2024年9月29日日曜日

EPOMKAKER MINI CAT 64 と PASTEL 64 の上矢印キーをやたら間違って押す。

 こんばんわ

また最近キーボードの話が増えてきてしまいましたね。

今日は、お気に入りのEPOMAKERのMINI CAT 64 と PASTEL 64 についてです。これらのキーボードは、日本語配列の設定になっているパソコンに接続しても記号がそれなりにちゃんとできる英語配列キーボードとして無理やり設定をしているのですが、まあそれとは関係ない話なのですが、この2つのキーボードは全く配列が同じで、右下の方に無理やり矢印キーを配置した構成になっています。

こんな感じ、こちらはMINI CAT 64 です。SHIFT、↑、OPTとなっていますが、OPTはSHIFTに設定しています。よく間違って押すので。。。左の方の英文字を大文字にしたいときや、左の方の記号を入力するときに私この右側のSHIFTを押すのですが、どうしても時々上矢印やOPTキーを間違って押します。

こちらはPASTEL 64  です。これも同じ並びで、SHIFT、↑、DELとなっていますが、DELはSHIFTになっています。よく間違って押すので。。。こちらも同様にキーボードの左の方にあるアルファベットの大文字や、起動を入力するときに右の小指で押すのですが、どうしても時々↑やDELキーを間違って押します。

もういっそのこと、矢印を全部SHIFTにしてやろうかとも思ったのですが、矢印キーがあるとそれなりに便利です。わざわざここに無理やり矢印キーを配置したのに、全部SHIFTにしてしまうとかすごくもったいないです。わざわざここに無理やり矢印キーを配置したために、Z,X,Cの列の場所が微妙に左に寄ったり、左のSHIFTキーが微妙に小さくなっていたりするのに、その無理やり詰め込んだ矢印を全部SHIFTにしてしまうのはとてももったいない気がします。

そして悩みに悩んで(実はたいしたことないです。。。ちょっと検索したら出てくるのですが。。。)こんな設定をしてみました。この設定をすると、長く押すとLayer2、短く押すと↑という動作になります。私の設定では、Layer2がSHIFTキーを押されたときに入力されるキーコードに設定されていますので、Layer2にします。


こんなことすると、上矢印キーが入力しずらくなるような気もするのですが、これが結構よく考えられていて、1回目を短く押して、2回目を押しっぱなしにすると、矢印キーが連続で押された状態になるようで、カーソル移動しているときもあまり違和感がありません。

SHIFTと↑はキーを分ける必要はなかったのではないかと思ってしまうくらい調子いいです。そういえば、最近のKeychronの日本語配列のものは、右下のSHIFTキーは、↑も印刷されているキーは一になっていました。おそらく同じような設定がされているのでしょうね。

Keychronの日本語配列のキーボードを買ってしまいそうで怖い。。。


2024年9月22日日曜日

EPOMAKER MINI CAT 64 のスイッチとキーキャップを変更しました。

 こんばんわ

本日も暇を持て余しているわたくしは、夜遅くなってからキーボードのスイッチとキーキャップを交換していました。

先日EPOMAKER PASTEL 64 というキーボードにスイッチとキーキャップを移植されてしまって、AJAZZのタクタイル軸と、猫のキーキャップにしてしまった、EPOMAKER MINI CAT 64 キーボードのキースイッチと、キーキャップの交換を行いました。

キーキャップはこちら、「XVX キーキャップ サイドプリント 141キー PBTキーキャップ ダブルグリッターカスタムキーキャップ Cherryプロファイル メカニカルキーボード 早朝の霧 ホワイト」とかいう長い名前の、半透明の白色のキーキャップです。以前気まぐれで買って引き出しの中にしまってありました。今Amazonで見たらすでに購入できないようでした。すみません。キーキャップを装着する前の中身の写真を撮り忘れました。

スイッチは遊舎工房さんで購入した、「Kailh Clione Limacina Switch/リニア / 38gf / キーボードスイッチ メカニカルキーボード用」という名前のほぼ透明なスイッチです。とても気にいったのでたくさん購入していて、今回このCAT64のスイッチを変えたことで、今持っている自作キーボードのスイッチはみんなこのスイッチになってしまいました。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、スイッチの金属部分以外は透明な樹脂で作られているため、LEDの光がとてもきれいに透過します。

左が今ついていたやつ。右が今回つけるやつ。左も透明な部分が多いですが、向かって左のAJAZZのスイッチは、キーキャップをつける軸の部分などは透明ではありません。それに対して、「Kailh Clione Limacina Switch」は電極の部分以外は透明です。

実際につけている途中の写真です。上が「Kailh Clione Limacina Switch」です。下のAJAZZのキースイッチよりも明るく見えませんか?

 周りを暗くしてみました。LEDの光が拡散してスイッチ全体がぼんやりと光る感じになります。

装着したらこんな感じになりました。前回までは透明なキーキャップでしたが、今回は半透明です。少し前に組んだ、AKKO TOP 40 と同じような感じになってしまいましたね。話それますが、AKKO TOP 40 はきれいでかわいいのですが、やっぱり40キーよりも60キーくらいはあった方が私としては通常使うには入力がしやすいかなと思います。40キーだと記号をなにかのキーの別のレイヤに設定する必要があるのですが、時々わからなくなってしまうことがあって。。。


パソコンに接続するとこんな感じです。キーキャップ全体が光っている感じになって、ちょっとまぶしいくらいです。


わたくしたくさんキーボードを買ってしまって、たくさん持っていますので、すこし数を減らそうかと思って、フリマサイトなどで売却したりもするのですが、結局また買い足してしまっていつまでたっても数が減らないです。まあ今回は、増えたわけではないのですが。。。

ゲームをするときはあまりキーボードを変更したくないので、仕事で使うときにいろいろとキーボードを変えて使って楽しんでいます。


2024年9月18日水曜日

ChromeOS が128.0.6613.133から128.0.6613.161になりました。

 こんばんわ

またアップデートされているようです。

最近はわたくした利用しているOSは、よほどのことがないと月1回のアップデートと再起動というペースで実施しているものばかりで、こう毎週毎週アップデートというのもなかなかすごいなと思い、改めて他の方のブログやChromeOSの説明などを見ていたのですが、ChromeOSって現時点では毎週定期的にアップデートされている状態なんですね。すご。

はじめにちゃんとドキュメントなりなんなりを確認すればよかったのですが、毎週チェックしないとだめということですね。

今回も、もう何が変わったのか確認すらしていないのですが、128.0.6613.133から128.0.6613.161になったようです。なんだか、何かの座標を表しているようです。

それにしても。開発されている方々は大変でしょうね。

アップデートをするとOSの再起動が必要というのは何とかならない物でしょうか?「どうせひまなんでしょ?」と聞かれてしまえば、返す言葉はないですが。。。

133から161ですので、間に30個くらいのバージョンがあるということでしょうか。もしかして1週間で30ビルド・・・いくつものバージョンが平行してビルドされているのだと思いますが、なかなかの数ですよね。自分だったら1週間に1回すらできないだろう。


そもそも、OSを開発するというプロジェクトはどんな規模なんでしょう?

だいぶ昔、Windows95だかNTだかの頃に2000人くらいの規模で開発しているとか、地球上のあちこちで開発しているので、誰かが寝ているときも他の人が開発するので、開発が止まる時間はないとか聞いてものすごく驚いたりしたものですが、きっと現在はより多くの方々が開発にかかわっていらっしゃるのでしょうね。

何千人もの方々で開発しているソースを短期間に何回もビルドするとか。。。信じられないです。

ChromeOSのアップデートは、毎週とわかったのでもういちいち書かないかもしれません。












iPad OS 18.0 とmacOS Sequoia 15.0 がリリースされたようです。

 おはようございます。

朝から何をやっているんだ。。。今日は4時に目が覚めてしまったので、朝からiPadとMacのOSのバージョンアップをしていました。

iPad が iPadOS 18.0 になり、Macが macOS Sequoia 15.0になったようです。

こちら macOS Sequoia のアップデート後の画面。iPhoneが操作できるようになったとか。。。必要か必要でないかでいえば、「わたくしにとって」という観点でいえば、必要ではないような気がしないでもないのですが、Appleの製品はそれぞれの製品間での連携がとてもよくできていてとても良いと思っています。

普段のわたくしは、iPhoneでは電話とSNS/SMS。iPadでは読書とかメモ。MacではWebの閲覧とかブログの投稿。。。その程度の使い方ですので、頑張ったらiPhoneだけで行けそうな程度の使い方しかしていないのですが、それぞれの連携がとても便利で、3種類の端末の間を行ったり来たりがとても容易なので3種類持っているのかもしれません。

これがいちいち行ったり来たりが面倒だったら画面のデカい電話一つで何とかしようと思うかもしれません。そういう意味では、iPadで電話できたらiPhoneいらねーとなる人いるかもしれませんね。

こちらiPadOS 18 です。MacはmacOS Sequoia 15、iPadは18と。。。今ふと思ったのですが、OSの番号をMacと合わせてほしいな。。。

わたくしが気が付いた変更点はこちら。

・電卓がある。

・ほかのアイコンとは離れた場所にアイコンが置ける。

くらいかな。。。わたくし電卓はどうせRPNに対応した電卓アプリを使いますのであってもなくてもよいのですが、なぜか使えなかった計算機がついにiPadで使える日が来ました。


どんどんとできることが増えていくというのは素晴らしいことです。わたくしは年齢を重ねるごとにできることが減っていっているように思います。



2024年9月14日土曜日

Galaxy TAB S9FE につけた英語配列キーボードが日本語配列になってしまう。

こんばんわ

先ほど、Galaxy TAB S9FE にキーボードをつけたお話をさせていただきましたが、少し入力していたところ、日本語入力がOFFの時は、英語配列のキーボードとして認識されていて問題ないのですが、日本語変換をしているときに、日本語キーボードとして設定されてしまっていて、記号などの文字を入力するときにちょっと都合が悪いことに気が付きました。

例えば、SHIFT+2を押すと「”」が入力されたり、SHIFT+「;」で「+」が入力されたりします。

Androidでキーボード接続したの本当に久しぶりです。久しぶりのためか、Glalaxyのためかわからないのですが、設定に少してこずりましたので、誰も興味がないかもしれませんが、設定方法を示しておきます。

まず、設定アプリを開いて、「一般管理」の「ハードウエアキーボード」を選択します。キーボードを選択した状態でやる必要があるようです。キーボードを選択していると次の画面のように、接続しているキーボードが表示されていると思います。

「ハードウエアキーボード」を選択したら、「ハードウエアキーボード」の「A1916 Keyboard」を選択します。Bluetoothで接続された状態でないと表示されませんので注意してください。

「A1916 Keyboard」を選択すると次のような画面になり、おそらく「日本語」の箇所が「Japanese」になっていると思いますので、下のように「English(US)」も「日本語」も「英語(アメリカ)」になるように設定してください。

これで、日本語入力モードの時も、無変換の時も、英語配列のキーボードとして動作すると思います。もしかしたら私だけそういう動きになったかもしれませんが、参考になれば幸いです。誰かの参考になるとは思えませんが。。。


しかし、何を触っていても、英語配列だ、日本語配列だと騒いでいますね。

Galaxy TAB S9FE にキーボードを買いました

  こんばんわ

先日買ったGalaxy TAB S9FE にキーボードを購入しました。純正品もあるような雰囲気がしているのですが、SAMSUNGのサイトでも見つけることができませんでした。SAMSUNGのサイトのある物は、キーボードのないカバーだけのものでしたが、それでも1万円以上していましたので、キーボードがついていたらAppleならば4万円とか、5万円とかしますので、安いやつはないよなとか思いながら、AmazonやらAliexpressやらを探していたところ、そこまで高価ではなく、何となくイメージしていたような感じで、良さそうな感じの物を見つけたので購入しました。どんな感じなんだ。。。?

今回購入したのはこちら、GOOJODOQ WIRELESS KEYBOARD CASE A1916 (?)というものです・・・らしいです。

「思っていたのと違う。。。」と思いました。思っていたよりちゃんとししています。家族にも見せたのですが、「結局すごい高いやつ買ったの?」と言っていました。裸でビニール袋に入ってくると思ったら、なんか立派な箱に入っています。

裏面もなんかちゃんとしています。もはやAppleの製品のようです。

蓋を開けると、キーボードカバーとマニュアルと充電用のUSBケーブルが入っていました。マニュアルも思っていたよりもちゃんとしていました。マニュアルの映像はないのですが、改めて写真を撮る気はおきないなと。。。

なんか思っていたよりもしっかりとした作りです。ちょっと触ると角度が変わってしまったりするのかと思ったのですが、そういうこともなく、かといって角度を変えるのにすごく力がいるとかそういう感じでもないです。

タブレットの裏側のカバー(こちらもAmazonで最安値のようなやつです)をつけたままでもちゃんとくっつきました。ちょっと引っ張ると取れてしまう感じでしたが、キー入力とかしている程度ではずり落ちたりしませんでした。ただ、カバーをとればしっかりとくっつきますので、カバーはとった方がいいと思います。それにしても画面になんかすごくホコリがついてしまっていますね。。。すみません。

とても普通に使うことができてしまって、なんかつまらないかもです。文字入力できないとか、文字を入れるとタブレットがずれ落ちるとか、ちょっとした振動で後ろにひっくり返るとかを期待したのですが、全くそういったこと起きないです。

横から見るとこんな感じです。しっかりとタブレットがカバーにくっついていて、角度もある程度自由に変更することができます。

折りたたむとこんな感じです。持ち上げるとキーボードが動いちゃうとか、ぴったりくっつかないとか、なんか斜めになっているとかを想像していたのですが、まったくそういうこともなくしっかりとした作りです。

購入した時点では全く気が付いていなかったのですが、キーにバックライトが付いていました。すげ。。。最近、光らないキーボードでは何か物足りなさを感じてしまう私にとっては良いかもしれないです。

しかも色を変えたりできます。何から何まで思っていたのと違う感じです。キー入力も、ものすごくやりやすいということはないですが、普通に入力していて使いづらくて仕方がないということもないです。

タッチパッドも複雑なジェスチャーはできませんが、スクロールしたり、選択したりする程度でしたらそんなに困らないかなという感じはします。ただ、今時のタッチパットはものすごく大きくて使いやすいものが多いですから、それと比較してしまうとちょっと使いにくいかもしれません。

右上の方に少し見えていると思いますが、電源をOnにしたり、スリープから復帰したりしたタイミングで、バッテリーの残りの容量が見えます。

Sペンをつけるとこんな感じです。ただ穴が開いているだけではなく、落ちないようになっています。

 このブログを、このキーボードで書いていますが、まあ普通のキーボードで書くよりもなんか疲れると言ったら疲れますね。あと、数字キーや、バックスペースキーを押すときに、タブレットに指がぶつかってしまうことが時々あります。なれてくれば大丈夫だとは思いますが、指を大きく動かす方はいちいちぶつかるかもしれません。

もうひとつ。小型で、レイアウトが窮屈なので仕方がないとは思いますが、文字の入力中に時々タッチパッドの部分をさわってしまって、突然カーソルが変なところにとんで、変なところで入力し始めてしまうことが時々ありました。まあ、れいあうとが窮屈なキーボードですから仕方ないと思いますが、なれるのに少し時間がかかるかもしれません。

細かいことを言うと上記のようなこともありますが、ブログを入力し終わる頃にはだんだんなれてきて、バンバン入力できるようになってきました。それなりに入力しやすくて使いやすいと思います。

ちょっとしたスペックを。どなたも求めていない情報かもしれませんが。

スリープ状態でのバッテリー持続時間:2000時間
充電に要する時間:2.5時間
バックライト最大輝度で連続使用した場合の連続使用時間:4時間
バックライトを消した状態での連続使用時間:200時間
バックライトが消えるまでの時間:30秒
キーボードDeepスリープまでの時間:10分間

とのことです(間違っている箇所があるかもしれませんが)。バックライトを消して使っていれば、そのまま電源はOnのまま使い続けてもよいかもしれません。今日一日電源ONのままつかったりほったらかしたりしてみたのですが、94%スタートで90%くらいまで減りった感じでしたので、電源入れっぱなしでも毎日毎日充電しなくてもよさそうですね。

特にマニュアルに書いてありませんでしたので、重さをはかってみました。

653g


あれ?もしかして。。。


画面汚い。。。いや、それは置いておいて、本体より重いです。本体はペンも後ろにつけてます。本体と、ペン、ケース、合わせて1.2Kgって、ちょっとしたノートPCですよ。。。

とんでもない重さだなと思ってAppleの同じような形のキーボードを見たのですが、やっぱり600g前後ではあるんですね。特別重いわけでもないのか。まあ、ある程度重くないとひっくり返ってしまいますものね。。。

思っていたよりも使いやすいです。よかったです。


2024年9月10日火曜日

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook が128がマイナーアップデートされたようです。

 こんばんわ

ちょっと先日アップデートしたばかりなような気がしませんか?なんか電源を入れるといつもアップデートが来ているような気がしたならないので、少しアップデートがいつされているか注意してみていたのですが、さっそくアップデートされていました。

今回のアップデートはマイナーアップデートらしく、128.0.6613.118が128.0.6613.133になるとのことのようです。

軽い気持ちで、「しばらくアップデートを追いかけてみますか~」とか言ってしまいましたが、まだ1週間たってないような気がします。

いつもこんなペースでアップデートされていたら、わたくしそんなに毎日IdeaPadを使っているわけではありませんので、それは電源を入れるといつもアップデートしている気がするものそれほど気のせいでもないのかもしれません。

月4回?まさかね。。。おしりの番号が133になりました。


主にセキュリティへの対策とのことなのですが、もう、誰かや、何かを疑うことなくコンピュータを使うことはできないんでしょうか?


2024年9月6日金曜日

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook が128にアップデートされました。

 こんばんわ

先日、ChromOSっていつアップデートされているの?時になってしまいましたので、こちらもアップデートされたらメモしてみようかと思います。

アップデートのルールが今のところ全く分かっていないのですが、そのうちわかってくるかもしれません。

そんなに久しぶりではないのですが、アップデートを確認したところ、現在127というバージョンのようです。もしかしてアップデートは月初?

そして、128というバージョンになったようです。何がどう変わったのかはこちらに書かれているようなのですが、全く理解できません!

Pixel6aもそうですが、もう少し何が変わったか理解できるように努力したいと思います。



2024年9月5日木曜日

Pixel 6a をアップデートしました。

 こんばんわ

ついこの間やったばかりだったのですが、本日5日になりましたのでアップデートを確認したところやはりアップデートが来ていましたので、さっそくアップデートをしました。

もしかしてAndoroid15か!?とかうっすらと期待したのですが、そんなに早く来ないですよね。というか、このPixel6aはAndroid15になる対象機種でしたっけ?

もしかして、先日のアップデートを実行せずに我慢していたら、本日のアップデート1回で済んだのかもしれません。

まあやってしまったものは仕方がないのでやります。

まだ日の入り前なのでしょうか?画面が白っぽい画面ですね。

わたくし、確か、日の入りから、日の出までは黒い画面にするようにしていた記憶がありますが、普段電源をOFFにしているためか、ONにした後、テーマに反映されるまで少し時間がかかるような気がします。

スマートフォンが新しくなっても、特別にやることは変わらないようにも思うのですが、最近はお店にいって現金を出さなくなったのだけは確かです。

電話とインターネットと財布まではスマートフォンでやるようになりましたね。もしかしたらパソコンよりも使っている時間は長いかもしれないです。


パソコンよりもスマートフォンにお金をかけたほうがよいかも。


2024年9月3日火曜日

Pixel 6a をアップデートしました。

 こんばんわ

今朝、Pixel 6a のアップデートをしました。そろそろAndroidの新しいものがリリースされるだかされないだかそんな噂を小耳にはさみましたので、アップデートできないか確認してみました。

通常は5日当たりに配信されるので、まだアップデートできるはずはないのですが、何となくやってみました。

前回のアップデートの日付を見たところ、なんと、7月5日でした。8月のアップデートを完全に忘れていました。そういえば最近電源すら入れていなかったかもしれません、ほかにタブレットやらスマートフォンやらをいくつか持っているためか、時々忘れます。

最近は、アップデートが保証されているような高級な(?)端末をいくつか持っているためか、アップデートが忙しいです。

対して使っていないのだからそんなに必死にアップデートしなくてもよいようにも思うのですが、せっかくなのでできるだけやっていこうと思います。

朝やっていたら、黒い画面から白い画面に切り替わってしまいました。9:00から白い画面にしていたのかもしれません。または、久しぶりに起動したので、Pixelが朝と気が付くまでに時間がかかったのかもしれません。

やはり、9月のアップデートではなく、8月のアップデートが適用されました。


そういえば、Pixelシリーズは月初の5日ころだったと思うのですが、ChromeBookってどんなタイミングなんでしょうね?なんか、たまに使うといつもアップデートしろと言われるような気がします。もしかしたら1か月に1回よりも多いのかもしれません。

いや、逆に、1か月に1回よりも使っていないのかもしれません。先ほど、ChromeBookでアップデートの確認をしたところまた新しいバージョンが降ってきました。なんかいつも新しいバージョンが出ている気がします。

ChromeOSのアップデートの日時を少し見てみたのですが、毎月〇日ごろと決まっているわけでもなさそうな感じでした。

もう若くないためか、いろいろな種類の端末を使っていると、操作方法がごっちゃまぜになってよくわからなくなってしまうことがあります。


結局 Kindle にケースを買いました。

 こんばんわ 私、最近ほとんど外出しなくなったのですが、妻の買い物に一緒に行って、ぼけーっと待っていたり、病院に行ってぼけーっと待っていたりする機会が多くなり、なんなら家でもボケーっとしていることが非常に多くなったためか、Kindleの出番が結構ありそうです。 前回、タブレットで...