそう簡単に壊れないかもしれません。



2023年11月9日木曜日

Logicoolオンボードメモリマネージャを使ってみる

 こんばんわ

もしかしたら、以前このオンボードメモリマネージャ(Onboard Memory Manager)について書いたことがあったかもしれないのですが、ブログの中を探してもどうしても見つからなかったので書きます。

わたくし、Logicoolの PRO X SUPERLIGHT というマウスを使っているのですが、こちらのマウスのDPIの設定を行うためにいつもはG-HUBというソフトウエアを使っています。

ただ、こちらのG-HUBがインストールされていないPCに接続すると、マウスのメモリに設定されている値で動作をし始めてしまいます。

というわけで、G-HUBの設定に依存しないで、マウスのメモリ内だけで動作させるためのソフトがあるようですのでこちらを使って設定をしたいと思います。

以下のURLからダウンロードしてください。

Onboard Memory Manager – Logitech Support + Download


ダウンロードしたら、ダウンロードしたファイルをそのまま実行します。すると次のような画面が出ますので、いつも通りな感じで設定をすればいいです。


注意点としては、G-HUB側で(G-HUB結局いるのか?)一度、オンボードメモリモードにしておく必要があります。マウスのアイコンの下の方にICのような絵があるとおもいますが、そこをクリックして、以下の画面のように、「オンボードメモリモード:オン」にしておいてください。


自分の場合は、ヘッドホンのイコライザを使うためにG-HUBは起動していますので、無理にオンボードモードにしなくてもいいといえばいいのですが、他のPCにつないだ時に設定が変わったりしないので安心感があります。



2023年11月8日水曜日

iPad mini を修理に出しましたよ

 こんばんわ

先日、車から降りるときにiPad mini をアスファルトの上に落してしまいました。

iPad mini のケースって、表と裏を挟むような形になっているので、側面が全く保護されていないのですが、その側面というか、画面に向かって右上の角から落ちてしまって、右上のところが少しへこんでしまいました。

まあ本当に少しへこんだだけですので、このまま使っても全く問題ないとは思うのですが、落としたときに「がこっ」っと結構いい音もしたので、ちょっと不安です。

購入時に毎月支払いのAppleCareに入っていてもう2年くらい経過していますが、一度も利用したことがありませんでしたので、大した傷ではないですが、念のため修理をお願いしてみました。

6日発→7日Apple到着→7日Apple発→8日朝、我が家到着という感じです。いつからこんなに荷物のやり取りが早くなったのでしょう?びっくりです。しかも私家から一歩も出てないです。

購入した時とは異なるパッケージで届きます。修理と言いながら新しい端末を送るという感じです。

iPadは幾度となく落下させているのでAppleCareに入っているのですが、MacBookは今のところ一度も落下させたことがないので、AppleCareに入っていません。


ただ、そんなMacBookも先日USBが壊れたし、その前のMacBookの時もバッテリー壊れたし、ともに4万円~5万円かかったような気がします。一度でも修理に出すなら、MacBookもAppleCareに入ってもいいかもしれません。


セットアップ中にバックアップからリストアしようとしたら、iPadOSが17.1でないとリストアできませんと言われてしまったので、AppleIDの設定などすべて省いて先に進めてみました。

特になにも設定しない状態で起動してみたところ、16.7.2になっていましたので、17.1.1へバージョンアップして、リセットして、再度セットアップという感じでやりました。


iPadOSをバージョンアップして初期化してからやったところ、iCloudにあるバックアップから設定をリストアすることができました。


交換前の端末が動作するようでしたら、新しい端末を送ってもらって、設定を移行してから返却のようにすると楽なのかな・・・いや、それでもiPadOSはバージョンアップしなければならないかもしれない。。。。



ChromeOS が132になりました。

 こんばんわ もはやアップデートするためだけに使っている端末といってもいいかもしれません。Lenovo Idea Pad Duet Chromebook のChromeOSを132にアップデートしました。 ChromeOSは、Androidのアプリケーションもインストールして使え...