2018年3月26日月曜日
HUAWEI nova lite 買いました〜
2018年3月24日土曜日
CYTUS II はじめました〜
2018年3月16日金曜日
CentOSでリモートホストのgnome-terminalの画面がx11で飛ばせなくて一苦労する
こんばんわ
最近はもう誰も必要としていないようなポケコンの話や、古臭いHPの電卓の話が多かったですが、今日は久しぶりに最近のものの話です。私はいつもMacBook 12にParallelsをインストールしていて、Parallels上にWindows10 / CentOS5 / CentOS6 / CentOS7 の環境を持っていて、何か調査をするというか疑問が湧いた時とか、設定を確認する時とかにそれらを起動して使っています。今日はというか、ここ2、3日は「gnome-terminalの画面を別のホストにx11で表示する」たったこれだけのことですごく悩んで悩んでし悩んでしまいました。
CentOS6どうしで画面を飛ばして見たかったので、いまあるCentOS6のホストから複製で作成して、まあIPアドレスなどは設定して、以下のように実施しました。
2台あるのでそれぞれ host61 / host62 と呼ぶことにします。まあ実際そうなのですが。。
テストで使ったユーザは user1 とします。まあこちらも実際そうなのですが。。
1. host61 のローカルコンソールへuser1でログインします。
2.gnome-terminal を起動します。
3.その起動したgnome-terminal上で xhost + を実行します。
4.さらにままその gnome-terminal から telnetでもう一台 host62 接続してuser1 でログインします。
5.ログインした時点で設定されてはいたのですが、一応 export DISPLAY=host61:0.0を実行します。
6.gnome-terminal を起動します。
host61のデスクトップにhost62で起動した gnome-terminalが表示されるかと思ったのですが、こんなエラーが出て起動できません。
Failed to get the session bus: Failed to connect to socket /tmp/dbus-AD4oWI359p: 接続を拒否されました
Falling back to non-factory mode.
Failed to summon the GConf demon; exiting. 設定サーバ (gconfd) に接続できませんでした: いくつか考えられる原因として、ORBit の TCP/IP ネットワークを有効にしていない、あるいはお使いのシステムで古い NFS のロックがクラッシュを引き起こしたことが考えられます。これに関連する情報については http://projects.gnome.org/gconf/ を参照して下さい: (詳細 - 1: セッションへの接続に失敗しました: Failed to connect to socket /tmp/dbus-XXXXXXXXXX: 接続を拒否されました)
まあそれから悩みに悩んで、LDAP認証をやめたり、automountをやめたり、Xの設定を疑ったり(まあ一部Xの設定は必要だったのですが)、dbusを起動しなおしたり、dbusの環境変数を設定しなおしたり(export $(dbus-launcher)とする良いようです)したのですが、結局のところ、
/var/lib/dbus/machine-id ファイルを削除して、/etc/init.d/messagebus restartして、machine-id 作り直す。
が正解でした。。。とほほ。複製して作ったためmachine-idが全く同じになってしまったため問題が生じていたようです。
今回改めて思ったのですが、デスクトップのアプリケーションがものすごく複雑な仕組みで動いているのですね。もはやおっさんの私には理解不能です。
2018年3月12日月曜日
SHARP PC-E500とハードウエアフローでシリアル通信をする2
2018年3月11日日曜日
「えきねっと」でチケット予約ができず焦ったのですが今日解決しました
2018年3月10日土曜日
HP-28S の電池の蓋を自分で作って見ました
SHARP PC-G850Vのスピーカを付け替えました
2018年3月6日火曜日
圧電スピーカ?を買いました。
2018年3月1日木曜日
SHARP PC-E500 のシリアルでハードウエアフローで送受信できました
E500側 | PC側 | ||
11 | RR | → | CTS |
5 | CS | ← | RTS |
2 | SD | → | RxD |
3 | RD | ← | TxD |
ボーレート:9600
データ:8Bit
パリティ:None
ストップビット:1
フロー制御:hardware
E500側
POKE &BFD35,0,&DF,4,0
OPEN "COM:9600,N,8,1,A,L,&H1A,N,S"
CLOSE
POKE &BFD35,0,&DF,4,&50
でも良いかもしれません。
なんだかいちいち設定したくないですね。もう少し回路側を考えて見ます。
結局 Kindle にケースを買いました。
こんばんわ 私、最近ほとんど外出しなくなったのですが、妻の買い物に一緒に行って、ぼけーっと待っていたり、病院に行ってぼけーっと待っていたりする機会が多くなり、なんなら家でもボケーっとしていることが非常に多くなったためか、Kindleの出番が結構ありそうです。 前回、タブレットで...
-
こんばんわ。 本日発生したわけではないのですが、先日Sidecarが利用できないMacでSidecarをすると言う設定をしてみたところ元に戻らなくなってしまって、macOSを入れ直したのですがその際にTimeMachineでのバックアップができなくなってしまったのでその時の...
-
こんにちは わたしがもっているガレリアというノートパソコンがあるのですが、このパソコンはゲームをやるための機能が乗っているのですが、私はずっとWindow10にHyper-Vとか、CentOSにKVMとかを動かすために使っていて、ゲームのために有している機能を全く使っていなかっ...
-
こんにちは 昨日から久しぶりに雨が降っていますね。わたくしが住んでいるところはとにかく冬場は毎日毎日、快晴で強風という日々ですので、雨が降っている日はどう過ごしてよいのか。。。とか言いながらどうせ一日中家の中にいるので別に過ごし方は変わらないですね。 先日ドスパラにガレリアにメモ...