2023年6月30日金曜日

またキーボードを買ってしまうPulsar Gaming Gears PCMKです。

 こんばんわ。

もう自分どうかしています。もうどうにも止まらないです。あまりの勢いで購入しているので、自分でも処理しきれないという感じです。今までの自分の行動を思い起こすと、何か1つ購入すると似たようなやつをいくつか買ってしまう傾向にあります。そのため、家の中に同じようなものがいくつもあるという状態にすぐになってしまいます。

私のことはおいておいて、今回は、Pulsar Gaming Gears PCMK JIS 60% Keyboard Barebone というキーボードを買いました。あとでちょっと話しますが、キーボードとはいっても、スイッチやキーキャップがなく、下の土台(?)のところだけのタイプです。

こんな箱で届きました。何か特別な箱なのかもしれないと考えるようにしてみたりもしたのですが、サイズからして普通のキーボードの箱ですよね。何なら少し小さいくらいです。


開けてみたところやっぱり普通のキーボードの箱にそのまま伝票を貼って送ったみたいです。もしかしたら梱包が面倒だったのかもしれません。いや、日本人は梱包が丁寧すぎるのかもしれません。

ちなみに、中は綺麗な状態でした。まあ、実のところ、外もそんなに汚れているとかそういわけではありませんでした。


布の袋に入ったキーボード本体と、マニュアル、ケーブル、キーキャップ・キースイッチを取り外す工具が入っています。先日購入したキーボードについているこの手の工具はなんだか使いにくかったので新しく買おうかなとも思っていたのですが、とても使いやすそうなものが入っていたのでちょっとうれしいです。



キーボードとはいっても、スイッチや、キーキャップがついていないやつでです。

私こういうキーボードかったの初めてです。キーのスイッチや、キートップがついていません。ベアボーンと書かれていました。スイッチやキーキャップは別途自分で用意する必要があります。


透明のカバーがついています。CorsairK65 RGB mini にもこういうカバーがついていましたね。たぶん使わないと思うのですが、何となく得した気分になります。



何もついていないためか、やたら軽く感じます。



実は、今回スイッチとか、キーキャップを買っていません。スイッチは、以前子供にもらった、Logicoolのやつがあるのでそれを使ってみようかと思っています。青いやつでした。


Logicoolの特別仕様なのかと思っておっかなびっくりさしましたが、問題なく刺さるようでした。


いくつか刺したところで、PCに接続して押してみたところ何やら反応はするようでしたので問題なさそうです。

ひたすら何も考えずにどんどんと刺していきます。何か考え事とかしながらできるかもしれませんね。

どんどんさして、全部刺し終わりました。何個かキースイッチが余っていますね。最後よくよく見たら茶色いスイッチが一つありました。一つ使わなかったんですかね?パソコンに刺すとこんな感じにきれいに光ります。

ほら。

せっかくスイッチを刺したのですが、キーキャップを買っていないので、ちょっと寂しいです。パット見た感じCorsairK65 RGB MINI のキーキャップがサイズ的に会いそうだったので付けてみました。

 

どんどんつけていきます。辺に隙間が開いたりすることもなくなんだかとてもぴったりな感じです。

ほぼすべてのキーキャップが問題なく使えると思ったのですが、スペースキーだけがちょっとサイズが合わないようです。スタビライザーというやつが付く部分がCorsairの方が幅が広くて、刺せばさせないことはないのですが、スペースキーがちゃんと押せなくなってしまいます。

とりあえず、先日購入したWomierに付属していたEnterキーを刺してみました。私結構スペースキーの真ん中を押しているらしく、使っている分には全く気にならないですが、ちらっとキーボードの方に目をやってしまうと。。。


結局キーキャプは買わないといけないのですかね。。。?英語配列だったらあまり気にしなくてもよさそうですが、日本語配列のキーキャップってあまり売ってない気がしますね。皆さんはどうされているのかちょっと気になります。

Logicoolの青い色のスイッチも入力しずらいとかそういうことはありませんが、わたくしが普段使っているほかのキーボードに比べるとカチカチという音がかなりしますね。スイッチも買わないといけないのか!?

最近何やっているんですかね。。。?










2023年6月25日日曜日

またキーボードを買ってしまうRedragon K617です。

 こんばんわ

自分本当に少しどうかしてしまっているかもしれません。先日購入したばかりだというのにまたキーボードを買ってしまいました。

Redragon K617というモデルのようです。ぱっと見モデル名などは書かれていないように見えます。良くわかからないのですが、ピンク色で可愛いので買ってしまいました。


箱を開けるとこんな感じ。マニュアル、予備のスイッチ5個、シール、キートップやキースイッチを外す工具、USBケーブルといった感じです。最初から、予備のスイッチが5つも付属しています。スイッチが壊れるの前提?


裏面はこんな感じです。


最近は、光るキーボードばかり買っています。今回のキーボードもちゃんと光ります。


前回購入した、Womier WK61(いまだにメーカ名が書けないです。。。)と比べると。。。ちょっと入力した時の音がでかいような気がします。あちらは静音軸、こちらは通常の赤軸だったような気がしますので、静音軸はやっぱり静かなんだなと。(2023/07/09 修正どちらも赤軸だったようですすみません)。Womier WK61の方が何となくしっとりとした音です。あと、Womier WK61の方が軽いタッチで入力できるような気がします。Redoragon K617 の方が反応する場所がより深いような気がする。ただ、少し入力していればすぐに慣れてしまうと思います。

Womier WK61はカーソルキーは、Fn+Iでモードを切り替えて入力するタイプでしたが、こちらのRedoragon K617 は、Fnキーを押しながら、よくゲームで使うWASDを押すタイプです。自分は押しながら何かのキーを押す方が好みです。あと、ゲームでよく使うキーということで、両方の手を使わないといけませんが、割とやりやすいかもしれません。いや、SHIFTキーと併用して範囲選択とかするとなるとちょっとめんどくさいかもしれません。いや、そうでもないかも。。。どっちでもいいのかもしれません。

まあ、私のように色々とキーボードを買って取っ替え引っ替えしているといつまでも慣れませんから、何かこれと決めたやつを使い続ければすぐに慣れてしまうのではないかと思います。

以前にもすごくキーボードを買ってしまって、家の人から少し捨てろと言われて売却したりしていたのですが、その時以上に増えてしまっています。

「邪魔だから捨てたら?どうせ使っていないでしょ?」とか言われると、そんな気がしてしまって、売却したりしてしまうのですが、いつもそのうちまた買い集めたりしているように思います。

今度は少しくらい言われても手放さないようにしたいと思います。


2023年6月18日日曜日

またキーボードを買ってしまうwomier wk61 です。

 こんばんわ

また少しおかしなことになってきてしまいました。

どういうわけかキーボードが欲しくて欲しくて仕方がありません。

昨日子供からLineがあって、ピアノを買うかシンセサイザーを買うか迷っているというような話をしていたのですが、話が終わった後、何だか自分も何か欲しいなとか変な考えが頭に浮かんでしまい、また新しいキーボードが欲しくなってしまって、翌朝目が覚めると共にキーボードを一つ注文してしまいました。

少し前までは、「無線」「日本語」できれば「テンキーレス」という感じのキーボードが好きでした。それぞれどんな理由かといいいますと。


「無線」:

キーボードを移動しやすいから。配線がしやすいから。


「日本語」:

スペースキーの左右にあるキーを「無変換」「変換」に割り当てて(最近のキーであればあらかじめそのような設定になっているものもあります)、日本語入力の時に「今どちらのモードか?」を考えなくて良くするため。


「テンキーレス」:

普段使っている机が小さいというのもあるのですが、テンキーがあるキーボードですと、マウスを操作する時にかなり右の方に手を持っていかなければならないので、テンキーがなければホームポジションからマウスの場所が近くなるという理由からです。


そんなわけで、いつも「無線」「日本語」「テンキーレス」、できれば「ライトが光る」という感じで探していました。そういう条件ですと、結構ターゲットが絞られてきて、そんなに目移りすることはないかもしれません。

ところが最近少し好みが変わってしまいました。最近は、「有線」「英語でも日本語でもいい」「テンキーだけではなく、カーソルもいらない」できれば「ライトが光る」という感じになってきました。それぞれなぜかというと。。。


「有線」:

以前子供に「キーボードって別にそんなに動かさないじゃん」と言われたことがあるのですが、確かにそんな気がします。マウスやヘッドホンなどは体に合わせて常時動きますか、キーボードは動かないです。最初に配線がちょっと面倒というだけかもしれません。


「英語でも日本語でもいい」:

記号の場所とかちょっと違うけど、どうせ記号を入力する時はキーボードを見ている気がします。日本語と英語の切り替えだって、画面の右上とか右下とかをちょっと確認すればいいような気がします。


「テンキーだけではなく、カーソルもいらない」:

Excelでセルを移動したり、文章の中を上下左右に移動したりする時は、カーソルキーがあった方が良いような気もするのですが、Fnキーなどを押しながらのカーソルキーでも何だか問題ないような気がしてきました。それよりも、カーソルキーがないことで、ホームポジションからマウスまでの距離がより短くなって手の動きが少なくなったような気がします。Windowsではカーソルキーを割と使いますが、MacOSやUnixを使用している時は、CtrlキーとFキーやBキーを押したり、h、j、k、lなどで移動することが多く、思ったよりもカーソルキーを使っていないかもしれないと思ってきました。

「ライトが光る」:

まあ、どちらでもいいと言えばどちらでもいいのですが、光ってもいいかな。


というわけで、インターネット上をちらほらと探していて、 womier wk61 というキーボードが目についたので買ってしまいました。

箱がちょっと安っぽい感じです。ただ、メカニカルキーボードで、ライトが光って5千円くらいの価格でしたので、あまり贅沢を言ってはいけないかもしれません。


やたら付属品がついています。キーを抜くやつ、キーのスイッチを抜くやつ、USBケーブル、交換用のキートップがいっぱい。キートップに関しては、一体どこに使うんだというやつも入っています。縦型のEnterキーも入っていましたが、このキーボードにその形のキーをつける場所はないように思います。今のところは付け替えずにそのまま使おうと思います。


ライティングのパターンはいっぱいあります。


カーソルキーが、Fnキーを押しながらi、j、k、lではなく、Fn+i でカーソル移動モードに切り替えて使うという操作方法です。今までのやつはFnキーを押しながらでしたのでちょっと使いにくいかもしれません。いや、一度切り替えればFnキーを押しっぱなしにする必要がなくてやりやすいような気も。。。わからん。

今回はMacOSに接続して使うつもりなので、カーソルキーはあまり使わないかもしれませんが、Windowsに接続して、Exelなどでカーソルキーを多用される方はちょっと注意した方が良いかもしれません。

今この文章もwomier wk61 を使って入力していますが、先日購入したRazer Huntsman mini の方が入力しやすいかな〜?こっちの方が軽いタッチで入力できていいような気もしますが、こちらの方が疲れやすいような気もします。Razer Huntsman min と比較するとこちらの方がかちゃかちゃとうるさいかな。CORSAIRK65 と比べると同じくらいの音のような気がします。

あ、そうだ、こちらのモデルは、キーボードの裏側や、側面が半透明になっていて、キーの部分だけではなく、裏側や周りもぼんやりと光ります。裏側はこんな感じです。裏側を見ることはないかもしれませんが。。。




側面も、このような感じで光ります。むしろキートップが一番光っていないかもしれない。


結構キーボード全体で光りますので、キーボードとして使わなくてもイルミネーションとして使えるかもしれません。




2023年6月15日木曜日

ノートPCをディスプレイアームにつける(再び)

 こんんちは

半年ほど前、ディスプレイアームにノートPCを載せるためのトレイを購入しました。あちらのトレイを今も便利に使っていたのですが、左右のずれ防止のアーム(?)をつけると、ノートPCの蓋が閉まらなくなってしまいます。

こんな感じ。


こんな感じになっています。このアームは折り畳めば本体の下にしまえるので、しまっておけばいいのですが、何となく横にずれていって、本体が落ちてしまうのではないかととても不安です。



そこで、蓋が閉まって、左右に落ちなさそうなやつを探してみました。こんな感じ。アームの長さは調整できます。調整する部分が写真に写っていないですね。すみません。


アームの先にこんな部品をネジでつけます。ネジがボルトとナットではなくて、タッピングビスというのでしょうか?ネジ山が切っていない穴にネジをねじ込んでいくやつなので、いつかダメになってしまいそうです。前回購入したものは全体的にネジがしっかりしていたかもしれません。


こんな感じで締めます。ガタガタしたりはしないのですが、なーんとなく心細い感じです。


本体を乗せてみるとこんな感じです。心細い感じと言っていましたが、実際に載せてみると思っていたよりも安定していて、安心感があります。


角の部分はこんな感じになります。


ちゃんと蓋も閉まるようになりました。ほとんど一日中使っているので、蓋がちゃんと閉まらなくても気にしなくてもいいような気もするのですが。。。


取り付けて、あらためてじーっとみていたのですが、2000円ほどかけて買ったのですが、蓋がちゃんと閉まらないだけで前のやつでも別に良かったような気がしてきた。。。。

横の左右のずれ防止のアームをしまってしまえばPCを閉じることもできましたし、アームをしまっておいたところで、トレイの面積がそれなりにありますので、簡単にPCがずれ落ちるようなことはなかったかな。。。




2023年6月14日水曜日

Pixel 6a をアップデートしました。

 こんばんわ

今日は、ネットを何となく見ていたところ、Google Pixel シリーズにアップデートが配信されたという記事をちらほらと見かけましたので、さっそくアップデートしてみました。

今回はセキュリティアップデートだけではなく、機能的に何か追加があったようなのですが、たいした使い方をしていない私にとってはおそらく関係ないでしょう。


相変わらず、毎回この画面に一度なりますね。


先ほどの画面で「再開」ボタンを押したきりすっかり忘れてしまっていました。2,3時間ほったらかしてしまったかもしれません。ずっとほったらかしていたため、いつ頃この状態になったのか全く分かりません。



Pixel 3a だったころは結構月の頭の方でアップデートが配信された記憶があるのですが、月の中ころや後半に配信されることも多くなってきたような気がします。



初めてスマートホンを手に入れたころは、どんどんと新しいことができるようになっていって、アップデートや、新しいモデルのリリースなどが楽しみだったりしたものですが、最近は年のせいもあるかと思いますが、それほど何か楽しみということはなくなってしまいました。さみしい限りです。。。って何度も何度も書いているような気がしますね。。。

最近の変化って、カメラ関係の機能が増えることが多いですよね。写真をたくさん撮られる方には待ち遠しいアップデートなのかもしれませんね。















2023年6月10日土曜日

マウスパッドをHYPER X FURY S というマウスパットにしました。

 こんばんわ

近所にメガドンキがあるのですが、朝8:00からやっていて、朝8:00頃に行くのがとても好きです。

とても静かで、お客さんもあまりいなくて、もともと好きなところを好きなペースで見ていいのですが、いつもよりも、ゆっくり、じっくり自分の好きなところを好きなペースで見ることができる感じがします。

とにかく、昼間に来るのとはちょっと違った雰囲気で好きです。休日の朝は特に好きです。何となくみんながあまり活動していない時間に自分だけ活動しているかのような錯覚に陥ります。朝8:00はみんな活動していますけどね。

少し前置きが長くなってしまいましたが、ここのところ少しおとなしかったのですが、また散財が止まらなくなってしまいました。HYPER X FURY S というマウスパッドを買いました。結構でかいでしょ?左に見えているのが、先日購入したキーボードです。縦40cm、横90cmあります。私はもともとデカいマウスパッドが好きで、今使っているのがパッケージの下に敷いてあるやつなのですが、こちらは縦30cm、横90cmサイズのやつです。エレコム製だったと思います。


FURY S という名前なのかな。。。?Speed Edition  というのもあるようです。何がどう違うのかもうよくわかりません。Speed Edition は小さいものを子供が使っているのですが、赤やピンクの波のような派手な模様が描かれています。私は何も模様がない方がよかったのでこちらにしました。


箱から出して置いてみました。こんな感じです。以前のものも奥行きが30cmでかなりありましたが、今回のものは40cmありますので、相当大きく腕を動かしてもマウスパットから飛び出すことはないと思います。実は、マウスの移動距離を大きくしたくて大きいものにしているというよりは、キーボードも一緒に置きたいので大きなマウスにしています。

メカニカルキーって、机の上において使うと割と「ゴツゴツ(ゴトゴト?)」といった感じの音がするのですが、マウスパッドの上において使うと「コトコト」と少し柔らかい音になります。その音の感じが好きでマウスパッドの上において使っています。

以前使用していたマウスパッドに比べると、とてもつるつるとマウスが滑りやすい感じがするのですが、何か塗ってあるのかな。。。?前のマウスパッドも最初はそうだったのかな?

2023年6月9日金曜日

ChromebookのAndroidが、バージョン11になったかもしれません。

 

こんばんわ

今日、久しぶりに「Lenovo Google Chromebook Ideapad Duet」(でしたよね?)を起動したところ、画面の右下に何やら「30日以内に更新が必要です」という画面が出ています。

あまりにも久しぶりに使っているので、画面のスクリーンショットの取り方を忘れてしまって、検索してスクリーンショットの取り方を見つけてやってみたのですがどうしてもうまくいかなくて、なんだか面倒になってしまったので、スマートフォンで写真を撮ってしまいました。

30日以内に更新しないとどんなことになるんでしょう。。。?まあなにも使っていないのですが、やれというならやります。


パフォーマンスに関する重要な更新?パフォーマンスがよくなるのかな?


アップデートが始まった直後は2時間とか表示されていたのですが、どんどん短くなっていきます。


結局のところ20分くらいで終わったような気がします。


ちらほらとYoutubeとかブログとか見ていたところ、Chromebook上でサポートされるAndroid9→Android11になるようです。

正直なところ何が変わったのかよくわからないです。



2023年6月3日土曜日

ものすごく今更なのですが、CORSAIR iCUE の使い方をやっと理解する

 こんばんわ

先日Razerの Hunstman MINIを買って、めちゃくちゃ気に入って使っています。押し心地がいいというのもあるのですが、CAPSキーをCTRLキーに入れ替えることができたのがとてもうれしくて、とてもとても気に入ってしまいました。CAPSキーとCTRLキーが入れ替えられるのがそんなにうれい?という話は、以前私のブログで書いていたように記憶していますので、そちらを探していただくこととして、CTRLキーがAの横にあるというだけで私はちょっと幸せな気分になります。

そんなCTRLキーの話なのですが、このキーボードの前に買ったCORSAIR K65 RGB MINIというキーボードですが、こちらもとても気に入っていて、Razerを買った後は仕事で使っていたりするのですが、こちらも通常通りCAPSキーはAの横にあって、CTRLキーがキーの一番左下にあります。こんな感じです。


拡大するとこんな感じです。なんか色がにじんだ怖い絵になりましたね。


このCAPSキーとCTRLキーを入れ替える機能というかキーのマップを結構自由に変更できるがこの CORSIR K65 RGB MINI はついていて、その設定変更を iCUEというソフトウエアで行います。こんなやつ。


ソフトウエアの説明を読んでいると、「キー割り当て」と「ハードウエアキー割り当て」という二つのキー割り当てがあって、「ハードウエアキー割り当て」を行うと、設定をキーボード内のメモリに記憶できて、iCUEというソフトがインストールされていないPCでも設定をした割り当てで使うことができるということです。

なんと素晴らしい機能でしょう?会社のパソコンにiCUEなんかをインストールすることはできませんので、できればキーマップはキーボードの中に覚えるか、物理的に入れ替わるような仕組みが望ましいです。

CTRLキーの場所にすごくこだわりのあるわたくしとしては、何としてもCTRLキーがAキーの左横に来てほしいです。

というわけで、実は、購入時2022年9月に、さっそく入れ替えようとしてiCUEで設定を行ったのですが、どうしても入れ替えることができず断念していました。まあその後ゲームで使っていたので、CAPSがどこにあろうがあまり関係なく、使っていました。

ところが、今回ゲーム用キーボードが新たに現れたため、仕事用キーボードとして復権を果たします。そんなわけで、再度CAPSキーとCTRLキーの入れ替えは本当にできないのか!?となり、もう一度チャレンジです。

当時(今回も。。。)CAPSキーとCTRLキーを入れ替えるにあたって、こんな感じで設定しています。

iCUEの左側のメニューから「ハードウエアキー割り当て」を選択します。ほかのPCでも入れ替わってほしいので「ハードウエアキー割り当て」を選択します。

次に、設定を変更したいキーを選択します。今回の場合は、「CAPS」キーです。

次に割り当てたいキーを「割り当てタイプ」から「キーボード」を選択して、右のキーボードの絵から、「CTRL」キーを選択します。


設定をしたら、左のメニューから「デバイス設定」を選択します。選択すると下のような画面が表示されますので、プロファイルが一つもない人は作成して、「上書き」保存をすれば記憶されます。


これでできたと思うじゃないですか?。。。できないんです。この設定をして、キーボードのメモリに記憶させたのにもかかわらず、CAPSキーがCTRLキーにならないんです!!

CAPSとか、CTRLとか難しいキーだからダメなのかと思って、AをSとかに入れ替えてみたりもするのですが、ダメなんです。やってもやってもダメなんです!!

2022年9月はここで諦めました。前回は、ここで諦めてiCUEはそのまま残しておきました。


で、今回はというと、同様に、同じように、もう駄目だと思った私は、「もう知らん!」と思い、iCUE という設定ソフトを削除したんです。。。


そしたら、アンインストールが終わって、「こいつがCTRLになればな~」とか思いながら、CAPSキーを押したところ。。。あれ?CAPSとして機能していないような。。。あ!CTRLになってるぞ!


何が起きた~~~~~!!!!!?????

もう一度iCUEをインストールしたら。。。。

CAPSがCAPSに戻った~~~~~~!!!!!何が起きた~~~~~????

つまり、

「ハードウエアキー割り当て」と、ついでに「ハードウエア照明」は、iCUEが起動していないときに有効になる設定で、iCUEが起動しているときは、「キー割り当て」と「照明効果」が有効になりますよ。

ということのようです!文字をでかくしちゃいました!2022年9月の自分に教えてやりたい!「iCUE消せ!」と教えてやりたい!

iCUEがインストールされているPCとインストールされていないPCで同じ設定を使う場合は、両方に同じ設定をするか、ハードウエアにメモリした設定を読み込ませるというようなことをしないと駄目だということのようです。

確かによくよく読むとiCUEがインストールされていないデバイスで。。。みたいに書いてあるような気もする。そんな仕組みとは気が付かなかった。。。






ChromeOS が132になりました。

 こんばんわ もはやアップデートするためだけに使っている端末といってもいいかもしれません。Lenovo Idea Pad Duet Chromebook のChromeOSを132にアップデートしました。 ChromeOSは、Androidのアプリケーションもインストールして使え...