2022年6月30日木曜日

話題の イオシス EGBOK P803 が我が家にやってきた

 こんばんわ

今、世間で騒ぎになっている激安タブレットEGBOK P803が我が家にやってきました。



今回も、いつも大好きイオシスさんで購入しました。結局なんだかんだ言って我慢できなくて買ってしまうんですよね。今回も、「絶対いらない、絶対いらない」と2、3回自分に言い聞かせたのですが、どんどん在庫が減っていくのを目の当たりにして、「こんなに売れているんだったら絶対間違いない!」と自分に言い聞かせて買ってしまいます。

裏面はこんな感じです。なんだかサラサラしていて手のあとがつきにくく、触り心地がいいです。想像していたよりも高級感があります。


このタブレットはとてもお安い価格だったんですが、なんとLTEで接続できるそうです。早速私が普段使っているOCNモバイルONEのSIMを入れてみました。自分やったことはないのですが、2つSIMを差して2回線切り替えながら使えそうな感じでした。小さい穴の方がSIM専用スロットで、大きな穴の方はSIMを入れるか、マイクロSDを入れることができるみたいです。ただ入れて試してみたわけではないので、本当に動くかどうかはわかりません。まずは、SIM専用スロット(小さな穴の方)に入れました。安価な端末ですとSIMのトレイがプラスチックだったりしますが、こちらの端末は金属です。


一般的な端末ではないためか、APNの設定が全くありません。私が初めてSIMフリーのスマートフォンを買ったときは、何も設定がなかったものですが、最近はめぼしい設定は入っているものが多く、こんなに何もないのは久しぶりです。OCNモバイルONE用のAPNの設定をしました。APNを自分で設定するのは本当に久しぶりです。最近は差しただけで繋がるので、なんだか新鮮です。


改めて本体の上部を見てみると、Type-Cのコネクタと、SIMスロットと、イヤホン端子があります。このType-Cで充電をするのですが、これがなかなか曲者で、今時のPDとかQCとかに対応しているやつを繋ぐと充電できません。なんでもない昔のUSB2.0とかがいいみたいです。本体に付属のやつは試していなかったりしますが、おそらく問題なくできるでしょう。昔のいPhoneに付属していた充電器も大丈夫でした。よくよくみると、SIMスロットのところの色がちょっと違いますね。別のモデルのやつをさしているみたいです。


ちなみにイヤホン端子は問題なく使えました。ちゃんとステレオになっていたと思います。マイクは使えるかどうかは試していません。


こちらは、正面から見たら右側なのですが、電源ボタンと、ボリュームです。なんか、ボタンに触ると、カラカラと音がします。ちょっと据付が悪い感じです。反応が悪いということはありません。ボタンの周りに隙間があって、触るとカラカラと音が少しします。まあそんなに気にならないです。


逆に本体の反対側は、ツルツルで何もありません。シリアルナンバーが見えちゃっていますね。まあいいか。シリアル番号の上に技適マークのようなマークもあります。国内で使っても大丈夫みたいです。


こちらは本体の下側です、またシリアルが移ってしまいました。もう気にしません。スピーカの穴があります。穴は2か所に空いていますが、どうやらステレオではなく、モノラルのようです。


こちらは、CPU-Zというソフトの表示です。8コアもあるんですね。すげー。。。まあコアの数はそれなりにありますが、使ってみた感じ、そんなにチャキチャキ動く感じでははありません。少しもっさりとした感じです。

他の方のブログなどでも話題になっていたのですが、イオシスの商品の説明では、メモリが2Gのモデルと、3Gのモデルがありますというような記載があって、3Gならば当たりというような噂話が流れているようでしたが、私の家に来た端末もメモリは3Gあるようでした。というか、2Gだったという話を目にしたことはないような。。。全部3Gなのでは?まあ、そもそもそんなに高性能なものを期待しているわけではありませんので、2Gでも良いのかもしれないですが、どちらがいいのかといわれると、3Gの方で良かったかな。


サイズ的にはとても小さいサイズなのですが、持っているととても重たく感じます。iPad mini 6 を普段使っていますが、あちらの方が全然軽く感じます。バランスが悪いのかな。。。いや、本当に重いと思います。

元々液晶保護シートがついているのですが、光沢タイプなので、反射防止のものに変更したいと思っているのですが、探してみたところ売っていることは売っているのですが、1500円とかするじゃないですか。。。この端末に1500円の液晶保護シートか。。。うーん。どうしよう。もう2、3日考えてみます。なんならケースとかもあるみたいですし、またケース買っちゃうのかな。。。


2022年6月27日月曜日

RAZER HAMMERHESAD DUO CONSOLES を購入しました。

 こんばんわ

最近毎日毎日暑いですね。最近はよくYoutubeを見たり、ゲームをしたりと、なんだか若者ぶっている感じの日々を送っています。先日までは、Logicoolのヘッドホンを気に入って使っていたのですが、どうしても耳の辺りが暑くて仕方がないのと、頭の上にヘッドホンの跡がついてしまうので、ちょっとヘッドホンを使ってみたところ、結構いいじゃないかと言うことで、ヘッドホンを色々と買ってしまっているところです。

そんなわけで、本日はこちら。RAZER HAMMERHEAD DUO CONSOSLESを購入しました。


なんかちょっと高級感のある感じの箱です。


簡易的なマニュアルとシールとポーチと耳のところのやつが本体についているものも含めて3つついています。ちなみに今回は真ん中のサイズにしました。


一番左がこのRAZER HAMMER HEAD DUO CONSOLE についていたポーチです。真ん中がLogicoolG333、右側がゼンハイザーC300Sについてきたやつです。ポーチでは、ゼンハイザーのやつが一番いいかな。


ケーブルはなんだかクネクネしていて、ちょっと絡みやすい感じです。Logicoolが一番絡みにくいかな。


音的な話はあまり詳しく説明できないですが、Logicoolとゼンハイザーとの間くらいの感じです。ゲームをしている時に、先日購入したSound Blaster G3 に接続して使っています。色々と好みが分かれるところかもしれませんが、ゲームの音も聴きやすくてとていいです。



2022年6月24日金曜日

Sound BLASTER G3 というPORTABLE USB DAC AMP というものを買ってしまった。

 こんばんわ

ゼンハイザーCX300Sというイヤホンを買ったのですが、このイヤホンが結構よいかもしれなくて、普通にゲームをするときに使っているのですが、実はわたくしゲーム中にボイスチャットをすることがありまして、そのボイスチャットをしようとすると、ガレリアにつなぐときに4極のピンを3極のマイクとヘッドホン端子に変換しないといけなくて、そういう分岐をするものを買おうと思っていたのですが、ゲームをやっている方のYouTubeとか、解説サイトとか見ていたら、DAC AMP なるものを使って、音を変えたり、サラウンドにしたりして、ゲームがやりやすいというか、音がわかりやすいように変えているらしいです。道具に関する武装は終わったかと思っていたのですが、まだやっていないものがあるということがわかりましたので、さっそく買ってみました。

それははこちら。Sound BLASTER G3 PORTABLE USB DAC AMP です。おそらく正しくかける自信がないので、Sound BLASTER G3と呼ぶこととします。


パッケージを開けると中身はこんな感じです。本体から出ているケーブルはUSB Type-CでPCへ接続します。Type-CがないPCでもちゃんとType-Aへ変換するケーブルがついているので大丈夫です。あと、光ケーブルがついているのですがPS4/PS5どとつなぐためのようなのですが、わたくしパソコンしかもっていないのでわかりませんでした。


本体はとても小さくて大きな消しゴムくらいです。真ん中の丸いボタンを押すと、イコライザーのON/OFFを切り替えることができます。


裏面に滑り止めのゴムがあるのですが、本体がとても軽いのであまり役に立たない感じです。すぐに動いてしまいます。


とりあえず、LogicoolG333を(ゼンハイザーじゃねーのか!?)つないでみました。パソコンにソフトをインストールして設定することもできるのですが、スマートフォンにアプリをインストールするとBluetoothで接続して設定をすることができます。ゲームのプレイ中は、パソコンのソフトを起動して操作するのが難しいケースもありますので、スマートフォンから操作できるのはなんだかうれしいです。いったん設定が決まったら音量以外はあまり買えないかもしれないですが。。。


パソコンのソフトはこんな感じです。Sounc Blaster Command というソフトです。SBXプロファイルというのがあって、ゲームに対応したプロファイルを選択しておけばいいらしいのですが、ちょっと使ってみましたが音がすごく臨場感が出てしまって、逆にゲームはしずらいような。。。まあわたくしの場合は、どうせへたくそなので、臨場感のある音で試すほうがいいのかもしれないですね。


ちょっと使っただけですし、ゲームの腕前も今一つなので、あまり偉そうなことを言えた感じではないのですが、SBXプロファイルという方で変更するよりも、イコライザーのところで当該のゲームのプロファイルに選択するか、ステップエンハンサーという設定にするほうがなんだかいろいろな音が聞きやすいような気もします。


はじめはこんなのかってどうしよう?とか思ったのですが、なんだかとても気に入っちゃいました。ずっとつないで使っています。Youtubeみたりするときもずっとつなぎっぱなしで使っています。

ただ、今ふと思ったのですが、わたくしのガレリアにはSoundBlasteCINEMA5のシールが貼ってあるんですよね。。。SoundBlasterConnectというソフトも入っていたりします。画面とか見ると同じようなキーワードがずらっと並んでいます。

もしかしてなのですが、SoundBlaster G3 買わなくても同じようなことができちゃったりしたのかな。。。




2022年6月22日水曜日

またまたイヤホンを買ってしまう。SENNHEISER CX300S

 こんばんわ

また止まらなくなってしまいました。追加でもう一つ買ってしまいました。今度は、SENNHEISER CX300Sというイヤホンです。子供がゼンハイザーのワイヤレスイヤホンを買って絶賛していましたし、プロのゲーマーの方が使っているという記事もありましたし、お値段も手ごろ(普通のイヤホンに比べると高いですが。。。)に思いましたのでつい勢いで買ってしまいました。。。。

綴りが難しくて正しく書けないかもしれませんので、ゼンハイザーCX300Sとこれからはカタカナで書きます。

じゃじゃん。こんなパッケージでした。ロジクールとは違ってシンプルでとても落ち着きのあるデザインです。


中身はこんな感じです。先日購入したLogicoolG333にもついていましたが、こちらもポーチがついています。LogicoolG333の時、ポーチ付いていてスゲーと思ったのですが、みんなついているものなのかな。。。


イヤホンのところがものすごくがっちりついていてとるときにちぎれそうでした。LogicoolG333と同じような内容ですが、耳のところのサイズがこちらは本体にあらかじめついているものを含めて4個ついていました。ただ、耳の穴がでかいわたくしは結局一番大きな物にすることにしました。


イヤホンの根元のところに、右左が書いてあるのですが、老眼の私にはよく見えません。黒い小さい四角い物体がマイクなのですが、マイクがついているほうが右のようです。そういえば、LogicoolG333もマイクがついているほうが右でしたね。マイクのところにあるボタンは、1回で再生、2回で次の曲、2回押して2回目を押しづけると早送りとか割り当てられているようです。うまく使いこなせないかもしれません。


ちょっと使ってみた感じなのですが、LogicoolG333と比較すると、シャリシャリとして感じの音です。わたくしがやっているゲームでいうと、足音も程よく聞こえて、向きや遠い近いもわかりやすいような気がします。この足音の聞こえ方とか音の感じは個人によって感じ方も違うと思いますし、何よりわたくしが素人ですのでそんなにあてにしないでくださいね。

4極のピンなので、ガレリアのような3極のピンのもので使うには、LogicoolG333に付属しているような変換機が必要です。

2022年6月21日火曜日

今度はイヤホンか?Logicool G333 を購入してしまう。

こんばんわ

最近は、ゲーミング何ちゃらにとても興味があって、キーボードやらマウスやらヘッドホンなどを買ってしまっていまして、今は、周りにLogicoolがやたらあるという状態になりつつあります。

私の場合は、まあ素人ですので、広告のイメージとか、近所で売っているという理由でLogicoolばかり選んでしまっていますが、本当は色々と比較して評判の良いものを購入したりするのが良いのかもしれませんが、欲しいと思ったらすぐに欲しいので、どうしても近所のケーズデンキに売っているものになりがちです。

今までは、ゲームをするならヘッドセットがいいよと言われて(言われたと言っても自分の息子に言われただけですが)いたので、ヘッドセットをいつも使っていたのですが、ヘッドセットですと、耳の周りがすごく暑いですし、眼鏡をかけているので、メガネのアームのあたりがなんだか痛くなったりしますし、頭の上のあたりの髪型にヘッドセットをつけた時の癖がいつもついてしまっていて、まあ髪型とか気にするような歳でもありませんので、別に気にしていないのですが、近所のスーパーなどにいって、「あいつの髪型変」とか思われるのもなんなので(めちゃめちゃ気にしてる)、イヤホンにしたら耳の辺りが痛くないかなと思ってちょっと買ってみたりしました。

そんなわけで、今回購入したのはこちら、またLogicool G333です。かっこいいです。


箱を開けるとこんな感じになっています。箱に簡単に説明が書かれています。マイクのところにあるボタンは音量の上下と、再生・停止などができるボタンがついています。


画像が暗くてわかりにくいですが、色々と便利グッズ的なものが入っています。


持ち運び用のポーチです。最近家から出ることがめっきり少なくなりましたが、ケーブルがきしめんのような形状で、しっかりしているので、縛ったり纏めたりしにくいので、ポーチのようなものがあると持ち運びに便利ですね。


耳に入れるところ?なんていうのかな。。。サイズ違いで3種類入っています。真ん中のものが初めからイヤホンについていました。私は耳の穴がでかいので一番でかいやつがちょうどよかったです。Sonyのイヤホンなどでは真ん中サイズを使っていますので、ひと回り小さいのかもしれないです。レビューなどを拝見したところ、耳が痛くて仕方がないとか言われている方がいらっしゃいましたが、私は全く痛くありませんでした。


それから、4極からType-Cへの変換が入っています。この変換がついているのはいいですね。実は私の持っているガレリアはヘッドホンとマイクが別々になっているようで、4極のピンのものですと、マイクとヘッドホンに分岐させないといけません。私のガレリアのように4極に対応していないPCをお持ちの方でもType-CのI/Fがあれば大丈夫です。


ちょっとわかったようなことを書いて、お叱りを受けるかもしれないですが、1週間ほど使ってみた感じですが、私がやっているゲームですと、足音がものすごくでかい音で聞こえて、どっちから聞こえているかはすごくよくわかるのですが、ものすごく近くにいると思ってしまうことが多いような気がします。「やべー!敵がいるー!」と思って振り向くとすごく遠くにいるとか、「なんだ味方か。。。」ということが多い気がします。


2022年6月8日水曜日

GALLERIA GCL1650TGFにGamingCenterUをインストールしてキーボードをキラキラさせる

 こんにちは

※2022/07/15 記事の中盤にある「電源オプション」についての記載に誤りがありましたので修正します。「高速スタートアップ」を有効にしていると再起動すると設定が消えると書いていますが、最近再度試したところ設定は消えないようでした。電源アダプタを抜くと設定消えるようです。申し訳ありませんでした。

先日いつも使っていたガレリアを修理に出してしまったため、一日もゲームができないのは我慢できないと慌てて購入した中古のGALLERIA GCL1650TGFですが、キーボードのライトを設定したり、WindowsキーをOFFにしたり、電源ボタンの横のボタンでパフォーマンスモードを変更したりすることができません。

まあ、なぜ上記のようなことができないと思ったかというと、私が新品で買ったガレリアはそういうことができているのでおそらくこのモデルもできるだろうと思ってインターネットの記事を見ていると、GamingCenterUというソフトウエアがあればできそうです。

新品で購入したときは、GamingCenterUというソフトがインストールされた状態で販売されているようなのですが、中古で買ったこのPCには、そういったソフトは一切入っていません。

さらに頑張って調べていくと、GamingCenterUというソフトはドスパラのサイトでダウンロードできそうです。以下にURLを示します。

http://support.dospara.co.jp/faq/08771/GamingCenterU_1.1.0.24_STD.zip

インストールするとこんな画面が出ます。

先ほど話題にした、WindowsキーのOFFはこの画面の「Other Settings」の「Windows Key Lock」をONにすると有効になります。ゲーム中に手が触れてしまったり、Zキーを押そうとして間違って押してしまうと、Windowsのスタートメニューが表示されて、フルスクリーンで使っていると、ゲームの画面が消えてめちゃくちゃ驚きます。私は、手元がおぼつかず、しょっちゅうWindowsキーを押してぶったまげるので、いつもOFFにしています。


こちらの画面では、キーボードのライトの設定をします。真ん中の「Colorful」にするとキーボードの色がいろいろな色に変化します。「Manual」で色が変わる順番や速度を指定できるのですが、なんだかどうしても不自然な変化になってしまいます。とりあえずギラギラ光ればいいので、「Colorful」にしました。必須機能です!Windowsキーより重要です!


こちらの画面は、現在の動作モードを表示します。電源ボタンの横のボタンを押すと、オフィスモードとゲームモードが切り替わります。それぞれのモードでFAN静かさ(?)を決められるようなのですが、わたくしは両方ともデフォルトせていで使っています。

こちらオフィスモード。負荷に応じてPerformanceが変化するみたいです。


こちらはゲームモード。常にPerformanceはMAXになります。「Fan Boost」を有効にすると、FANがすごいけたたましい音で回りだして、最高のパフォーマンスを発揮するようなのですが、恐ろしくうるさいのでOFFのまま使っています。私がやっているゲームではOFFにしていても別にか区画するようなことはありませんでした。


最後にこちらの画面は、現在のPCの負荷や温度の状態だと思います。見てて楽しいですが、あまり見る意味はないかな。。。温度がすごくなっていたらゲームの設定を下げたりするのかな。。。?

※2022/07/15 最近再度試したところ設定は消えないようでした。電源アダプタを抜くと設定消えるようです。申し訳ありませんでした。

インストール後に設定をしていたのですが、キーボードのライトを光らせる設定にして喜んでいたのですが、PCの電源を切ると、光らなくなってしまいます。再起動すると光る状態で再起動してきます。

3日くらい悩んだのですが(大げさな。。。)、「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して無効にすると、電源をオフにしても次回起動時に、ちゃんと設定どおりにライトが光るようになりました。以下に手順を示します。

「コントロール パネル」ー「すべてのコントロール パネル項目」ー「電源オプション」を開いて、「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。


すると次のような画面が開きますので、上のほうにある「現在利用できない設定を変更します」をクリックします。


下のほうにある「シャットダウン設定」のところが設定変更できるようになりますので、下の画面のように「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外して、「変更の保存」ボタンをクリックします。


GamingCenerUの設定が再起動すると有効にならなくて困っている方がいらっしゃいましたらやってみてください。

ここでもう一つ問題が。。。電源のON/OFFや再起動では設定が維持できるようになったのですが、今度は電源ケーブルを抜いてしまうと、キーボードのLEDの設定がおかしくなるような。。。もう勘弁して~以下のような感じになります。

・Colorfulにする→カラフルに光る

・電源を切る→コンセントをぬく→コンセントをさす→起動する→LED消える

・FNキー+F7キーを押す→青になる

・再起動する→カラフルに光る

わけわからん。。。コンセントを抜かずに置いておけば設定は維持されるのですが、抜き差しをするとおかしくなるようです。。。もう眠いのでこれ以上考えるのやめます。




2022年6月7日火曜日

今度こそ最後?Pixel3a をアップデートしました

こんにちは。

前回アップデートした時にもうアップデートは来ないのではないかなと思っていたのですが、ふと思い出してアップデートしてみたところ、アップデートがあるとのこと。


いつもい一度一時停止してしまいます。わたくしのや理科型まずいのかな。


今回のアップデートはサイズはあまり大きくありません。


サイズは大きくないのですがやたら時間かかりそうです。


もうどのくらいたったのか忘れてしまいましたが、結構経過しました。

確か前回も書きましたが、インストール後に利用可能という表示になるのはいまだに何となくなじめません。



終わりました。
あれ?前回とセキュリティアップデートの日付が変わっていないような気がします。前回書いた記事を見たら同じ日付でした。うーん。ちゃんと修正内容をよく読んでみようかな。。。



2022年6月2日木曜日

中古ですが、ガレリアをもう一台買っちゃいました。。。

 
こんにちは

先日ガレリアのバッテリーが膨らんでしまって、修理に出した際の話の続きです。

細かく話すと、膨らんでしまったから修理というわけではなくて、ドスパラから「お客さまのパソコンは、ちょっと不具合があるため、いずれバッテリーが膨らんでしまう可能性があるので無償でチェックして、必要に応じてバッテリーの交換をします」という内容の連絡があったので、こっそり裏蓋を開けてみたら、バッテリーが膨らんでいたので、初めは修理はめんどくさいから無視しようと思っていたのですが、考えをあらためて修理に出したという話の件です。

修理に出すと、1週間くらいかかるというようにメールに書かれていましたので、修理に出すとその間ゲームができなくなってしまいます。最近の私にとってゲームが結構重要ポイントですので(いい歳こいて何やってんだといわれそうですが。。。)、私が持っている他のパソコンたちにゲームをインストールして動かしてみたり、今流行りのGeForceNowなどで動かしてみたりしてみたのですが、どのパソコンでやってもやはりカクカクして微妙にやりにくいです。おそらく腕が確かならば多少かくかくしてもゲームはできるのだと思うのですが、何しろ腕が悪いので環境が少しでも悪くなると、ものすごく影響を受けてしまいます。

そんなわけで、何でもかんでも道具のせいにする私は、ドスパラでゲームができそうなパソコンの中で一番安そうなノートパソコンを慌てて買ってしまいました。

それがこちら。

GALLERIA GCL1650TGF

です。

中古で一番安そうな、というか、さほど詳しくもないのですが、これなら行けるだろうというスペックを選びました。

ざっと以下に示します。

CPU:Intel(R) Core(TM)i5-10300H 2.5GHz/4.5Ghz  4Core/8Thread
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti 4GB
MEM:8GB
HDD:NVMe SSD 500GB(SSDは新しいものに交換済みのようです)
I/F:HDMIx1 MiniDPx2 USB3 Type-C x1 Type-A x 3 

すごくざっくりですがこんな感じです。そこそこ強そうじゃないですか?

中古なのになんだか綺麗な箱に入っている感じです。


元々の箱がこういう箱なんですね。中古で買いましたが、なんだかとてもワクワクします。



結構綺麗に入っていました。


今持っている方は、ガレリアのロゴが印刷されていましたが、こちらのモデルは何も印刷されていないあっさりとした感じです。こういう感じもいいですね。


キーボードのテカリとかも一切ないです。もしかしたら私と同じように、外部にキーボードやらマウスやらを繋いで使っていたのかもしれません。私は最近キーボードは、本体のを使っていますが。。。


こちら今回購入したガレリアのアダプタ。アダプタは相変わらずでかいです。


こちら以前購入したガレリアのアダプタ。僅かに電圧が低いのですが、つないでみたところ特に問題なく使えそうな感じでした。


また例によって中身が気になるので開けてしまいます。ちなみにドスパラの会員ですと、通常、初期1か月のところが初期3ヶ月間の保証に延長されるようです。修理とか質問とかしてドスパラの方に何か言われたことはないですが、開けないほうがいいかも。。。


メモリは8G構成だったのですがスロットは一つ空きがありますね。いつもやっているゲームをやってみましたが、8GBでも問題なくできてしまう感じです。最近はSSDがNVMe接続でとても高速なためか、多少のスワップは気にならない気がします。ちなみにDDR4のメモリを32GBx2=64GBさしてみましたが、ちゃんと認識されました。


SSDを搭載するベイとコネクタがあります。別に増やすことは考えていないですが、いざとなったら増設できますね。


SSDも1台増やせますが、そのほかにNVMeのスロットももう一つ空きがあるようです。ノートPCのくせにやたらストレージが搭載できます。


本体の外側はそれなりに傷があるのですが、キーボードはとても綺麗です。


メモリもディスクも結構増やせるし、キーボードも割と打ちやすいし(配列が少し変ですが。。。)、ゲームしていても、FANの音も割と静かなような気がしますし、値段も割と手ごろな価格かなと思いますし(中古にしては高いかな。。。?)、強いて言えばディスプレイが60Hzなので、画面の描画が少し遅いかもしれませんが、とてもいいパソコンのような気がしてきました。


結局 Kindle にケースを買いました。

 こんばんわ 私、最近ほとんど外出しなくなったのですが、妻の買い物に一緒に行って、ぼけーっと待っていたり、病院に行ってぼけーっと待っていたりする機会が多くなり、なんなら家でもボケーっとしていることが非常に多くなったためか、Kindleの出番が結構ありそうです。 前回、タブレットで...