2016年2月27日土曜日

テレビでもラジオでもない第3の放送。i-dio Wi-Fiチューナーが届きました。

こんばんわ
ささきです

今日i-dio Wi-Fiチューナというものが届きました。

今どんなものなのか自分よくわかっていないのですが、

「地上アナログテレビ放送終了後に開いた周波数帯を利用して創設される、既存のテレビでもラジオでもない全く新しい第3の放送です。」

とのこと。くわしくはこちらを参照してみてください。
私の勝手な理解ですが、音楽や映像などをインターネット経由ではなく、地上波経由で見れるのかなと。。。
箱を開けると、

WP_20160227_12_38_30_Pro.jpg

こんな感じ

WP_20160227_12_39_17_Pro.jpg

ボタンを押しても何も反応がないので早速充電してみます。

WP_20160227_18_24_51_Pro.jpg

マニュアルを見たら満充電まで6時間!
連続使用時間も6時間!
どのようなサービスなのかもよくわかっていないので、連続使用が6時間で足りるのか足りないのかもよくわかりません(笑)

このチューナー機能を内蔵したスマートフォンも発売される予定のようです。

サービスは3月開始予定とのこと。




2016年2月25日木曜日

MacBook 12インチ Early2015 はそのへんの充電器で充電できるか?

こんばんわ
ささきです

MacBook 12インチ Early 2015を購入以来USB-C周りの話であーでもないこーでもないといろいろトラブル(?)発生していますが、本日はMacBookを他の充電器で充電できるかという話です。

普段家にいるときは付属の充電器で充電するので別にいいのですが、外出する時もいっつも付属の充電器を持ち歩くのはちょっと。。ということでそこいらのUSB-TypeAのコネクタを持っている普通のUSB充電器で充電できたらいいなと思ってUSB-A to USB-C のケーブルを買ってきました。

買ってきたのはこんなケーブルです。「MacBook 2015 春 充電対応」とシールが貼ってあります。
期待できそうな感じです。

WP_20160225_20_34_28_Pro.jpg


1.iPad用(?)12W USB Power Adapter

WP_20160225_20_47_53_Pro.jpg

うまく充電できました。
充電完了まで3時間28分となりましたが充電できているようです。
スクリーンショット 2016-02-25 20.46.54.png

2,SANWA SUPPLY SMART HIGH-SPEED USB CHARGER

WP_20160225_21_02_42_Pro.jpg

こちらも問題なく充電できました。
私は最近のすべての機器をこの充電器から充電しているので、MacBookも充電できてちょっと嬉しかったです。
充電完了まで3時間20分とでました。
スクリーンショット 2016-02-25 20.49.43.png

3.その辺で適当に買った普通の1Aの充電器

WP_20160225_21_21_04_Pro.jpg

充電できませんでした。
給電はされているようで、画面は明るくなりますが、なんかバッテリーは減っていくような。。
スクリーンショット 2016-02-25 21.20.29.png


4.標準の充電器

WP_20160225_20_58_21_Pro.jpg


そのまま標準添付の充電器に接続しなおしたところ、充電完了まで1時間45分と表示されました。
やっぱり標準添付の充電器は充電が早いですね。
スクリーンショット 2016-02-25 20.52.18.png

2.4A 充電できる充電器ならば大丈夫そうな感じですね。

改めてよく考えてみたら、MacBookの充電器にUSB-C -> USB-A 変換ケーブルで、他の機器を充電すればいいか!?



2016年2月13日土曜日

あれ?「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」でもDVDが動くぞ?

こんばんわ
ささきです

先日からMacBookと格闘の日々です。
そういえば、MacBookの充電用のケーブルでリコール(?)があったようです。
詳しい話は置いておきますが、ケーブルにシリアル番号が描かれているものは大丈夫とのことなのですが、老眼の私には、シリアル番号どころか、書いてある場所を見つけるだけで10分くらい掛かってしまいました。私のケーブルはシリアル番号が書いてあったので大丈夫そうです。

それはさておき、本日お気に入りおPCデポでDVDドライブがお一人様1台限り、3000円のような感じになっていたので、別にそれほど必要でもなかったのですが、先日「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」にDVDドライブを接続した時にDVDが再生できないという問題も発生していましたし、そういばDVDドライブも買ってから何年もたっているな。。。と思い、気分転換に買ってみるかという感じで買ってみました。

こんなやつです。

WP_20160213_17_41_06_Pro.jpg

早速「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」に接続してやってみたところ、なんと普通に動いてしまいました。電源をつないでいないとドライブを振ったりするとダメでしたが、電源を接続しておけばドライブをを振り回したりしても大丈夫でした。やっぱりこのアダプタのUSBポートの電源供給量が少し少ないんでしょうね。

WP_20160213_17_44_05_Pro.jpg

こんな感じで使えます。

ただ、結局このアダプタを持ち歩くことはないかもしれませんが。。。




2016年2月7日日曜日

結局のところ、「USB-C USBアダプタ」と「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」どっちがいいの?

おはようございます
ささきです

今週末は何やらMacBookにHDDつないだりとったり、DVDドライブつないだりとったりばかりしています。。

先日から「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」でもめていますが、ブログの記事も書きっぱなしでなんだかよくわからなくなってしまっていますので、「USB-C USBアダプタ」と「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」比較してみます。
あくまで私の感想ですので全員に当てはまるわけではないと思いますが。。

Apple USB-C Digital AV Multiport アアプタ
USB-C の充電用ポート、USB Type-A、HDMI 全てオスポートで構成されています。
USB Type-A デバイスが接続できるようになります。
HDMIへの出力が利用できるようになります。
本体に充電しながら行えます。

メリット:
・充電しながらUSBのメモリ、HDDなど比較的消費電力の少ないものが利用できます
・充電しながHDMI出力で大きなディスプレイに出力することができます

デメリット:
・DVDドライブの一部の機種などで、消費電力が比較的大きなものが動作しません
 私がもっているバッファローのDVSM-PN58U2Vというモデルは動作しませんでした
・サイズが大きい。本体添付の「USB Type-C Power Adapter」と同じくらいの面積があります
・高い?9600円くらいでしたが、HDMI出力もできると思えばそうでもないかも。。

Apple USB-C USBアダプタ
USB Type-A のデバイスが接続できるようになります。

メリット:
・「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」と比較して、より消費電力が大きいものも動作するようです
 私がもっているバッファローのDVSM-PN58U2Vというモデルも動作しました
 心なしかHDDなどの動作も安定しています
・ちいさい
・安い。2200円くらいでした

デメリット:
・充電しながらUSBデバイスを使用することができません

まとめ
私の独断と偏見ですが選択のポイントをまとめてみます
消費電力が足りるか足りないかの判断は非常に難しいですが。。

USB-C USBアダプタ
・USB接続のDVDやHDDといったUSB機器を長時間使わない
・バスパワーで動くが消費電力が多いデバイスがある(判断難しいですが)

USB-C Digital AV Multiport アアプタ
・長時間DVDやHDDといったUSB接続の機器を使用する
・消費電力が大きいデバイスがない(または、電源供給する手段がある)
・プレゼンテーションなどで外部ディスプレイに出力する
 (VGAの方がよさそうだったりして。。。)

今のところ私の使い方だと、「USB-C USBアダプタ」で全く問題なさそうだという感じです。冷静に考えてみると普段ほとんどUSBに接続していないような気がしてきました。あの時は何かあったら両方買うはめになるともったいない思って「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」を買ったのですが、結局反対に何かあって両方買ってしまいました(笑)

まぁこれから「USB-C Digital AV Multiport アアプタ」を使うシーンが思い浮かばないです。。OSの再セットアップしてTimeMacheのHDDからリストアするなんて時に必要ですかね?電源不足でHDD切断されたりしないよな。。?
そもそも新規セットアップでも満充電からならば最後まで問題なく行けそうですね。

はじめに「USB-C USBアダプタ」を買ってすごく頑張ればよかったかもしれない。。




2016年2月6日土曜日

Multiportアダプタが残念なので、USB-C to USB アダプタを買ってしまいました。

こんばんわ
ささきです

珍しく今日は1日MacBookと格闘していました。
結局USB-C USBアダプタというやつも買ってしまうことになりました。

本体を買った時に「USB-C USBアダプタ」と「USB-C Digital AV Multiport アダプタ」というやつで悩んだのですが、散々悩んだ挙句、「USB-C Digital AV Multiport アダプタ」アダプタにしました。
どう考えても絶対 Multiport アダプタの方がいいと思ったんです。だって、電源もさせるし、USB TypeAもさせるし、それに1万円もします。1万円出したら安いスマートフォンとか、自転車とか買える時代です。
あのあと色々と試していたのですが、DVDドライブだけではなく、外付けのHDDでも物によってはファイルコピーしながら他の操作をしたりしていると、突然HDDが見えなくなる現象が発生したりして。。。Mac Book Air の時はあんなに安心して使っていたのに、USBさすたびに不安がよぎります。

悲しさのあまり話が長くなりましたが、今日USB-C USBアダプタというのを買いました。
こっちなら大丈夫かもしれません。

みなさんもよくご存知かと思いますが、これです。
「USB-C USBアダプタ」です。

WP_20160206_20_55_23_Pro.jpg

サイズもMultiportアダプタと比較すると可愛いです。
お値段も可愛いです。2300円くらいでした。

WP_20160206_20_56_42_Pro.jpg

接続もとても簡単になりました。

WP_20160206_21_25_30_Pro.jpg

DVDドライブにDVDをさしてもちゃんとマウントされるようになりました。
Multiportアダプタの時はTimeMache動かしている時にHDDが見えなくなるようなこともあったのですが、今動かしていますがHDDが見なくなるようなことは起きていないようです。

ただ。。バッテリーをつながないと最後までTImeMacheがいけないかもしれませんが。。。何を思ったからバッテリーの残ろ30%くらいから始めてしまいました。。。100%からならいけるのかな〜?あとで試してみたいと思います



ParallelsのCentOS6が起動できなくなりました。。Parallels Tools のアップデート

おはようございます
ささきです

本日は朝はやくからMacBook12で Parallels を動かす設定をしていました。
MacBook Air 11 を使っていた時は、内蔵のSSDが128Gだったので、普段仮想のゲストは普段はWindows10しか入れていませんでしたが、MacBook12では256Gになって気持ちに余裕が出てきたので、CentOS 6/7 も入れてしまおうと思います。まぁ不安だというだけで、Windows10のゲストのイメージを置いた状態で4、50Gくらいの秋はありましたが。。。

もともとCentOSのゲストは、はUSBの外付けディスクに入れていて使う時はUSBを接続してやっていたのですが、USB接続するのもMacBook12では何かと頭を使うので、中に入れちゃおうと思います。

外付けUSBと内蔵ディスク間の移設はもともと何度もやっていたので特に問題なかったのですが、ついでにCentOSのアップデートを久しぶりにやったら大変なことに。。

CentOS6 が固まってしまって起動しません
yum update でなにも考えずに全てアップデートしたのですが、その後再起動したところ全く動かなくなってしまいました。かなりの量のアップデートが走ったので何が悪のかよくわからなくなってしまいました。

スクリーンショット 2016-02-06 10.03.33.png
とりあえず原因わからないので RunLevel 3にしてみます
原因わからないので RunLevel 3 -> RunLevel 1 と起動するサービスをざっくりと減らしていこうと思います。強制的にリセットして、私の環境は勝手に起動していってしまうので、以下の表示が出ている時にカーソルキーの上を押して、GRUBメニューを表示させます。どのキーを押しておいいですが、GRUBメニューにキー入力が渡ることがあるので、カーソルキーの上を押すようにしています。

スクリーンショット 2016-02-06 10.09.19.png

すると、次のようにGRUBメニューが表示されます。今度は起動したい方を選択して、"A"キーを押します。


スクリーンショット 2016-02-06 10.07.03.png

"A"キーを押すと以下のような表示になって起動時に kernel のオプションなどを変更することができるようになります。

スクリーンショット 2016-02-06 10.12.03.png
オプションにRunLevelを指定するとそのRunLevelで起動してきます。今回は3を指定します。以下のようにスページ文字で区切り、RunLevelを指定して"return"キーを押します。

スクリーンショット 2016-02-06 10.13.11.png
なんか無事立ち上がってきました。
X-Windowが起動できないのかもしれません。
スクリーンショット 2016-02-06 10.15.01.png
Xが起動できない理由を考える
コマンドラインから startx コマンドでXを起動してみます。
Xが起動できないので、/var/log/Xorg.0.log の内容を確認してみると、ディスプレイドライバをロードしている時にエラーが発生しているようです。

(II) LoadModule: "prlvideo"
(II) Loading /usr/lib64/xorg/modules/drivers/privideo_drv.so
(II) Module prlvideo: vendor="Parallels Inc."
compiled for 1.13.0,module version = 2.0.0
Module class: X.Org Video Driver
ABI class: X.Org Video Driver, version 13.0
(EE) module ABI major version (13) doesn't match the server's version
(II) UnloadModule: "prlvideo"
(II) Unloading prlvideo

というようなエラー混じりのメッセージが出ています(手で写したので間違いがあるかもしれません。。。)

どうもPrallels の Videoドライバが古いようなメッセージです。
確かにParallels のドライバをインストールした状態でCentOS側のバージョンを一気に上げたのでそのためかもしれません。もう一度Parallelsのドライバを再インストールすればよさそうです。

Parallels Toolsを再インストールする
仮想ゲストのメニューから"処理"->"構成"と選択して、ハードウエア->CD/DVD1と選択肢ます。
ソースのところを"pri-tools-lin.iso"を選択してゲストを再起動します。

スクリーンショット 2016-02-06 10.49.27.png
再起動したら、以下のコマンドでCDROMドライブをマウントしてinstallerを起動します。
以下のようにコマンドを入力します。

mount /dev/cdrom /media/CDROM
cd /media/CDROM
./install

スクリーンショット 2016-02-06 10.57.07.png
install コマンドを実行するとキャラクタベースのインストーラが起動します。
いつもはGUIでセットアップしていますが、X-Windowが動きませんからね。。。
Nextとします。

スクリーンショット 2016-02-06 12.12.15.png

Nextを押すと、Upgrade か削除するか尋ねてきますので、今回はUpgradeを選択します。
TABキーでNextを選択してreturnキーです。
スクリーンショット 2016-02-06 12.13.42.png

アプリケーションを終了しとろかそういった警告が表示されますが、そのままNextボタンを押します。

スクリーンショット 2016-02-06 12.17.11.png

私の環境ではdkmsパッケージが足りないと表示されました。
そのままNextを押してパッケージのインストールもやります。
いままではそのパッケージなくても大丈夫だったのか?という疑問も浮かびましたが。。。

スクリーンショット 2016-02-06 12.19.00.png
少しするとインストールが終了したというメッセージが表示されました。
よく読むとさっきインストールしろと言われた dkms のパッケージをインストールした方が良いよという感じのことが書かれていますね。。インストール失敗したんでしょうか?毎回毎回失敗しているかもしれません。
まぁどちらにしろ"OK"ボタンしかないですから"OK"します

スクリーンショット 2016-02-06 12.28.06.png

"OK"を押すと再起動するかそのままにするか確認してきます。
今回は全く起動しなくで困っているところですからそのまま再起動します。

スクリーンショット 2016-02-06 12.30.42.png

おお!立ち上がってきました!
それにしてもちょっとBootのプロセスが敷設のようか気がしますね。。
X-Window起動しなかったらさっさと諦めてRunLevel3で立ち上がってきてもいいんじゃないかなと思いました。
スクリーンショット 2016-02-06 12.33.53.png

よかったよかった。



結局 Kindle にケースを買いました。

 こんばんわ 私、最近ほとんど外出しなくなったのですが、妻の買い物に一緒に行って、ぼけーっと待っていたり、病院に行ってぼけーっと待っていたりする機会が多くなり、なんなら家でもボケーっとしていることが非常に多くなったためか、Kindleの出番が結構ありそうです。 前回、タブレットで...